
こちらは日産の銀座ギャラリーに展示されている2012年の
日産のル・マン参戦マシン「日産デルタウィング」
エンジンは日産で、車体の設計はアメリカのデルタウィング社らしいです。
チキチキマシーン猛レース(古い?)思い出させるような、
近未来的なスタイリングがカッコいい!
週末のギャラリー内外には写真を撮っている人多かったとのこと♪
外人さん達も撮影してたとか♪




ちなみにギャラリーやブースにいる女性は
日産PRスペシャリストって言うらしいです♪
スポンサーサイト
- 2013/02/03(日) 14:48:44|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久しぶりにF1大好き♪デルタのケロヤン氏より、先日「ツインリンクもてぎ」開催された
「Indy Japan」のレポートを頂きました!ありがとうございます!
位下限りなく原文に近いレポートを掲載させて頂きます(笑
ケロヤンレポート-----------------------------------------------------------------------------
F1はちかごろ過度なレギュレーション縛りが多くて・・・。
それと比べて「Indy」はF1マシンより一回り大きくて、おおざっぱ?で武骨でとても迫力があります。
マシンの奏でるエクゾーストノートはF1が「フェラーリ」ならIndyは「ランボルギーニ」って感じ?

まずは入場時にもらったうちわとその様子。
(ホイーラーズ:デルタのライトより一回り大きい?)

うちわと一緒に配られたグリコプリッツ。
(ホイーラーズ:すごい!こんなオリジナル作れるんですね!)

駐車場でのよろしくメカドック。
(ホイーラーズ:よろメカ世代万歳(笑)セリカXXですね!自分も憧れた車です♪)

ゲート前の様子。
(ホイーラーズ:この日は暑かったですね、自分は母校の文化祭に行ってました♪)

レース前のパレードラン。
(ホイーラーズ:ホンダS2000?)

レース前のパドックの様子。
(ホイーラーズ:すごい人!天気が良くて外国のサーキットみたい♪)

走行後、手押しでみんな退場。
(ホイーラーズ:どのくらいの強さで押してるんですかね?)

ホームストレート前。緑が琢磨。

琢磨のピット作業の様子。
(ホイーラーズ:ひょっとしてケロヤンさん、琢磨さんファンでした?)

ホンダのブース。モトGPやらGT500やらF2マシーン達。
(ホイーラーズ:わ!楽しそう!跨ったり、乗ったり出来たんですか?)

やはり、車好きとしては気になるIndyのホイール。
OZでした。個人的にはスピードラインが好きです。
(ホイーラーズ:自分はOZ派です(笑)

同じくたまらんギアボックス。
(ホイーラーズ:分かるようで分からないような・・・(汗)
しかしモテギのロードコースはいまいちおもろないコースでした。
決まった枠のなかに無理やり作りこんだ感じでいまいちでした。
やはり、シンガポールのロードコースは最高でした。
間近に見られる迫力に勝るものは無しです。
-----------------------------------------------------------------------------
シンガポールのロードコース・・・一度見に行ってみたいです(涙
迫力満点なんでしょうね♪
夢は世界一周ホイーラーズ旅行!、いろんな自由な乗り物で移動しながら、
ツールドフランス見て、F1見て・・・と、妄想してしまうようなレポートでした!
ありがとうございました、
また宜しくお願いいたします!
ケロヤン氏はたまに、奥さんの「
ちけろんのブログ」に登場してます(笑
そしてケロヤン氏の「ランチアデルタ×ガレージ」は
コチラ気になる方はチェック!
- 2011/10/02(日) 23:56:53|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011年6月5日、快晴の横浜元町ショッピングストリートに、
F1マシンの甲高いエキゾーストノートが響き渡りました♪
「日本初のF1マシン公道走行」というこのビッグイベント、
この歴史に残る日を一目見ようと、1万人以上の観客が訪れたということ。
もちろんホイーラーズも現地取材を結構!が・・・
写真の通り、現地に到着したた時にはすでにすごい人だかり!
残念ながら、F1の走る雄姿を「全く」見ることが出来ませんでした(涙
どれだけすごい人かというと・・・

元町プラザが人で埋め尽くされてます(汗

あんなところにも!

路面を拝むことさえ許されませんでしたが・・・
撤収の時にちらっと石畳が・・・(涙
「チャーミングセール」の時でもこんなの見たこと無い・・・(汗
がっくり肩を落として帰宅したホイーラーズ取材班のもとに一通のメールが・・・
なんと、ランチアデルタのケロヤン氏も会場にいらっしゃって、
写真を撮られたとか!早速そのスクープ写真を頂きました!

じゃ~ん!これがその写真!
良かった~、うれしいよ~、見れたよ~(写真で)
ボディーの色、紫だったのか~(涙
ケロヤン氏、チケロンさん、本当にありがとうございました~(涙
(一体何時からスタンバってたらこのポジションがとれたんですか???)
チケロンさんのブログに他の写真もアップされてます→
チケロンのブログ<関連記事>
元町でF1!人が多杉て音しか聞こえなかった動画
テーマ:F1全般 - ジャンル:車・バイク
- 2011/06/06(月) 22:48:14|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日、横浜は元町で、「日本初!公道をF1が走る!」という
レッドブルのイベントに行ってきました!
元町に到着したのはイベントが始まる午前9時。
すでに道路は観戦客で埋め尽くされていました(汗
結局音だけ聞こえましたが、F1マシンは全く見ることが出来ませんでした(涙
<関連記事>
レッドブル 横浜元町でF1マシンが日本初!公道走行!(横浜市)
テーマ:F1全般 - ジャンル:車・バイク
- 2011/06/05(日) 14:41:51|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

F1レーサーさながらのスタイルに身を包むのは、
とにかく「F1が大好き!」というCさん。
F1好きがエスカレートして?自宅のTVでレース観戦する時のシンクロ率向上の為に、
本格的にヘルメット、レーシングスーツ、グローブなどなどを揃えられました♪(大人買い?(笑)
レーシングスーツは自分の好きな色、白と青のスパルコで統一。
首から下がっているものはFIA公認のHANZ。
HANZとは「Head and Neck Support」の略で救命デバイスの一つ。
ソックスもFIA公認の耐火ソックス・・・
完全にFIA公認四輪レースに出れる装備・・・すごすぎです♪

写真左から、エスカレートしていくヘルメット(笑 社外バイザーと捨てバイザー装着、
アライヘルメットの工場で作業する本格HANZアンカーを装着&ステッカーチューン

F1観戦だけでなく、PS3のグランツーリスモ5をプレイする時もこのスタイル♪
通常のスタイルに比べるとシンクロ率が全く違うとか・・・
ある意味デジタルデバイスとのシンクロ率を上げる為のF1プラグスーツですね!
写真、取材ありがとうございました!
改めてお礼申し上げます!
テーマ:F1全般 - ジャンル:車・バイク
- 2010/10/28(木) 21:33:26|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

F1・・・この言葉にどれだけの男が熱くなったのか・・・
自分が一番印象に残っているのはタイレルの6輪・・・
みなさんもF1にはいろんな思い入れがあるのではないでしょうか?
F1の起源は1950年のイギリス。
ルールは世界各国を転戦し、各レース毎の順位によって与えられる
点数の総計によってチャンピオンを決定するというもの。
正式には「フォーァミュラ・ワン」
「Fomula」は「決まり」を意味していて、F1以外にも
フォーミュラ3 (F3)、フォーミュラ2 (F2)などなどがあります♪
写真はそんなF1レースでのひとコマ。
2010年9月24日、25日、26日にシンガポールの「マリーナベイ・ストリート・サーキット」
で開催されたシンガポールグランプリの様子です♪


予選の様子♪「ナイトレース」ということで、夜のシンガポールにF1の官能的なエキゾーストノートが響き渡りました♪

こちらは決勝戦での会場での様子、観戦客で溢れかえりました♪
デルタでおなじみの「ケロヤン氏」が観戦、
写真をいただきました!ありがとうございました!
テーマ:F1全般 - ジャンル:車・バイク
- 2010/10/28(木) 20:00:23|
- F1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0