
(写真 クワハラ バイクワークス)
E.T.で思い出しましたが(笑
あの映画でエリオット少年が乗っていた自転車、日本の「クワハラ」というメーカーの
BMXだったってご存知ですか?
なんと、そのクワハラからその直系の復刻版「KZ-01」が発売されてます!
それが上の写真。
フレームなども細部までこだわって復刻されているというこのモデル、
一部のパーツも今モデルから、当時の仕様に合わせ、ダイアコンペ社のものが採用されています♪
個性的なカラーと、鉄な感じ・・・
もう、物欲刺激されまくりますね♪
お値段も5万2500円とお手頃なもの。
部屋のインテリアとしても、小柄なBMXなら場所をとらないし、
磨いたりする楽しみもありますね、もちろん、本格的なライドも♪
前かごを付けて20シティークルーザーとしても注目度抜群です♪
(かごに例のぬいぐるみを入れては走りたいところです(笑)
とか妄想してたら・・・
まずい・・・本当に欲しくなってきた・・・(汗
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/05/21(月) 00:26:29|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

深夜の「ゆで太郎」とBMX(dk fury)♪
先日深夜の「ミッドナイトそばミーティング」にじゅんさんに誘われ、
スクランブルしました(笑
家から鶴ヶ峰の駅までは歩いて10分。BMXだと3分です♪
帰りは缶ビールを一杯飲んで、押して帰りながらオヤジトーキング♪
「BMXのある暮らし」をこちらのフューリーと一緒に
紹介してきましたが、今回で最後の登場となりました。
フューリー、長い間ありがとう!
そして、ヤマミチ氏、かわいがってくださいね!
dk furyのご紹介はコチラ
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/11/09(火) 23:50:05|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は茨城県ひたちなか市にある「国営 ひたち海浜公園」。
うちの息子が初めてBMXに挑戦したときのものです♪
ここにはBMXのコースがあって、専用自転車や、プロテクターが無料でレンタルれていて、
手ぶらで気軽にBMXを体験することができます♪
毎月第二日曜日には、茨城県BMX協会の講師の指導による、
初心者を対象とした体験教室も開催されています。
専用コースならではのジャンプ走行なども出来るようになるかも!?
ちなみに、小学6年生の息子に「どうだった?」と聞いたところ、
「楽しかった~!」と興奮気味の返事が返ってきました♪
物を揃えなくてもいいのが、気楽でいいですね!
お金をかけずにBMXの世界を体験できる「
国営 ひたち海浜公園」。
ぜひ一度子供と一緒に遊びに行ってみては?♪
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/07/02(金) 16:32:06|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前回ご紹介させていただいて大好評だったCPIのスーパーモト50。
50cc水冷2サイクルの本格派プチモタードです!
前回は精悍なブルーのボディでしたが、今回はブラック!
オレンジのグラフィックがKTMっぽくてカッコイイ!

大きく見える車体は50ccとは思えません

足つき性はかなり悪いデス、
でもこの腰高なライポジが
モタードに乗っているということを
強く意識させ、非現実な世界へと
誘ってくれます。

視点が高く、視界が広いのは
オフロードバイクも同じですが、
走行感覚はオンロード。

ブラックに塗装されたアルミフレームが精悍です。
シェラウドもクール

オーバークオリティと言える程のブレーキ、足回り。
フロントのタイヤサイズは100/80-17リアは130/70-17。
Fブレーキディスクは270mm、リアは210mm。

メーターもデジタル。
撮影した車両の実走行距離は3000km台。
新車に近いコンディションでした。

このLEDのテール、
本当にカッコイイです♪

今回取材させていただいた車両も横浜市にある「飯田輪業」さんの販売車両。
走行距離の少ない極上の中古車で、価格は18万円台。
新車の価格が27万円だからかなりお買い得な感じです。
前回のブルーの車体は、即日完売だったとか・・・。(
前回のブルーのスーパーモト50が気になる方はコチラ)
なかなか出てこない車両なので、気になる方は早めのお問い合わせを!
[CPI SUPERMOTO 50]
全長 1930mm 全幅 810mm 全高 1205mm エンジン 水冷・2ストローク・単気筒
排気量 49.2cc 燃料タンク容量 8.31L Fタイヤサイズ 100/80-17 Rタイヤサイズ 130/70-17
Fブレーキ 270mmディスク Rブレーキ 210mmディスク 変速機形式 6速リターン
お問い合わせ
飯田輪業〒241-0833 神奈川県横浜市旭区南本宿町111-9
■TEL 045-351-8798 ■FAX 045-351-8798
■営業時間:10:30~20:00 ■定休日: 水曜日
- 2010/02/23(火) 23:31:52|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、BMX(DK FURY)で、近所をお散歩サイクリングしてきました♪
帷子川沿いをゆっくりと走ります。
BMXはどちらかというろ、ダートジャンプなどのアクション系チャリですが、
遊ぼう!と思わずにのんびりクルージングすると、結構それはそれでポタリング気分に
なれるから不思議です。
ホイールサイズは20インチ、最近のミニベロと同じサイズだし、
シングルギアも固定ではないので、ペダルの重さに合わせてのんびり走れば良いのです♪
のんび~り走るといろんな風景が目に飛び込んできて、面白いほどサイクリングな気分です。

登りはキツイけど、立ちこぎで結構登っていきます。
つらくなったら降りて押しちゃえ!

相鉄線は西谷駅近く、
人気のお寿司屋さん「ぐるめ邸」を通過。
目的地までもうすぐです♪
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/01/17(日) 02:00:00|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日1月10日、横浜市は旭区、鶴ヶ峰公園の奥にある鶴ヶ峰稲荷神社の境内で
新年の恒例行事で「どんど焼き」が行われました。
「どんど焼き」とは正月飾りやだるま、お札などを積み上げて火をつけて
その火で団子を焼いて食べる行事です。

みなさんが持っている棒の先に付いてるのがだんご。
結構火力があるので、みなさん恐る恐る近づいて焼いていました。
テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報
- 2010/01/10(日) 16:52:49|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真のモタード、かなりカッコイイと思いませんか?
なんとコレ、50ccなんです!
自分も実車を見てビックリしました!
とても50ccとは思えない車各とクオリティ。
そしてクールなデザイン。
しかも2ストロークで、原付らしく元気よく走ります。
フルサイズのモタードもカッコイイですが、
こんな「プチ・モタード」なスタイル
本気で欲しくなる一台です。
台湾メーカーのCPIのこのバイク、
作りもかなり本気です。

スタイルはまさにミニスーパーモタード。
車高はフルサイズに近く、乗車ポジションも本気モード全開です!

気持ち良く回るエンジンは2サイクルの50cc。
原付免許で乗れるのがうれしい。

マフラーも凝った造形。
甲高い2ストロークのエンジン音が刺激的です

オレンジに光るデジタルメーターで
本気度さらにアップ!

テールランプもLEDで、
流行りのスタイリッシュなデザイン

前後ディスクブレーキも本気

取材させていただいた車両は横浜市にある「飯田輪業」さんの販売車両。
なかなか出てこない車両なので、気になる方は早めのお問い合わせを!
[CPI SUPERMOTO 50]
全長 1930mm 全幅 810mm 全高 1205mm エンジン 水冷・2ストローク・単気筒
排気量 49.2cc 燃料タンク容量 8.31L Fタイヤサイズ 100/80-17 Rタイヤサイズ 130/70-17
Fブレーキ 270mmディスク Rブレーキ 210mmディスク 変速機形式 6速リターン
お問い合わせ
飯田輪業〒241-0833 神奈川県横浜市旭区南本宿町111-9
■TEL 045-351-8798 ■FAX 045-351-8798
■営業時間:10:30~20:00 ■定休日: 水曜日
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/09/04(金) 14:06:20|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雪が積もるちょっと季節外れの写真ですが、こちらは一昨年前に都内某里山に
マウンテンバイクで遊びに行った時の写真。
トライアル車でトライアルの練習に来ていた方を撮影させていただきました。
聞けば、最近はトライアルで遊べる場所も減ってきたとか・・・。
確かにマウンテンバイクでも遊べる山が減ってきたように感じます。
トライアルとは、写真のようなバイク(ほとんどシートがありません)
立って運転して、岩などをぴょんぴょん跳ねるように登っていくようなイメージの、
トリッキーで、ストイック?な競技です。
自転車でもバイクトライアルといったスタイルがあり、競技はもちろん、
公園トライアルなどの遊びもあります。
「トライアル」・・・そう、二輪車のテクニックを上げるには最適なスタイルなのです!

写真のバイクは、「シェルコ」というトライアルで有名なブランド。
シンプルで究極の機能美が美しいバイクです。

トライアルのためだけに生まれた姿は
異型だが美しい。

こちらはトランポとして活躍する
日産のバネット。

トランポとしての工夫と空間が確保されたラゲッジスペース。
バイクを積載する際のラダーレールが収納される
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/29(土) 13:04:58|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は近所の
CAT'Sさん(ワンコイン・ロックンバー)の前に
停まっていたホンダのXR・モタード。
なんでもアヤさん(このお店のママさんです)の息子さんのバイクらしく、
無理を言って写真を撮らせていただきました。
(営業中に失礼しましたm(__)m)
Barにモタードで行く!なんていうスタイルはなかなか成立しにくいですが、
・・・カッコイイです
テーマ:Honda - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/11(火) 22:15:44|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

宮が瀬湖で毎年行われているクリスマスイベント。
イルミネーションに花火と子供たちもきっと喜ぶはず!
早速ステップワゴンに新しく手に入れたBMX(dk fury)を積み込んで行って来ました。
幻想的で、ファミリーもカップルも楽しめる最高のクリスマスイベント、
詳しくはホームページで紹介中です。

テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2007/12/24(月) 11:37:26|
- モタード・トライアル・BMX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ