
今日26日、2009/3/24 ~ 2009/3/26まで開催されていた
「ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 横浜」が
横浜は赤レンガ倉庫でゴールを迎えました。
天気は快晴!風が強い一日でしたが、
それでも多くのヒストリックカーがゴールゲートをくぐり、
多くの観衆でにぎわいました。

次々とゴールするヒストリックカー。
異国情緒あふれる港横浜の風景に
ヒストリックカーが似合います。

赤レンガ倉庫前には、出場車がずらりと並べられ、
多くの観客で賑わいました。
スーパーカーの前で
子どもと写真を撮るお父さんの姿も・・・。
詳しくはコチラ
ジャパン ヒストリックカーツアー 2009 in横浜
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/26(日) 23:27:35|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

劇的な「シルエイティ」との出会いから数か月。
ついにマットホワイトのシルエイティとなって2009年春、蘇りました!
おめでとうございます!
そしてなんと外装の塗装は缶スプレーで1パネルづつ「自家塗装」!
全て塗るのに1ヶ月、休みのたびに塗装して計5回
一回の塗装はマスキングも含めて4~5時間、全て一人での作業。
そのシルエイティにかける情熱は半端ではありません。



まずはボンネット。
まだキャンディーブルーのイメージが強い状態です。




そしてサイドパネル、リア周り



リアバンパー、ドアと・・・
後はフロントスポイラーのみ。




ついに完成!
マットホワイトのシルエイティ
2009年モデルの出来上がりです。
思い入れのある1台と過ごす濃密な時間。
ちょっとうらやましいお話です。
今度ぜひお見せください!
お写真ありがとうございました。

こちらは以前の愛車、メルセデスベンツのSL。
シルエイティに出会った時は、
このクルマでドライブ中だったという。

こちらは現在シルエイティと合わせて
所有されているホンダCBR250RR。
ホイーラーズライフを満喫されています。
- 関連記事
-
- 2009/04/26(日) 23:00:56|
- 走り系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日アルファロメオMito(ミト)の試乗会に箱根に行ってきました。
アルファロメオといえば赤いボディーが印象的ですが、
今回試乗させていただいたのはホワイト系のボディ。
ボディカラーで随分と印象が変わりますが、
プレミアムスモールと呼ぶにい相応しいクオリティでした。
詳しくは後日本サイトに掲載予定です。
お楽しみに!

ライトがとってもキュート。
全体もカタマリ感のあるデザインです。

インテリアもハイセンス&ハイクオリティ。

試乗会場にはMItoがたくさん。
- 関連記事
-
テーマ:Alfa Romeo - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 22:18:45|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは先日のアルファロメオMitoの試乗会でお伺いした「cafe GIULIA」さん。
こんなオシャレなカフェがあるなんてビックリしました!
店内にはアルファロメオなどのグッズがいっぱい販売されています。
まるでココだけイタリアな感じです。
そして景色は小さなフランス!
今度は自転車で行きたい気分です!
おいしいカプチーノありがとうございました!
また伺います!

テラスにはアルファ156ワゴン、
拘りの左ハンドルマニュアル仕様が。

お店の横にはフィアットのパンダと
ホンダのスクータージュリオ。

そしてお店の裏には・・・
イタ車好きだけでなくても、箱根をバイクや自転車、クルマで
ツーリングの途中にぜひ寄ってみては?
詳しくはコチラ
cafe GIULIA(カフェ ジュリア)
- 関連記事
-
テーマ:Alfa Romeo - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 21:33:03|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ここのところ本当に天気が良くて暖かい日が続いてますね。
そうするとどうしても外に出かけたくなり・・・
そんな時は衝動のまま散歩に出かけてしまうのです。
今日のお散歩はヴェスパの100で。
暖かくなってくるとバイクの季節がやってきたな~と思うのです。
近くのいつもの30分の散歩コースですが、
時速30kmのスリルと爽快感・・・
スッキリして仕事の効率も上がるのです。たぶん・・・(笑

トンネルを抜けるとそこは
春景色!きもちいい~!

ゴルフ場近くの自動販売機でコーヒーを。

むかいは横浜マリノスの練習場なのです。
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 20:55:42|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

急にドライブしたくなる時ってありませんか?
先日の仕事帰り、なんとなくドライブがしたくなって、
いつも家に帰るために曲がる交差点を、そのまま直進。
246をひたすら南下、西湘バイパスに乗ってそのまま伊豆方面へ・・・・
このまま伊豆一周か?と思いきや、
時間は午前の2時、
あたりは真っ暗、海も何も見えません。
おまけに雨と霧・・・眠気も襲ってきて、湯河原でUターン。
そのまま家に帰ってきました。
何のためにいったのかよくわかりませんが、
なんだか、充実感と頭スッキリ。
たまに深夜のドライブも悪くありません。
- 関連記事
-
テーマ:ドライブ - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 20:52:39|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

たまにどうしても食べたくなるのが、ミスタードーナッツ。
昔から大好きですが、大人になってからはそんなに食べませんが、
たまに「思い切り食べたい!」衝動にかられるのです。
疲れている時なのかな?
コーヒーお代わり自由なのもあって、
高校生のころは、よくたまり場になってました。
店内でかかっているオールディーズな曲も心地よかったのです。
今でもコーヒーはお代わり自由。
最近スタバなどが増えてコーヒーも紙カップで飲むことが多くなりましたが、
たまにこうやってカップで飲むと、なんとなく温かみを感じます。
甘~いドーナッツに苦~いコーヒー。
これも癖になりそうです・・・
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2009/04/25(土) 20:46:41|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はカメラマンのM氏と、愛車の先代メルセデス・ベンツE240ワゴン。
Mさんのお仕事はとにかくクルマで長距離を走ります。
数千キロで購入した写真のベンツも、4年ですでに10万キロ近いとか!
とにかくその剛性感、そして安心感、機材を積める広大なラゲッジルームと
まさに「カメラマンのためのクルマ」と絶賛されていました!
ボディもエンジンもピカピカで、とても距離を走っているとは思えません。
足回りも全然ヤレていなく、ドアを閉めるときのドスンという音も変わらず。
最近このW210も値段が下がってきて手に入れやすい状態。
現行Eクラスよりも丸みのあるエレガントなデザインが好きという方も多いのでは?
インサイトなど、ハイブリッドカーの売れ行きが好調なようですが、
「本当に良いクルマを中古車で買って長く乗る」というスタイル。
今ある資源を使うというリサイクルと、資源を大切に(長く乗る)ということを考えると、
案外本当にエコなのはこんなクルマ選びのような気がするのですが・・・
W210に乗っている人が周りに多いのですが、
本当に良いクルマだと思います。

発売当初は賛否両論だった丸目2灯。
慣れるとEクラスのイメージになるので不思議です。

リアもステーションワゴンらしく、
伸びやかなデザイン。

室内もほとんどヤレがなくて驚き!です。

エンジンルームも車検から帰ってきたばかりで
ピカピカ!
撮影協力ありがとうございました!
- 関連記事
-
テーマ:メルセデスベンツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 19:28:56|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

なんと!お仕事でヴェスパ100にお乗りのカメラマンさんとお会いしました。
同じヴェスパに乗っている方にお会いできるのは初めて♪
ブラックボディがカッコイイ!そして大型の風防付き。
寒さ対策にイタリアではあたりまえな仕様です。
カメラや機材が積めるように、シートも工夫され、
フロントにも大きいボックス付き!
プロ仕様なヴェスパ100ですが、うちのよりも全然キレイ!
聞けばクルマはクラッシックビートルのカブリオレだとか・・・
イタリア×ドイツがうちと同じですね!
撮影ありがとうございました!

こちらはうちのヴェスパ100とゴルフのカブリオレ。
イタスク×ドイカブです(笑
- 関連記事
-
- 2009/04/25(土) 19:04:19|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自宅近くのワンコインバーのロックンバーキャッツさん。
先週じゅんさんとちょっとお伺いしました。
じゅんさんは昔ベースをやられていて・・・・
ラーメン大好きSINさんとセッションです。
お酒と音楽って楽しいですね!
自分は楽器を何もできないのですが、
ビートルズの「A Hard Days Night」の出だしの「ジャーン」だけ
SIN様に教えていただきマスターしました!
ありがとうございました。また伺います!
ロックンバーキャッツ営業時間18:00~24:00
日曜定休日
〒241-0022 横浜市旭区鶴ヶ峰1-70-86
TEL 045-373-5499
- 関連記事
-
テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ
- 2009/04/25(土) 18:47:37|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スクーター対決に続いて、調子に乗ってクロスバイク、今昔物語です(笑
今回友人が手に入れたビアンキのクロスバイク(ローマ2)。
夜な夜な写真のように、パーツをイジったり、乗り比べたり・・・
やっぱり自転車って楽しいですね。
そんなこんなで、新型のクロスバイクに乗って思ったこと。
シフトチェンジが手元でできる!これは便利です。
クルマで言うとF1マチックというかティプトロというか・・・
ハンドルから手を離さないのでもちろん安全性も上がります。
そして、静か!フリーの「カチカチカチ」という音もしてきません。
ウルトラスムーズな感じで、どこまでも走っていけそうですが。。。
人間が原動力なのでそうもいきませんね(笑
そしてロードバイク改クロモリクロスバイクですが(ハンドル変えただけです(汗
こちらはシフトレバーがダウンチューブに。
面倒ですが走っている感じは・・・・
この先は書くと、またヴェスパの話になってしまうので書きません・・・(笑
<関連記事>
ビアンキ ローマ2を購入自転車通勤で体重-20kgダイエット達成!(ビアンキ ローマII×メタボラッカー氏)飲酒運転絶対ダメ!忘年会×ステップワゴン×ビアンキローマ2クロスバイクで公園までポタリングビアンキのクロスバイク(ローマ2)×クロモリロードバイク(エスポワール)「クロスバイクの昔と今!」
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 18:37:25|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近スズキのアドレスV125に試乗する機会がありました。
通勤最速と言われたV100の後継モデルとして、4ストとなって登場したV125。
新型も「通勤最速」の名を欲しいがままにしているようです。
そこで、今回ヴェスパ100をひっぱり出してきて
「スクーターの昔と今!」を開催です(笑
早速V125に乗ってみたのですが、びっくりしました!その滑らかな出だし!
そして、体感せずともどんどんスピードが上がります。速すぎ!
V100に初めて乗ったときも、原チャリサイズとは思えない異次元な加速感に驚きましたが、
こちらはもっと洗練されたイメージ。
V100程のインパクトはありませんでしたが、「なるほど、街中だったら本当に最速だな」
と感じました。
そこで登場、ヴェスパ100。
30年も前の設計とデザイン。
上の写真を見比べると、全体のスクーターとしての形は基本的に変わっていません。
改めてピアジオのすばらしさを感じます。
そして、V125に乗った後のヴェスパは、非力、ブレーキ効かない、うるさい・・・
と。。。。改めて「性能基準」での古さを実感せざるを得ませんでした・・・(涙
ですが、乗っている感覚、走らせているという感覚、
気持ちよさは、比べようもなくヴェスパがイイ!と感じました。
壊れずに、速く、燃費もよく、入れるところもたくさんある。
最近のスクーターは、移動の道具としてはとても優れていることは間違いありません。
すばらしい!と思うのですが、
機能を優先するごとに、「運転するリアル感」を少しづつ奪っていったような気もします。
本当の「楽しさ、豊かさ」って何だろう?
そんなことを感じた「スクーターの昔と今!」でした

ヴェスパ100のヴィンテージ。
キック始動のみで、バッテリーもなし。
ギヤチェンジも左のグリップで。
走るためにいろんな操作をしなくてはいけませんが、
移動するだけで濃密な時間を過ごせます。

通勤を考えるのであれば本当にサイコー!
速い!安い!壊れない!
イージーさに関しては最高の1台です。

趣味と実益に分かれそうな2台ですが、
「バイク」という大枠で捕らえた時、
あなたならどちらを選びますか?
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 18:19:05|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はフィアットブランドのクルマ2台。
奥が3×3の6人乗り、ムルティプラ。
そして手前がプントのアバルト。
プントのアバルトといえば、最近グランドプントのアバルトが登場したばかりですが、
こちらは先先代?のアバルトだったと思います。
この鮮烈なイタリアらしい黄色いボディ!
今見てもカワイくカッコイイ!
発売当時は高根の花、とても手の出る金額ではなかった記憶がありますが、
今では中古車でウン十万円で買えるとか・・・
ホシクナッテシマイマス・・・
- 関連記事
-
テーマ:フィアット車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/25(土) 18:07:49|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近の小春日和。暖かくなってホントに気持ちがイイです。
ついついドライブに出かけたくなりますね!
あまりにも気持よく晴れているので、
なんとなくステップワゴンの開けられるところを全部開けて
「クルマの日光浴」です。
蒲団を干したような気分で気持ちいい~♪

周りから見たら
「何やってんだ?」って感じですが(汗
- 関連記事
-
- 2009/04/24(金) 22:26:22|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

疲れてる時にムショウに甘いものが食べたくなる時ってありませんか?
仕事柄、打ち合わせでファミラスを使うことも多いのですが、
最近デニーズでお気に入りなのが上の写真のデザート。
フレンチトーストと数種類のアイスとソースのトッピングを選べます。

コーヒーとセットでいただくと
癖になります。
次は小倉にしよっかな~♪
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2009/04/24(金) 22:15:17|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちら東京は目黒区にある自転車ブランド、ジャイアントのショップ。
今までの「自転車屋さん」のイメージはなく、
クルマのディーラーさんや、ブティックみたいです。
今流行のロードバイクなどが展示されるのは上の写真の店舗。

店内もウッドのフロアに、オシャレに自転車が飾られます。

クロスバイクなどは、
その対面の店舗といった感じです。
自由が丘でショッピング!などのついでにちょっと寄りたくなるような
オシャレなお店ですね。
詳細はコチラ
ジャイアントストア目黒通り
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/23(木) 13:59:45|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは横浜は港南区にある家系総本山吉村家直系の「環2家」
環状2号線のラーメン街道にあるお店です。
吉村家直系、家系四天王を名乗るだけあり、その味は格別!
いつも長蛇の列ができるほどの人気です。

環状2号線沿いなので、クルマやバイク、自転車でのアクセスもグッド!
家系総本山吉村家直系「環2家」
- 関連記事
-
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/04/23(木) 13:42:51|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは去年マウンテンバイクで、金沢にある某里山を、鎌倉まで走った時の写真です。
左は愛パパ氏のジャイアントXtc850で、右は自分のアンセム3。
市街から少し入っただけの場所なのに、いきなり文明から遮断されたような不思議な
感覚になります。
そんな、「離脱感」がたまらなく気持ちよいのデス。

道なき道を進むマウンテンバイク。
秘境感満点ですが、ハイキングコースです(笑
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/23(木) 13:21:37|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自転車用のカギにもいろいろとありますが、
頑丈なものだとかなりおっきかったり・・・・結構持ち運ぶのも面倒くさいのですが、
チョイノリ限定で使えるワイヤー鍵を探していて見つけたのがこちら。
CROPSのワイヤー鍵。
サイズは小さいのですが、伸ばすと長~くなります。
ちょっとお出かけ、また、ほとんど自転車から離れない状態のお出かけ、
エマージェンシー用などなど使い勝手がよろしいようです。
ポケットにポイっと入れて気軽に出かけたり、ジーパンのベルトにひっかけて
出かけたり・・・なかなか便利です。
そしてさらに特筆すべきは!
南京錠タイプになっているので、南京錠として、旅行の時にバックのカギとして
使えたりもするのです!!!
他にも工夫次第でいろんな使え方ができそうです。

サイズはこんなカンジ。
チェーリングみたいです。(年がバレる・・・(汗
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/23(木) 13:06:09|
- パーツ・グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは自分の愛車、オリジナルセミオーダーフレームの「エスポワール」
もう20年の付き合いになりますが、久々にドロップ仕様からフラットバー仕様にしてみました。
パーツも当時のデッドストックシマノの600シリーズ&デュラエースに変更。
古いロードはいろいろと遊べて楽しいですね。
こちらも
ホイーラーズのクロモリロード特集で紹介中デス
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/04/23(木) 12:55:55|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついに!20年前のクロモリチネリスーパーコルサが完全復活しました!
しかもコンポは当時のカンパスーパーレコードでコーディネイト。
本当にカッコイイです!
詳細は
ホイーラーズのクロモリロード特集で紹介中です。
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/04/23(木) 12:51:36|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらはめずらしいアメリカはマーベリックのマウンテンバイク。
サスペンションで有名なロックショックスの創始者ポール・ターナーが興したブランドです。
コロラド州ボールダーの工房でハンドメイドで少量生産されています。
このハンドメイド感とオリジナリティ溢れるデザインがカッコイイ!
オーナーはマイケル ライス氏。
緑山のレース会場にいらっしゃいました。
会場ではジェルサプリメントのagelの販売もされていました。

アジェルとはポケットに入れていつでもどこでもおいしく摂取できる
今話題の新しい形態のジェルサプリメントです。
自転車での運動中にもピッタリ!
詳しくはこちら
アジェル
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2009/04/20(月) 13:07:21|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

緑山マウンテンバイクレースの会場でみつけたトランポ繋がりのクルマは、
このメルセデスベンツのバン!
聞けばオーナーの本業は出張カイロプラクティクスをされていて、
このクルマの走行は50万キロを超えてるとか!!!!
移動は殆ど一般道で、日本中を駆け回るそうです。
何度もいろんなところを修理されていますが、
さすがはメルセデス、耐久性が違いますね!
撮影ありがとうございました!

中も激広!ちょっとしたモーターホーム並です。
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 12:55:34|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは緑山スタジオで行われたマウンテンバイクレース会場の写真。
ステップワゴンミーティングではありません(笑
奥は自分の先先代ステップワゴン。
そして手前は先代のステップワゴン。
マウンテンバイクのレース、イベント活動を積極的にされている
Reaps-Factory.Side-Bさんのおクルマです。
オートフリートップ仕様で、レース活動にも力を発揮するとか・・・
会場にはたくさんのクルマが来ておりましたが、
ステップワゴンをトランポとして使っている方が結構多い!
なんとなくウレシイのです。
最近reaps-factory.com/side-bさんがはじめられたプロジェクト
Try-J - トライジェイ -マウンテンバイクのレースに参加してみたいと思っている方が
楽しめるような内容です。興味のある方は覗いてみては?
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 12:48:19|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上の写真は六本木ヒルズの地下駐車場。
おお!ステップワゴンが横に移動して格納されました!
まるでサンダーバードの秘密基地?
なんとなくSF映画を見ているような光景です。
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 12:31:05|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近、仕事が遅いのもあってついつラーメンを食べてしまいます。
こちらは目黒駅の近くにある横浜家系ラーメン「麺家 黒」
都内でも家系とみるとついつい引き込まれてしまうのです。

いつもお願いするのは「アブラスクナメ」
味は家系のもの、おいしかったデス!
- 関連記事
-
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/04/20(月) 12:10:56|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

数週間前の深夜の1時、東京は目黒区の環七での出来事です。
サイレンの音と共に消防車が台、2台、3台・・・10台!!!
火事だったのでしょうか・・・?スゴイ光景でした。
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 12:02:46|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近発売されたSONY VAIO Type P。
何がカッコイイかというと・・・・
もちろん機能などもスゴイと思うのですが、
何よりもPRのビジュアル!
ジーパンのポケットに入っているメインビジュアルのポスターが
街で目をひきました。
色もカラフルで、メタリックなイメージが物欲を刺激します。
そんな中、こちらは品川駅で見つけたディスプレイ。
こちらも洗練されていてカッコイイ!と思うのでした。

原寸大の開く印刷物

携帯からさらに情報を入手できます
- 関連記事
-
テーマ:モバイルミニノートPC - ジャンル:コンピュータ
- 2009/04/20(月) 11:53:20|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは都内某所の地下駐車場。
周りにはプレミアムな輸入車ばかり・・・
そんな中、闇にひっそりと潜むジャガーX-TYPE。
ジャガーといえばイギリスのエレガントなプレミアムサルーンですが、
こうやって暗闇で見ると、「ジャガー」という名前が伊達ではない気がしてきます。
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 11:33:48|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仕事をしていると、現場で朝までだったり、打ち合わせの間に時間があいてしまったり・・・
そんな時にたまに利用するのが、マンガ喫茶やネットカフェ。
仮眠したり、PCをつないで仕事ができたりとかなり心強い存在です。
上の写真、東京は六本木にある「グラン・サイバーカフェ バグース」
まるでバーの入口みたいにオサレ!!!
中もきれいで、読み物や、飲みものも豊富!
正直あまりいいイメージが持てなかったネットカフェですが、
最近はこんなキレイなところがあるんですね・・・・

ズラリと並んだ雑誌、
週刊誌から月刊誌まで本屋さんみたいです。
読み放題!

飲み物のバーカウンター。飲み放題!
ソフトクリームまでありました。
(前から一度やってみたかったグルグルができました(笑
都内に数店舗アリマス。
お近くにお寄りの際はぜひ
24hours open
グラン・サイバーカフェ
バグース
- 関連記事
-
- 2009/04/20(月) 11:18:42|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ