
こちらもじゅんさんのお友達の所有車。ブリジストンのモノックスです。
すでに生産から20年以上がたっております。
最近、通勤などでクロスバイクやロードレーサーが走っている姿をよく目にします。
そんな中「あえてランドナーで通勤」!これも悪くありません。
もとは小旅行用のツアラーモデルですが、
マウンテンバイク程タイヤが太くなく、ロードやクロスバイク程細くなく、
ゆったりと乗れるものです。
26インチなので、高速巡航には少し不向きですが、
また、泥除けも装備されているので、雨上がりの泥はねも気にせずよくて、
ライトもダイナモで発電。電池切れでイライラすることもなく、
全て人力でのんびり走るには最高のモデルなのです。
こんなに通勤にぴったりなモデルが他にあったでしょうか!
もちろん通勤だけでなく、休日のショッピングから、サイクリング、ポタリング
パスハンティング(ちょっと古いか?)まで全てを網羅します。
輪行出来るように泥除けが分割式になっていたりと、クルマに積んでお出かけもラクラクです。
ホイーラーズではこのランドナーを今風に「ラグジュアリーツアラー」と呼びたいと思います(笑
そして、もう少しスピードを重視する方にはスポルティーフ(27インチ泥除け付き)
(こちらはあえて「ラグジュアリースポーツ」と呼ばせていただきます(笑)
朝の通勤時間、時間がなくて急ぎたいところもありますが、
30分早く出て、景色を楽しみながらのんびり通勤スタイル。
そんなのも今の時代、いいな~と思うのです。
(写真説明)
フロントキャリアにノスタルジックなフロントバックを装備。
オレンジとカーキのラインがフレームにバッチリマッチしてます!
キャリアが取り付けられる「ダボ」がフレームについているのも魅力です。
フロントバックの代わりに、このサイズにちょうどぴったりな簡単に取り外し可能な
「ビジネスバック」なんかあるといいですね。
PHOTO:I
<関連記事>
テールランプが旅情を誘う「TOEIランドナー」(I氏)富士オリンピックのヴィンテージランドナー(富士オリンピック ファイネスト)チネリ×ランドナー「箱根にアタック」 その2 三増峠にアタックブリヂストンのランドナー「モノックス」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/12(金) 17:08:35|
- ランドナー・スポルティーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ガンメタリックのカラーが渋いこちらのクロスバイク。
以前お仕事でお知り合いになったN氏の通勤スペシャルバイクです。
先日久しぶりにお会いしてお話をしていたら、昔はランドナーに乗ってらっしゃったとか!
(ブリジストン ユーラシアグランツーリング)
すっかり自転車の話題で盛り上がってしまいました(笑
無理を言っていただいたのがこちらの写真。
自分のアンセム3とフレームカラーが似ていて、カッコイイ!と思ってしまいました。
フロントにはショックがつき、タイヤの太さも32Cとちょっと太め。
通勤にはバッチリな仕様ですね!
なんでも職場までの10kmを走られているとか・・・
次はロードバイクも狙ってらっしゃるようで・・・。
今度は「境川サイクリングロード」を一緒に走りましょう!
PHOTO:N
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/12(金) 16:34:44|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

青いフレームがカッコイイGIOSのロードバイク、
カメラマンの横澤氏の愛車です。
GIOSと言えばこのブルー、このブルーと言えばGIOSと思えるほど
馴染んでますね。
青空の下を走りたくなるような、綺麗な写真ありがとうございました!
PHOTO:YOKOZAWA YASUHIKO
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/12(金) 16:28:49|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はじゅんさんの友人所有のLOOKのロードレーサー。ペダルもLOOKかな?
少し年数のたっているモデルですが、ブラックのフレームにLOOKの白ロゴの
グラフィックがカッコイイ!です。
さらにホイールにもSHIMANOの白抜きロゴ。かなりくすぐられます(笑
写真は地方のとある場所で。クマ出没注意の看板とロードバイクのコントラストが
面白い写真です。
熊の走る速度は100mを7秒と言います。
クマに遭遇しても、ロードレーサーに乗っていれば逃げ切れそうです(笑
PHOTO:I
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/12(金) 16:14:54|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週の日曜日、「インタークラブ ヒストリックカーレースin筑波」が
筑波サーキットで開催されました!
関東で開催される輸入車のヒストリックカーレースとしては、
比較的初心者でも参加しやすいのがこのレース。
当日は取材に行けませんでしたが、写真をいただきました。
ありがとうございます!
くわしくはコチラ
主催:
インタークラブPHOTO:D
- 関連記事
-
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/12(金) 16:05:32|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は横浜市旭区にあるポーズカフェというケーキ屋さん。
このお店の「
ジャンヌダルク」というケーキが絶品なのは先日お伝えしましたが、
ケーキを買いに行くにも、やっぱりその「過程」も楽しみたいですね。
目的はケーキを食べることですが、お店に行くまで、そしてお店でケーキを選んで、
そして楽しみにしながら帰ってくる。
その全てがケーキを食べるうれしさを彩ってくれます。

どれにしようか?
見ているだけで楽しくなってきます。

男子禁制を感じるほどのかわいい店内。
思い切って入ってみましょう

相鉄線「鶴ヶ峰駅」から。2店舗あります。
ポーズカフェ
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2009/06/12(金) 15:48:19|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2009年現在、巷で「エコブーム」を感じるほど「エコ」という言葉をよく耳にします。
こと自動車業界に関しては、ホンダのインサイトや、トヨタのプリウスなどなど
ハイブリッドカーの話題で持ちきりです。
そんなご時世だからこそ?「ホイーラーズなエコ」を考えてみました。
●「移動に関しては極力クルマの使用を控えてみる」
たとえハイブリッドカーに乗っていても、「どこに行くにもクルマ」をしている限り
あまりエコな気がしません。
ここはひとつ発想を転換して、「目的に合わせて乗り物を変えてみる」
そんなエコスタイルはどうでしょうか?
例えば
□距離によって乗り物を使い分ける(「近くは自転車」「もうちょっと距離がある時は
バイク」「すごい遠くはクルマ」など)
□内容によって乗り物を使い分ける(「一人で移動や運動を兼ねる時は自転車」
「早く着きたいときはバイク」「大人数や荷物がある時はクルマ」など)
□平日や普段の移動は電車やバスなどの交通機関を使って、
週末だけは「好きな乗り物に思いっきり乗る」など
●「やっぱり自分が楽しい!と思う乗り物に乗りたい」
ハイブリッドカーに乗っていても、燃費がリッター3kmのアメ車に乗っていても、
やっぱり自分が好きなもので
楽しめることが一番!だと思うのです。
とは言いながらも環境のことは考えなければいけないのかなと思います。
必要なのは「考えること」?そして「ひとりひとりが出来ることから始めること」?
だからこそ「ホイーラーズなエコ」を考えてみました。
●「今ある資源を大切に使うこと」
新しい”モノ”を作り続ける限り「資源」を使うことは間違いありません。
ここもひとつ発送を転換して、「今ある資源を大切に使う」というのはどうでしょうか?
新車やハイブリッドカーももちろん魅力的ですが、それ以前のクルマやバイクにも
すばらしい乗り物がたくさんあります。
必ずしも「最新が最良」という枠には当てはまらないと思うのです。
●「モッタイナ~イ」
近年英語ナマリで「モッタイナ~イ」という言葉をよく耳にしますが、
こちらも上記の「今ある資源を大切に使うこと」に関連したキーワードだと感じています。
ほんの数年前まで自分は「もったいない」=「セコイ、しみったれた」といった
イメージを持っていました。
でも、今になって「資源を感謝して使わせてもらう気持ち」と解釈しています。
日本のこの「もったいない」という言葉に「大量消費時代のその先」を感じるのです。
●「だからこそ思いきり楽しもう!」
人が生活をする上では資源は消費されていきます。
まずはそのことを自覚して、感謝して、そして
使わせてもらう。
などと考えた上で、「思いきり楽しむ!」ことがホイーラーズ的には
エコな乗り物ライフスタイルなのかな?と考えています。
- 関連記事
-
- 2009/06/12(金) 15:34:35|
- ホイーラーズから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近街中でよく見かけるニューミニ。
カラフルなボディカラーが目を引きます。
そんな中でもこのブルー、すごくきれいだったので思わず写真をパチリ!
日本では黒や、白、シルバーが多だけに、
こんなカラフルなボディカラーを見るとワクワクしてきます。
これから梅雨に入りそうな日本列島ですが、夏が到来したら
海岸線をドライブしてみたくなる1台ですね!
- 関連記事
-
- 2009/06/09(火) 01:57:23|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週の日曜日、毎年恒例の地元のお祭り「鶴ヶ峰祭り」に行ってきました。
地元では有名なお祭りで、子供達も毎年楽しみにしています。
大人も、たこ焼きをつまみにビールを飲んだりと、
昼間から宴会が出来るうれしい口実?ですね!

屋台がいっぱい!たこ焼き、やきそば、ギョーザに・・・
やっぱりお祭りって楽しいですね!
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/09(火) 01:49:10|
- 横浜&鶴ヶ峰
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

みなさん「カマドウマ」ってご存じですか?
便所などでたまに見かけることがある昆虫です。
自分はクモがもっとも苦手ですが、友人のじゅんさんは
この「カマドウマ」が天敵のようで・・・
そんなじゅんさん宅のベランダに「カマドウマ」が出現したのはつい先日のこと。
恐ろしいながらも写真を撮られました。
その勇気に拍手です!
自分は「クモ」は絶対撮れません・・・(汗
PHOTO:JUN
- 関連記事
-
- 2009/06/09(火) 01:41:55|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日横浜のワイズロードさんで、GIOSのクロスバイクをご購入されたSさん。
昨日、ついにご納車となりました!
おめでとうございます!!!!!!仕事の都合でご一緒できませんでしたが、(ごめんなさい(汗)
納車の瞬間のうれしさ!うらやましい限りです(笑
納車までは2週間ほどかかりました。
この2週間という期間、クルマでもないのになんで???と思われる方も
いらっしゃると思います。
お店にもよりますが、基本的に展示している車両、メーカーから取り寄せた
車両も、一度ある程度バラしてグリスアップや、各部の調整をしてくれたりします。
初めのこの作業をやることで、その後の自転車の状態も大きく変わってくるとか・・・。
その場で買って持ち帰りたい気持ちもありますが、
スポーツ車は特にちゃんと納車整備をしてくれるお店で買った方が
後々のトラブルなどを考えると良いかもしれませんね。
本当におめでとうございます!
今度、改めて通勤インプレッションをお聞かせくださいね!
PHOTO:メタボラッカー氏
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/05(金) 11:02:56|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、マンションにへび(青大将)が出ました!!!
近隣の方から、物置の下にへびが入っていったとの目撃証言が!
時間は午前中。子どもたちが学校から帰ってくる前になんとかしなくては・・・
住人数名で知恵を絞ります。
保健所に連絡しても「ほっとけばむこうからいなくなります」とつれないお返事。
恐る恐る倉庫の下を覗き込むと・・・(上の写真)
いますいます・・・とぐろを巻いてこっちを睨んでる・・・(汗
旦那衆数人で棒でつっついたりして・・・・
もし、キシャー!とか言いながら一直線にこっちに向かってきたりしたらどうしよう・・・
かなりビビリ。かなり腰が引けます(涙
そんな時にスーパーヒロイン登場!
同じマンションに住む奥さん。
軍手をつけてあっという間に素手で捕獲。
近くの山にかえしてくれました。
いや~助かった。ありがとうございます!
女性のパワー、スゴイです。

こちらが捕獲された青大将さん。
勇気のある方は写真をクリック
- 関連記事
-
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2009/06/05(金) 10:44:43|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小さい頃にプールの帰りによく食べた「わらびもち」。
大人になった今でも、あのぷるんぷるんの食感と、きなこの甘さが大好きです。
そしてたまに猛烈に食べたくなる時があるのです。
そんな時は近くのスーパーに売っている「わらびもち」をつい買ってしまいます。
冷蔵庫で冷やして、さっと冷水でほぐして器に入れるとワラビーデザートの出来上がり!
100円ちょっとの贅沢です。

こんな感じの容器に入ってます。
そのままでももちろん食べれますが。
黒蜜はお好みで!
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2009/06/05(金) 10:33:15|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、友人がハイエースでボートを牽引して「横浜から屋久島までドライブ」
をしてきました(笑
高速道路を延々と巡航。話題の高速道路1000円とはいきませんが
格安で行けたご様子。
上り坂では50kmしか出ず冷や汗モノだったとか・・・
ある意味「冒険」な感じもします(笑
高速道路が安かったのは良いのですが、
鹿児島から島までのフェリー代が8万円超え!
牽引しているとはいえ・・・・
今回の高速道路1000円の特需で、高速道路やサービスエリアなど、
そしてETCメーカーは潤ったと聞きますが、一方で旅船などは売り上げが大きく落ちたとか・・・
経済対策の背景には、ETCメーカーへの天下り特需などの声も・・・。
本当にこんなことでいいのかなぁ?
PHOTO:メタボラッカー氏
- 関連記事
-
テーマ:自動車全般 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/05(金) 10:04:49|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あまりにも有名な曲。ジョン・レノンの「イマジン」。
メロディはみなさんよく聞かれると思いますが、
その歌詞はあまり知る方は少ないのでは?(英語だし・・・)
下の歌詞は先日他界された忌野清志郎さんのカバー曲、「イマジン」の歌詞です。
天国は無い ただ空があるだけ
国境も無い ただ地球があるだけ
みんながそう思えば簡単なことさ
社会主義も 資本主義も
偉い人も 貧しい人も
みんなが同じならば
簡単なことさ
夢かもしれない
でも その夢を見てるのは
一人だけじゃない
世界中にいるのさ
誰かを憎んでも 派閥を作っても
頭の上には ただ空があるだけ
みんながそう思うさ
簡単なこと言う
夢かもしれない
でも その夢を見てるのは
きみ一人じゃない
夢かもしれない
でも一人じゃない
夢かもしれない
かもしれない
ぼくらは薄着で笑っちゃう
ああ 笑っちゃう
ぼくらは薄着で笑っちゃう
ああ 笑っちゃう
ぼくらは薄着で笑っちゃう
若い頃は歌詞の意味も考えずにただ心地よいメロディーを聞いていました。
今、この曲の歌詞が心に響きます。
自分も今年で40才。ちょうどジョンレノンが熱狂的なファンの銃弾に
倒れた歳です。そして、先日他界された忌野清志郎さん。
物心がついてからの間、何かあるごとにいつも元気をくれたのは
この偉大なシンガーお二人の曲でした。
そして、これからも心に響くと思うのです。
- 関連記事
-
- 2009/06/05(金) 09:22:28|
- ライフ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

フランジパニさんのお隣は自転車ショップ「コギー プロテック」さん。
六本木ヒルズのすぐ近くということもあってか、店先には流行のクロスバイクや、
カラフルでおしゃれな自転車が並びます。
フランジパニさんのオープンテラスで、お茶をしていると、
何人ものオシャレな女の子がカワイイ自転車で来店していました。
サイクリング、ヒルズショッピングのついでにちょっと寄りたくなる
自転車、クルマが好きな方にはかなり楽しい空間です。
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/05(金) 03:35:53|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは六本木ヒルズの近くにある楽しくデート&パーティができる
人気のカフェダイニング「フランジパニ」
店内にはクラシカルでオシャレなワーゲンバスが駐車しています(笑
驚くのは、ワーゲンはただのインテリアではなく、
4名様で使えるとっておきの個室空間になっているとか!
また、貸切出来るので、打ち上げ、同窓会、誕生会など各種パーティにもバッチリ!
ぜひ一度お出かけを!

お隣は自転車ショップ「プロテック&コギー」さん
オープンテラスで、自転車を眺めながらカフェタイム!
フランジパニ
- 関連記事
-
テーマ:フォルクスワーゲン - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/05(金) 03:27:05|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は同じマンションに住むご近所さんの愛車トヨタのノア。
なんでも知り合いの方にクルマをお貸しになるとかで、掃除中のところをパチリ。
子供2人の4人家族にもピッタリなミニバンです。
ステップワゴンよりも少し小ぶりな感じ。
ミニバンブーム創世記に大活躍したモデルですが、
ムックリしたかわいいスタイルは今でも健在ですね。
- 関連記事
-
テーマ:トヨタ(TOYOTA) - ジャンル:車・バイク
- 2009/06/05(金) 03:15:59|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

六本木駅の近くにある「赤坂ラーメン」
写真はとんこつ醤油味の「赤坂小町ラーメン」700円。
そのままいただいてもおいしいのですが、
こちらのお店のうれしいところは、「シャキシャキもやし」と「しゃきしゃきネギ」が無料でトッピング
できること!
脂っこいラーメンはついつい嫌遠しがちですが、
ねぎともやしをたっぷり入れて食べると、なんとなくヘルシーな気分になれるのです。

もやし!半ライスが無料なので、
ご飯にかけて「シャキシャキ」もオススメ!

とんこつ醤油にネギが結構合うのです

場所は六本木駅近くの地下一階
都内に数か所あります。
詳しくはコチラ
屋台の味 赤坂ラーメン
- 関連記事
-
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/06/05(金) 02:00:10|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2