
先週の日曜日、5月25日に横浜市青葉区にある緑山スタジオ・シティで「MTBレース5月in緑山スタジオ・シティ」が開催されました。
緑山スタジオのといえば、「風雲たけし城」の撮影地としてあまりにも有名?そしてこのレースも20年の長い歴史があるレースなのです。
当日は前日から続いた雨が降りつづけ、朝からあいにくの雨。コースはどろどろのぐちゃぐちゃでした。
コースと時間の変更がありましたが、3才からのキッズレース、ソロ1時間レースに、3時間耐久レースまでと選手の皆様、元気に走られていました。
選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした!


- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2008/05/27(火) 23:14:08|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5月17日(土)、18(土)、千葉県幕張メッセで開催されている「東京スペシャルインポートカーショー2008」に行ってきました。
輸入車チューニング・ドレスアップ・メンテナンスを主役とした日本唯一のモーターショー。
輸入車を構成するパーツからセットアップ&ドレスアップ、カーオーディオ、コンプリートカーまで
外車?輸入車の文化が一同に介するイベントです。
行ってきたのは先日の金曜日のプレスデー。所狭しと並ぶ個性的な輸入車に目を奪われ続けました。
今日、明日の開催なので、お時間のある方は幕張メッセにぜひ!





SIS東京スペシャルインポートカーショー2008 会期
5月17日(土)10:00~18:00
5月18日(日)10:00~17:00
会場 幕張メッセ
入場料金 2,000円
- 関連記事
-
- 2008/05/17(土) 17:45:03|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

去る5月11日(日)にフェラーリの日本総代理店であるコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドが
イタリア・フェラーリ社公認のイベント「フェラーリ・フェスティバル・ジャパン2008」を
富士スピードウェイにて開催した。当フェスティバルには過去最多となるフェラーリ・オーナーと
その家族、友人が参加し、最終的に2144名が全国から集まった。
フェラーリの参加台数は673台に上り、大盛況のうちに幕を閉じた。

過去5回にわたり、同サーキットを舞台として「コーンズ・フェスティバル」が開催されてきたが、
今回、初めてフェラーリ車だけでの単独開催となった。ハイライトは、
なんといっても『単独イベントにおけるフェラーリ車のパレード参加台数』のギネス記録への
チャレンジで、現在ギネスに認定されている英国・シルバーストーンでの385台(2007年6月)の
記録を塗り替えようと、全国から新旧様々なフェラーリが富士スピードウェイに集結した。

悪天候の影響もあり、事前に申し込みがあった607台のうち、実際にコース・インしたフェラーリは
500台だった。ホームストレート上にフェラーリがずらりと並んだ光景は、まさに圧巻で、
スタート直前にはコース上でフェラーリが4列に並べられた。
心配されていた雨もチャレンジ前に上がり、約1時間かけて全車両がコースを3周した。
途中で10台がリタイアしたものの、490台が見事にパレードを完走。
ギネス記録認定には「各参加車両の車間を10mに保った状態で、
3.2?以上パレードを継続すること」という条件があり、パレードの模様は詳細な記録と共に
ギネス・ワールド・レコーズ社へ送られた。
なお、ギネス記録の正式な認定は、5月中を予定している。

当日のコース・イベントでは、エキジビジョン・レースをはじめ、アクティブ・ファミリー走行、
エンジョイ・ファミリー走行など、多彩なプログラムが用意された。
フェラーリ・オーナーが自慢の愛車で、美しい排気音を響かせながら、
マシンの動力性能を思う存分楽しんだ。さらに、世界限定29台のサーキット専用モデル、
フェラーリ FXXやコーンズ所有のマシンを含む、フェラーリF1マシンのデモンストレーション走行が
行なわれ、会場全体の視線がコース上に釘付けになった。
ギネス達成の興奮に参加者全員がひとつとなり、世界に類を見ない日本の“フェラリスタ魂”が
フェラーリ史に刻まれた記念すべき1日だった。
TEXT:高桑秀典
- 関連記事
-
- 2008/05/17(土) 10:40:44|
- スーパーカー
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

見てください!この写真!フェラーリだらけ!!!
先日5月11日に開催されたアジア最大規模となるフェラーリイベント「フェラーリ フェスティバル2008 イン 富士スピードウェイ」の写真です!
いったい何台のフェラーリが???そしてギネス記録は破れたのか?気になります。
写真:83番 & REN
- 関連記事
-
- 2008/05/13(火) 01:06:57|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日ご紹介したマツダFD RX-7のイタ車、もとい痛車。
制作者のレン様から進捗写真が送られてきました。
全体のボディーは殆ど完成?カッコイイです。どこから見てもRX-7です。が、
リアウインドウに何かデカールが・・・。



HARUHI・・・?
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/05/04(日) 23:45:51|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スーパーカー世代のお父さんにとってポルシェといえば!!!
やっぱりサーキットの狼のイメージが強いこの930モデル!!!
自分も昔プラモデルをよく作りました。父と一緒に水に濡らして貼ったシール・・・楽しかった・・・
このポルシェ930の所有者は先日ご紹介したフォルクスワーゲンビートルのオーナーでもあります。
最近のクルマが大型化して見慣れてしまったのか、小さく感じます。
乗った瞬間、とにかく鉄の塊のようなイメージ。そしてマニュアルに重ステ。
そして走り出すとリアから聞こえるエンジン音と、ダイレクトな操縦感。
もっと走りたくなる、もっと曲がりたくなるような感覚に酔いしれました。
ターボのような強烈な加速感はありませんが、とにかく楽しい!
今の車ではなかなか味わえないアナログな世界を堪能させていただきました。
ありがとうございました!





夜の首都高速湾岸線、横浜ベイブリッジをドライブ。気分は湾岸ミッドナイト?それともキリン?
- 関連記事
-
- 2008/05/02(金) 16:56:08|
- スーパーカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0