
またまた安くて良い物のご紹介です。
写真のシャープペンシル、普通の100円シャーペンに見えますが、
実は芯の太さが0.9mmと太いのです。
そして濃さも2Bと濃い目。

もともとは新聞記者が書きやすいように作られたシャーペンです。
その特徴は
●芯が折れにくいように、強い力がかかると引っ込むスライド機能
●重心をペン先においた設計で書きやすい
●鉛筆感覚で書ける滑らかで太い芯
●鉛筆並の軽量なボディ
などなどが上げられます。
普通に電話のメモやアイデアを書きとめる時にとても重宝します。
また、自分のお仕事では、簡単なラフスケッチなどを書くにもとても書きやすいのです。
精密な作業にはもちろん向きませんが、
頭にあるものを漠然とアウトプットするには、
とても優れた、かなりアナログちっくな文房具なのです。
そして、お値段は200円!!!
モノをよく無くす自分にはやっぱりぴったりかも・・・(汗
東急ハンズなどで売ってます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:クリエイターのお仕事 - ジャンル:就職・お仕事
- 2009/02/28(土) 02:34:34|
- ホイーラーズ・デザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週の晴れた日曜日、お仕事の関係で「日光サーキット」に行ってきました。
場所は栃木県の宇都宮市。
こちらにはまだ雪が少し残っているんですね~。
サーキットというと富士スピードウェイや、ツインリンクもてぎなんかのF1イメージが
浮かんでくるのですが、このサーキットはそんなに大きくない・・・
その規模感がすごく心地良いのです。構えなくて良いというか・・・
自分も走ってみたいな~という気持ちになって
嫌がおうにもテンションが上がってきます(走れませんが・・・(涙
当日は、いろいろなクルマが走行してました。
フェラーリから古いブガッティまで・・・
いろんなクルマが同じコースを走る楽しい光景と音を満喫です。


2輪車も走行できますし、各種イベントも開催されています!
日光サーキット栃木県宇都宮市高松町984
- 関連記事
-
- 2009/02/27(金) 23:52:42|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オレンジ色のカワイイこのクルマ!
ハッサン氏所有のイタリアはフィアットのムルティプラです。
むっくりしたスタイルは超個性的!そしてとってもイタリア~ンな雰囲気なのです。
中は前3人、後ろ3人の6人乗り。
とにかく開放的な室内で、3人づつ横に並んで6人で移動!
なんだか考えただけで楽しくなってきます。

広大なカーゴスペース。
両方に自転車を積んで、真中に座るなんて
芸当もできますね~。
そして、ムルティプラに興味を持った方!
こちらのサイトで、もっと楽しくなっちゃえます。
ムルムル団
- 関連記事
-
- 2009/02/26(木) 17:52:08|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

クレイジークライマー。
当時ゲームセンターで大人気だったゲームです。
画期的なレバー2本による操作。
ビルをよじ登っていくゲームですが、その操作の難しさ。
そして、なんとなくファジーな感覚。
やり込むにつれて、ゲームとのシンクロ率が上がっていくのです。
最近のゲームのビジュアルはすばらしいものになってきたと思います。
実写と見間違えるほどのCGのクオリティには驚かされます。
でも、なんとなくゲームに入りきれないのです。
他の人がやっているというか・・・
映画を見ているというか・・・
自分的に面白いゲームとは、「シンクロ率!」だと思っています。
ゲームと体と、操作と、脳が連結したような快感覚。
当時はそんなゲームがたくさんあったように思います。
ビジュアルが簡単だったこともあるのか、
その未完成なキャラクターや、世界を自分のイメージで増幅させる。
体が、脳が、連動してシンクロしていく・・・。
たまらない世界なのです。
この、バンダイの「クレイジークライミング」。
もちろん前述のアーケード版の移植シリーズ。
まさか、移植は無理だろと思っていたところに登場したのです。
操作はアーケードと同じく2本のレバー。
「シラケ鳥のうんち攻撃」と
「鉢植え落とし攻撃」しかありません。
キングコングも、バルーンも、屋上で助けてくれるヘリコプターも出てきませんが、
それでも、イメージは頭の中で補完され、ひたすら高得点を目指して登り続けるのです。
「シンクロ率・・・78%」

これを再現するのは大変だったと思います。
ちゃんと窓も閉まります。

デザインも秀逸です。
この頃のバンダイシリーズのデザイン
- 関連記事
-
テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/02/25(水) 00:23:53|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ライターつながりでマッチの紹介です。
最近マッチ見る回数が減ったような気がします。
資源を燃やしてる感じがするし、(エコじゃない?)
燃えカスも残るし、本数も限られるし・・・
でも、マッチの火でつけたタバコは間違いなくおいしい!と思うのです。
写真は軽井沢のステーキ屋さん「THE COWBOY HOUSE」のマッチ。
このブルーと、紙の感じ!とにかくカッコよくて、もらってきちゃいました。
何かとデジタルな時代ですが、こんな温もりのあるものを見つけると
なんだかホッとします。

ロゴもイカシマス!
- 関連記事
-
- 2009/02/24(火) 11:06:10|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ライター続きで、今度はジッポの紹介です。
ジッポの純金箔「風神」ライター!
なかなか使いどころの難しいアイテムです。
へその緒を入れるようなケースに収納されてまさに気分は骨董品!
ひとつひとつ職人により・・・などとギャランティカードに書かれています。
会社を退職する時に上司から頂いたプレゼントですが、
共に働いていた仲間には「雷神」バージョンが同じくプレゼントされました。
まだ使う勇気がもてません・・・
ジッポ繋がりの紹介

こちらは、アメ車ショップ「シャインストリート」さん別注の
ニュービートルジッポ。
かわいいです。

昔初めて手に入れたジッポ。
細かい英文に惹かれました。

そして、ママのお友達のジッポ。
こんなカラフルなカワイイジッポもあるんですね~。
結局、ジッポは無くしたり、オイルを入れなきゃだったり、
重いし・・・で、あまり使わなくなりました。
でも、あのオイルの匂い・・・
そして「カインッ」という開けた時の音・・・
久しぶりに使ってみようかな・・・。
- 関連記事
-
- 2009/02/23(月) 22:35:41|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

またまたタバコネタです。
いつもタバコに火をつけるのに使っているのがこの100円ライター。
フランス生まれの元祖100円ライター「BIC」です。
なぜこのライターが好きで、いつも使っているのか?
●カラーがオシャレ!明るくカラフルなラインナップが揃います。
(いつもオレンジを買っちゃいます)
●金属部分にはmade in Franceの刻印。所有満足度を高めます。
(ちなみに電子チャッカーの方にはmade in Spainの刻印が)
●握りやすい丸いかわいいデザイン。
●いろんなサイズバリエーションが選べる
●そして、とどめは・・・ライター無くすことが多いので・・・(汗
でも、100円で使い捨てなのにこんなに愛着の持てるものって少ないですよね。
使いきったり無くしたりして、また買うのに、ずっと持っているような・・・
スバラシイです。

made in Franceの刻印

いろんなサイズが選べます。
カバーもいろいろなものが売っていて、
気分で雰囲気をかえることも可能!
- 関連記事
-
- 2009/02/22(日) 00:22:08|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先日、息子とベスパで駄菓子屋さんの「モーモー」に行って見つけたもの。
シガレットチョコです!
パッケージがシブすぎます。
一瞬本物のたばこかと・・・
パッケージには古いクルマのイラスト・・・雰囲気あり過ぎです。

このカンロク・・・

本物のタバコと並べても負けません

どこから見てもタバコ

「チョコレートの食べ過ぎは、
あなたにとって虫歯の危険性を高めます。
食後には、歯を磨くように注意しましょう。」
の注意書き

中も紙で巻いてあります。

しかも74エン!!!驚きの子供価格!!!
他のパッケージも楽しい乗り物イラスト!
ロケット、船、機関車・・・王道です。
- 関連記事
-
- 2009/02/21(土) 23:56:47|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

近所の駄菓子屋さん「モーモー」まで、息子をベスパの後ろに乗せて買い物に行ってきました。
子供たちの間では大人気のこの「モーモー」。
横浜市は相鉄線鶴ヶ峰駅、または二俣川駅からアクセスできるところにあります。
子供が学校から帰ってくると「モーモー行こうぜ!」などと友達との楽しそうな会話が聞こえてきます。
いつか行ってみたいと思いながら、やはり大人ひとりで乗り込むには勇気が必要です。
そこで、息子に同伴してもらったという訳です(笑
久しぶりの街の駄菓子屋さん!
熱くなっていろいろ買ってたらお会計は693円ナリ!!!

きれいな店内にはたくさんの懐かしい駄菓子が。

あ~あ、こんなに買っちゃった・・・(汗
一番のお気に入りはチョコバット!
・・・アウトでした・・・(涙
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/20(金) 00:30:23|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

サーキットの第一コーナーのような上の写真。
思わず原チャリで責めたくなる衝動にかられますが、いけません。
ここは葛飾区にある交通公園の「北沼公園」。
交通公園とは、交通ルールやマナーを楽しみながら学べる場として設置され、
信号機、交通標識、自転車コースなどの交通施設のほか、遊具施設などがあります。
関東圏にも点在していて、ここ北沼公園は比較的規模の大きい公園。
一方通行や、信号などもあり、まさに小さな街のようです。

見通しの良いストレート。
横断歩道に注意!

ここは一旦停止!

楽しそうなジャングルジムもあります。

どっちだ?

ホントの街中みたい・・・

歩道橋もあります。

子供たちが楽しそうに遊んでました。

交通標識のお勉強

水で遊べる噴水も

男たちの熱いバトルが・・・

禁止事項は守りましょう

進入禁止ですよ~!!

乗り物が好きなお父さん、ぜひ一度子どもと出かけてみては?
いろんな交通ルールを子供に自慢げに教えちゃいましょう!(笑
北沼公園住所 東京都葛飾区奥戸8-17-1
営業時間 9:00~17:00 年中無休
料金 無料
- 関連記事
-
テーマ:交通安全 - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/19(木) 00:36:35|
- 交通安全
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週の晴れた日曜日、あまりにも気持ちがイイのでゴルフでお散歩ドライブしながら
友人の家に遊びに行きました。
絶好のオープン日和・・・でも、やっぱりまだちょっとまだ寒いかな・・・(震

葉の無い木々が頭の上を通り過ぎていきます。

友人宅に到着。
季節を感じられるオープンカーってやっぱりイイです。
あ、鼻水が・・・
- 関連記事
-
- 2009/02/18(水) 00:18:58|
- オープンカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、横浜市磯子区にある「ホンダドリーム磯子」にお邪魔しました。
友人のバイク購入のお付き合いです。
それにしても!本当にクルマのディーラーみたいな雰囲気。
とても綺麗で驚きました。
新しい世代のバイクやさんというイメージです。
こういった場所からまた、バイクに対する新しいドリームが生まれていって欲しいですね。
一階には最新モデルが並べられ、2階には中古車とは思えないほど綺麗な中古車が。
ドリームの店舗ならどこで購入しても、同じサービスが受けられるというのがすごいです。
さてさて、友人のバイクも決まり次は納車です。
何を買ったのかは次回を報告をお楽しみに!

きれいな最新モデルが並びます。

おお!オートマチックスポーツクルーザーDN-01!
アキラな世界です。

世界のスーパーカブ!50周年おめでとうございます!
こちらは黒とゴールドがかっこいい限定モデル。

そして30年ぶりのモデルチェンジを果たしたモンキー!
写真は限定モデル、チェック柄のシートがオシャレです。

Gathersのバイク用ナビが展示されていました。
バイクこそナビが重宝しますね。

ライディングトレーナー!
クラッチやギヤまで付いていて楽しそうなシュミレーターです。
故障中で使用できず・・・残念(涙

まさにドリームなホンダドリームCB750の模型が!
非売品です。

バイクカフェのような空間で商談です。

ご成約でストラプまでいただきました。
(付いていっただけなのに・・・すみません)

外には整備中の白バイが!!!
ホンダドリーム磯子住所:〒235-0033 神奈川県横浜市磯子杉田4-4-5
電話:045-778-7272
営業時間:10:00~19:00(定休日:毎週水曜日)
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/17(火) 11:39:27|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、友人と相鉄線鶴ヶ峰駅にある、ワンコインバー「
Rock`n Bar Cat`s」さんに行きました。
ギターが大好きな友人なので、きっと楽しいはず!と一緒に行ったのですが・・・
予想通り、喜んでくれました!
ついにはギターを弾き出すありさま!(笑
オーナーの旦那さんにベースでセッションしてもらったりと、
楽しい一夜を過ごさせていただきました。
そして、旦那さんのお宝ギターも拝見させていただいて・・・
ありがとうございます!
旦那さんはギタリストでありながらもラーメン大好きなお方。
「
行列拒否のラーメン日記」をブログで執筆中。興味のある方は覗いてみては?
遅くまでありがとうございました。また行きます!

数年ぶりにギターを弾く友人。
店内はバーというよりスタジオに?
- 関連記事
-
テーマ:ロック - ジャンル:音楽
- 2009/02/16(月) 00:25:53|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

毎週火曜日と金曜日、自宅のマンションに「パン屋さん」が登場します。
陽気な音楽とともに軽トラックで現れるするESSENさんです。
子供達も楽しみにしていて、音楽が聞こえるとうれしそうに飛び出していきます。
自分も子供のころ、パンでなくても、こうやって移動して売りにきているものに、
すごく興味があり、そしてうれしかったのを思い出します。
ちょっとした非現実的な雰囲気を感じました。
そんなこともあってか、このトラックが登場すると、今でもワクワクしてきます。
そしてついついクリームパンを買いにいってしまうのです。
が・・・子どもたちの列に並んでいるでかい大人(自分)・・・
うれしはずかしな気分なのです。
- 関連記事
-
- 2009/02/15(日) 22:39:15|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、カワサキ正規取扱店の「Kawasaki 輪生館」さんにお邪魔しました。
場所は横浜市の都筑区。
元モトクロス国際B級 全日本ライダーの店長は横浜で生まれ育ち40年、
モトクロス少年の趣味が高じてバイク屋なられたとか。
店内にはライムグリーンの「カワサキ」のバイクが並び、
店長の趣味のジープも展示?
短い時間でしたがありがとうございました!
またお邪魔します!

KX500にZRX
奥には店長の趣味の三菱ジープJ55

新型のKLX250。カッコイイ!
輪生館 住 所 神奈川県横浜市都筑区南山田町4076-2
TEL/FAX 045-591-4648 /045-591-7751
e-meil info@rinseikan.com
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/14(土) 15:54:56|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はバレンタインデー!
娘から手作りチョコをもらいました。
うれし~!
ママからは写真のGODIVAのチョコをもらいました!
ありがと~!
ホワイトデーがちょっと怖い・・・
- 関連記事
-
- 2009/02/14(土) 15:28:14|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

神奈川県は横浜市、相鉄線沿線の鶴ヶ峰駅に
「キャンベラ」というカラオケレストランがあります。
おお!まさに昔オヤジに連れていってもらったような・・・昭和のイメージ!
カラオケのステージがありその前にはダンスホール、
そしてそれを取り囲むように席が並んでいます。
飲み会の二次回にたまたま入ったのですが、
マスターがなんと同じマンションの住人!
いや~、驚きました。
カラオケも本格的で、音教室があり、
マスターが音程を合わせてくれたり、順番をうまく調整してくれたりと、
とにかく気持ちよく歌いきることができるのです。
カラオケボックスが人気ですが、
こうやって見ず知らずの人の前で歌うのがこんなに楽しいとは!
ライトを浴びて、まさにスター気分!
ジュリーのTOKYOを熱唱してしまいました(笑

スポットライトを浴びて熱唱するじゅんさん!
カッコイイ!

そして一曲200円のカラオケ件。
10枚買うと1000円、一曲100円になってオトク!
- 関連記事
-
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
- 2009/02/12(木) 23:13:41|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ミサイルインベーダーに続いて、調子に乗って購入したのがこの「サブマリン」。
このバンダイのシリーズには他に「ブラックレーサー」というクルマ系のものと、
「コンバット」という戦車系のラインナップがありました。
どのモデルもデザインが秀逸で、色もかっこよかったように記憶しています。
そんな中から選んだのはこのサブマリン。
見えない的(潜水艦)をソナー音だけを頼りに戦うというシュールなもの。
その、「音で戦う」というのに強く魅かれた気がします。
ですが、購入後はあまりにも地味なゲーム性に、
ミサイルインベーダーほど遊ばなかったような・・・
今でも目を閉じてこのゲームのことを思い出すと、
ディスプレーの画面よりも、電子音によるソナー音が蘇ってきます。
聴覚による記憶力ってすごいですね。

まるで潜水艦をイメージさせるデザイン。
この頃のプロダクト、夢があります。
- 関連記事
-
テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/02/11(水) 22:50:34|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はベスパの150GSのミニカー。バイクだからミニカーじゃないか。
本物のベスパを欲しいと思ったら、必ず通過するモデルがこのGS。
自分も、ビンテージを買う時は、激しく通過しました。
フェンダーにライトが付いている初期のモデルにもあこがれるのですが、
現実的に購入となると、GSかな~、
でも高いしな~
ラリ~かな~、でも結構するな~、
ビンテージでも十分かっこいいしな~
と・・・
ビンテージと比べてもいくつもの普遍的なデザイン上の共通点が見れます。
でも、やっぱりこの丸みのあるお尻・・・芸術的です。

キックペダルも稼動します!
- 関連記事
-
- 2009/02/10(火) 15:04:12|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

都内にガレージハウスを建てられたケロヤン氏の新居が
イタリア車雑誌「ロッソ」と「ガレージライフ」の取材を受けました!
旦那さんはランチアデルタのエヴォ1を所有、イタ車大好き!
奥様はインテリアデザイナーの「矢野ちひろ」さん!
インテリアデザイナーならではのコダワリや、おしゃれなガレージを取材されました。
インタビューにはスーザン史子さんが訪れての
楽しい1日となりました。
ロッソの発売は今月2月26日。お楽しみに!

本当に素敵なインテリア!

ケロヤン氏もご満悦。

焼き芋ごちそうさまでした~!
この日の詳しい様子は矢野ちひろさんの公式ブログで紹介中!→
チケロンのブログスーザン史子さんのブログでも紹介されています!→
スーザン史子のエピッとな!
- 関連記事
-
- 2009/02/09(月) 20:16:35|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ミサイルインベーダー。
30代後半の方には懐かしい響きではないでしょうか?
これも当時子供たちの間で大人気となったLSIゲームです。
ミサイル遊撃作戦よりも後に発売されたモデルだけあって、
より「インベーダー」な雰囲気に仕上がっていました。
まずこのボディの色!!!
青と水色のコントラストに、オレンジのボタン。
子供心を激しくクスグリマシタ。
手に持って左の親指でミサイルが発射できる!
人間工学に基づいた、操作性とデザインの見事な融合。
そして、低価格!確か3980円?
子供にも手が出せそうな金額に心震わせました。
さらに、四角い電池で、コンパクトな手のひらサイズを実現!
と、とにかく魅力的な内容で、目の前に現れたこの「ミサイルインベーダー」
このときだけは他のゲームと迷わずにお年玉で買いました(笑
写真は私物ですが、当時いろいろな改造を施したので、ストックの状態ではありません。
しかし・・・勉強もしないでこんなことばっかりやってたんだな~(汗

今となっては超シンプルなゲーム内容。
でも、当時の自分には本当に宝物でした。
- 関連記事
-
テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/02/08(日) 00:59:05|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついにピストを買いました!って、うそです。
上の写真、今話題の「PEDAL ID」。クロモリフレームの1/9スケールのピストモデルです。
これがすごいのが、なんと
パーツを交換できる!!!のです。
写真はノーマルの状態。
これに市販されているパーツを組み合わせて楽しむことができます!
固定ギヤでガンガン走るのはきつそう・・・
でも、オシャレなカラーのパーツを交換して楽しんでみたいな~
なんて思っている自転車やおもちゃが好き人にピッタリ!
もちろんピストを所有している方も、
あらかじめプロトモデルを作って、全体の雰囲気を確認してから、
本体をカスタマイズするといったこともできちゃうのです!
自転車のパーツを変える楽しさを凝縮させたようなこの「PEDAL ID」。
これから面白くなりそうです!

作りこみに驚き!
チェーンもカラーチェーンにしたい!

本格的なボルト止め

スタンドも付属

美しいリアからの眺め。

こんなパッケージで売られてます。
フレームは白のほかに黒や赤なども・・・。

早くいろんなパーツに交換してみたい!
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/07(土) 03:00:35|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

80年代~90年代のスクーターが食玩になって甦りました!
ローソン限定の缶コーヒー2本に1コついてるおまけです。
久しぶりに大人買いしました。
情報をくれたのは、
CB1000に乗るじゅんきさん。
これが結構良くできていてカワイイのです。
スズキのハイ!
自分も高校の時に乗っていたのでうれしくなっちゃいました。
黒とピンクのカラーリングが個性的です!

ヤマハのBW`S(ビーウィズ)
スクーターらしからぬスタイルが
楽しげでした。ブロックパターンのタイヤで、
砂浜を走ってみたい1台ですね!

ホンダのスタンドアップタクト!
電動でスタンドがかけられるという凝った仕掛けが。
キョンキョンがCMに出ていたのを思い出します。
機能に目を奪われがちですが、イルカのようなデザインが
カワイイ!

スズキのセピアZZ!
これもよく走っていました!当時最強の7.2psに、
ハイマウントストップランプが印象的でした。

ホンダのディオZX。
この頃には2ストスクーターの馬力競争も成熟してきます。
まちにはZXが溢れかえっていました。
盗難も多かったとか・・・。

そして、ヤマハのスーパージョグZR。
90年代、上の3台が街中で熾烈な争いを繰り広げていました。
サントリーさん、
ローソンさん、
モーターサイクリストさん。
初代ジョグやパッソル、ジェンマなどを加えた、
あ、カーナとかフラッシュとか・・・・
ぜひ第2段を!
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/07(土) 02:33:08|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

恵方巻(えほうまき)って知ってますか?
最近コンビニとかでもよく売ってるのを見かけます。
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず食べると、
縁起が良いとされる巻き寿司らしい・・・
と・・・・、関西の方の習慣と聞きましたが、いまいちピンときません。
関西出身なのに・・・(汗
でも、とりあえず子供は食べることが大好きなので、
やりたくてしょうがない様子。
で、買ってきました!恵方巻・・・
ふとっ!!!かなり太いです。
お弁当屋さんにお勤めしている○○ちゃんママから購入させていただきました。
いつもありがとうございます!
で、家族4人、4本にかぶりつきました。
大人はすぐに、「もう無理・・・」と6分目でギブアップ。
子供はがんばってしゃべらずに食べてましたが、
ちょっとして普通に話しだす始末。
全部食べるかと思いきや、8分目で断念。
全部食べるのかとドキドキしました(汗
でもついに、大人より子供の方が食べるようになってきた・・・
恐るべし子供、恐るべし米代・・・(汗
- 関連記事
-
- 2009/02/07(土) 02:10:04|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

子供の通う小学校で、「交通安全教室」なるものが行われるとの情報をキャッチ!
警察の方が主導で、子供たちに自転車や、クルマに関する交通指導を行うそう・・・
「これはぜひとも参加しなくてはっ!」と、早速ボランティアに参加してきました。
上の写真は子供が自転車で走ってきて、急制動でどこで止まるかを体験します。
「ブレーキしてもすぐには止まれないんだよ~」
というのを、体感と数字で認識してもらう狙いです。
また、横断歩道でのクルマからの死角や、
実際に街で「あぶない!」と思うような場面の説明などがありました。
子供の乗る自転車とクルマによる交通事故が年々増加しているそうです。
子供の運転技術や交通知識の向上もそうですが、
クルマ側も子供や自転車のことをもっと考えながら運転しなきゃ・・・
「子供はクルマを運転したことが無いけど、大人は子供の目線を知ってるはず。
だって、自分も通過してきた訳だし・・・」
と思った交通教室でした。

スラローム練習、案外うまく曲がれないんだな~

止まれずにコースオーバーする子供。
そういえば、自分もこんな勢いで走ってたな~
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/06(金) 11:05:09|
- 交通安全
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近高速道路のサービスエリアで見かけるこの自動販売機。
「世界初!一杯毎にミルを挽くミル挽き珈琲 アドマイヤ」調理中のシーンが
生映像でご覧になれます。
と!!!!
早速お金を入れてチャレンジ!
怪しいアラビア調の音楽とともに、自販機内の映像がモニターに映し出されます。
おお!カップが出てきた!
おお!注がれた!
と、一喜一憂していると、出来上がり!!!
でも、疑問が残ります。
「本当にライブ映像なのか???」
もしそうだったら・・・
もし、中にゴ○ブ○とかいたら、そいつも映し出されるのか????
一抹の疑問を持ちながらコーヒーを飲みました。
ちなみに金額もそこらへんのものより高い!
でも、つい買っちゃいます。
なぜか?
ひとつはスタバのようにフタが付いてるということ。クルマに持っていける。
量が多い。
そして、決定的なのは
自分の為に入れてくれてる感。
まさに付加価値ビジネスですね!
- 関連記事
-
- 2009/02/05(木) 04:38:20|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東京都は港区にあるこのスカイラウンジ。
東京タワーを眺めながらのランチは格別です!!!
で、ここがどこかと言うと、実は港区役所の食堂。
とにかくめちゃくちゃ安い!そしてこの絶景!
さらにさらに・・・ここだけの話ですが、食堂で駐車券をチェックして
もらうと地下の駐車場の利用料金が○○なんです!
クルマで移動する営業マンの方には
お財布にも胃袋にも優しい、心強いスカイラウンジなのです。
- 関連記事
-
テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ
- 2009/02/04(水) 02:45:06|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

去年の12月7日(日) 、千葉県立幕張海浜公園マウンテンバイクコースで、
マウンテンバイクのイベント「a.b.c.cup vol.42 クリスマス・スペシャル」が開催されました。
自分もインストラクターとしてお手伝いに参加させていただきました。
いや~、いつもながら子供が元気に自転車で走っている姿を見ると
楽しくなってきます。
そんな中、会場にはトライアルのイベントが同時開催されていて、
こちらも小さいお子さんが、大人顔負けの技を披露!
こりゃ変な教え方したら・・・いや、教えてもらう方だ・・・(汗

障害物をぴょんぴょん登っていきます。スゴイ!
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/02/03(火) 01:14:43|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

横浜市は相鉄線の鶴ヶ峰駅、ココにひっそりとたたずむバーがあります。
その名はワンコインバー「Rock`n Bar Cat`s」。
飲み物、食べモノが全て500円。
あらかじめ500円玉をたくさん用意して灰皿に入れておきます。
オーダーした飲み物が届いたその時に、
ママが500円を灰皿から持っていくようなシステムです。
ママはバンドが大好きで、現在もバンド活動をされているそう!
店内にはビートルズのポスターや、ベース、アンプなどが置かれています。
かかっているBGMも昔のロックから懐メロまで・・・
懐かしい音楽を聴きながら、お酒を飲む・・・
最高に癒されること間違いなしです。
場所はコンビニのサンクスのすぐ近く。
バンドやってたお父さんは、一度訪れてみては?
- 関連記事
-
テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ
- 2009/02/02(月) 00:48:26|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

制作期間約8か月!ついに完成しました!
なかなかきれいに出来てるじゃありませんか!
今もこの「痛車」のプラモ、品薄状態なんだとか。
先日のお台場のフェアといい、かなり盛り上がっている様子・・・。
どんな形であれ、クルマが盛り上がるのはうれしいですね。
れん様、お疲れさまでした~!





- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/02/02(月) 00:36:59|
- 痛車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ