
写真のバイクスタンド、カッコイイと思いませんか?
スチールのものは良く見かけますが、こんなかっこいいウッドテイストのバイクスタンド、
あまり見たことないですよね、
それもそのはず、こちらのバイクスタンド、本職を大工とされるSさんが
ハンドメイドで制作したもの。
先日の緑山のイベントに持ち込まれていました。

ステンシルのレタリングが、またいい雰囲気です。
チーム名を入れたり、名前を入れたり・・・
かっこいい・・・

基本4台立てかけることができますが、
なんと!ジョイントで、複数台連結可能!

足はもちろん分割可能、
クルマにも載せやすい!
そして、イベントや、レースの会場だけでなく
フローリングのリビングや、ウッディなショップにも
バッチリな雰囲気!

さらに、本物の証?「康」の焼印入り
●1機に最大で自転車4台積載可能
●足は蝶ねじで簡単に取り外し可能、持ち運び簡単
●木を焙った茶色い木目がオシャレ
●会場はもちろん、お部屋のフローリングにもバッチリ合う!ショップにも!
●2機以上もオプションで連結可能
●布団干し、洗車時、などなど広い使用用途
●文字のレタリングは別途お受けします
●メイドインジャパンの丁寧な作り
●ペダルを意識した足部分のオフセット
●角はすべてバリ取り済
●本物の証「康」の刻印入り
●受注生産
●幅約1520mm×約高さ1150mm×約奥行き650mm
販売に関して伺ったところ、「欲しい方がいらっしゃったらおつくりしますよ!」
と、うれしいお返事をいただきました。
欲しい!と思った方、金額などの詳細は「
ホイーラーズ」までお気軽に
メールでお問い合わせください!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/30(月) 04:53:06|
- パーツ・グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009年10月25日(日)、マウンテンバイクのレースイベント
「MTB FESTIVAL 2009,10 in 緑山スタジオ・シティ」が開催されました。
開催されたのは、「サスケ」の収録地としても有名なTBSの緑山スタジオ・シティ。
23年の歴史を誇る有名なマウンテンバイクレースで、
数少ない都内近郊型のマウンテンバイクのレース。
3才のキッズから参加出来、初心者から本気の走りまで楽しめる懐の深いイベントなのです。
レース当日はあいにくの小雨模様。
それでもエントリー300人を超えるマウンテンバイカーが集まり、
ドロンコ?レースを楽しみました!

小雨のけぶる中のスタート!

フラットな道をぐるっと走った後は、
山の中に入っていきます。

山に入っていく小学生クラス。
冒険への入り口です。
山の中は落ち葉がすべってうまく登れなかったり、
滑りやすい木の根っこ、ドロと
予測できないことがたくさん!

3才から参加できるこのレース。
小さい子供も親御さんが見守る中
がんばって走りました!

お父さんも一緒について走ります。
泣きながら初めてドロドロを走る子供たちも!?

午後からは雨も上がり、
陽が差し込む場所も。

各クラス分けがされていて、
それによってコースが変わります。

毎年4月と11月に開催されるこのレース、
気軽に参加出来るので、興味のある方は家族でも、おひとりでも
ぜひ参加してみては?来年は4月に開催予定です。
詳しくは浅沼商店さんのホームページへ
マウンテンバイクレース浅沼
今回、レースのお手伝いと、
写真のオフィシャル撮影、販売をさせていただきました。
ご購入いただきました皆様、改めましてお礼申し上げます。
継続して写真の販売をしておりますので、
ご入り用の方は宜しくお願いいたします。
お申し込みはコチラ→
ホイーラーズ・フォトSpecial Thanks:
マウンテンバイクレース浅沼Photo:
Kouichi Senzaki
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/29(日) 15:03:11|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はcogcogのイベントでお知り合いになったMさんの愛車。
クルマはアルファロメオ145で、マウンテンバイクはNORCOのフルサスです。
そして!カッコイイのがこのショートなヒッチメンバー!
スタイリッシュだと思いませんか!?
リアゲートを開けるときは自転車を倒せばすぐに開けられるし、
何よりもシルエットがミニマムに収まります。
欧州系のコンパクトハッチモデルのカッコイイデザインを崩さずに
自転車をスマートに積載できちゃいます!

自転車は2台積載可能。ぶら下げ式じゃないので、
安心感もあります。
必要無い時は折りたたんでおけるので、
いちいち取り外さずに済みそうです

ヒッチメンバーなので、トレーラーをつなげば
バイクの積載移動なんかもできちゃいます。
好きなクルマ×好きなバイク×好きな自転車ライフを
をもっともっと楽しくしてくれそうな、すばらしいアイテムです!
写真撮影ありがとうございました!
今度は山を走りたいですね!(Uデータ友の会として?(笑)
- 関連記事
-
テーマ:イタ車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/28(土) 02:51:21|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009年10月18日(日)、
富士見パノラマスキー場で
「もういちどこいでこいでどこまでも cogcog Vol.1」が開催されました。
このイベントは、「自転車のジャンルや、プロアマの垣根も越えて
サイクリスト同士が相互互助しあえる場所の提供、そして自転車を一過性の
ブームではなく、カルチャーとして根付かせること」を目的とした非営利プロジェクトです。
具体的にはダウンヒルを楽しめるのはもちろん、「MTBやピストの試乗車」
「ピスト、ミニベロ等ジャンルの異なるコミュニティが参加」
などなど、まさに自転車のジャンル、カルチャーを超えたイベントなのです。

準備をして早速ダウンヒルに出発!

紅葉の始まった山を
ゴンドラで登っていきます

Cコースの中腹で休憩。天気は快晴!
きもちいい~!

と思ったらパンク・・・
こんあこともよくあります。


Charge,Quantan,Transitionなどの
試乗車が飾られました
会場で見かけた自転車をちょっと紹介


雑誌「
自転車日和」さんの取材もありました。

こちらは久々登場の赤P氏の「
クロマグ」
クロモリのハードテールバイク。
白いフレームに白いリム!カッコイイです!
SMX(Super Mountainbike X )が4Xコースにて、
またその脇にあるダートジャンププロレーンで
KOD(King of Dirt)も開催されました。

下の駐車場では、ローライダーのイベントも!

パノラマのMTBシーズンも残り少なくなってきて、
駐車場には「走り収め?」を感じるほど多くのバイカーが集まりました。
今回のこのイベント、自転車のジャンルを超えた新しい試み
をすごく感じることができた楽しい一日でした!
試乗させていただいたきましてありがとうございました。
イベントの詳細はコチラ→
http://www.taske.jp/cog-cog/index.htmlLOVE BIKES
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/27(金) 22:00:15|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真のバイク、シンプルでカッコイイと思いませんか?
名前はヤマハのR1-Z。
2ストローク250ccで今は絶版ですが、初代RZ250のイメージを残しながら、
シンプルに構成されたデザイン。さすがデザインのヤマハ!と思うバイクです。
チャンバーも右側2本出しというのがそれっぽくてイイ!
2ストらしい排気音と、加速感。そしてレーサーレプリカ程主張しないネイキッドなスタイルは
街中で乗っても楽しめそうです。
車両協力:飯田輪業
- 関連記事
-
テーマ:2スト バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/26(木) 01:08:58|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

グランツーリスモ・・・プレステの代表的なソフトで、
クルマが好きな人なら誰でも?やったことがあるのでは?
自分もGT1の時にハマりましたが、
それ以来2,3,4とあまり遊びませんでした・・・(ゲームをセットするのがめんどくさかったりで)
で、ちょっと前に発売されたPSPのグランツーリスモ!
これだったら、どこにいても遊べる!と思って購入したのですが・・・
まだ10分を5回くらいしかしてません・・・(汗
でも、その映像の美しさ、カッコよさだけでも買って良かった!
なんて思ったりしてます(笑
- 関連記事
-
- 2009/11/25(水) 23:52:33|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上の写真、なんだかイタリアの風景みたいじゃないですか?
古いアルファロメオや、フィアットが並んで・・・
2009年11月23日。東京は港区汐留イタリア街で開催された「コッパデ東京2009」での写真。
コッパデ東京はクラッシックカーが集まって走ったり、
コンクール・デレガンスといったコンテストを行ったりする、クラッシックカーの楽しいイベントなのです。
昨年の上野に続き、今回が第2回目、こちら汐留での開催となりました。
今回もクラッシックカー専門店「
エヴィータ」様のお誘いで取材に伺いました。
集まったクラッシックカーは何十台?
イタリア街の石畳の路面を埋め尽くすほどの圧巻の風景です。
その世界感、空気感にしばしトリップしてきましたので、
スナップをご紹介します!



どうでしょうか?この雰囲気。とても日本とは思えない異国情緒溢れる不思議な空間です。

今回のイベントには、あのカーグラフィックの
「小林彰太郎」氏も
ご子息様と一緒にご参加されました。

一見すると、「自分とはまったく縁の無い世界」と
思われる方もいらっしゃると思いますが、
このブログを見ている方、すでに何かしらの
「縁」があるのかもしれません。
いわゆる「エンスー」と言われる世界かもしれませんが、
こんなすばらしい空気感、世界観はちょっと感動です。
そしてそんな世界への入り口は、
案外みなさんの身近の輸入車ショップにあったりするのです。
Special Thanks:
Evita
- 関連記事
-
テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/24(火) 17:45:32|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009年11月7・8日、メルセデス・ベンツ品川様で
「AMG Fascination & Feel-Touch Fair」が開催されました。
メルセデス・ベンツ品川様といえば、マイバッハや、SLRマクラーレンの正規販売店としても有名。
新車はもちろん、良質の認定中古車も多数取り揃え、
メルセデス・ベンツの世界を入り口から究極まで全て取り揃えるスーパーディーラーなのです。
そんなメルセデス・ベンツ品川様で開催されたイベント
「AMG Fascination & Feel-Touch Fair」。
あのガルウィングのスーパーカー「SLS AMG」が展示されるということで、
早速取材に伺いました!
約50年前の300SLをモチーフにしたと言われるSLS AMG。
間もなく生産を終了するSLRマクラーレンの後継車種ということ・・・。
エンジンは63AMGシリーズをチューンしたもので571psのパワーは・・・
とその驚愕のスペックはここには書ききれないほど。
2010年春に市販される見込みで、価格は約2500万円と予想されているとのこと。
とにかくその圧倒的な存在感と、雰囲気に終始息をのみました。

プロジェクターにより迫力のSLSの走りが
映し出されていました
(この移動用のガラスモニタ!すごいです!)

メルセデス・ベンツ品川
〒140-0002 東京都品川区東品川3-28-25
TEL/03-5479-1700 FAX/03-5479-6830
営業時間 9:00~17:30(平日・土曜)10:00~17:00(日曜)
定休日 祝日
http://www.stern-s.co.jp/
- 関連記事
-
- 2009/11/24(火) 16:45:30|
- 輸入車
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

自転車、バイクに乗られている方!オープンカーに乗られている方!
これから寒い寒い季節がやってきますね(もう十分寒い?)
みなさん寒さ対策どうされてますか?
特に寒いのが「首周り」。ここを寒風から守るだけでも寒さが全然ちがいます!
そこで!!!今回ご紹介するのがこの「BUFF」のヘッドウェア!
(テレビショッピングみたいになってきた・・・)
まずなんといっても様々なデザインのものがあってカッコイイ!
筒状になっていて、着用用途は首に巻くだけでなく、
スカーフやヘッドバンド、ターバンなどとして自由自在にアレンジできます。
もちろん、スノボやマラソン、とにかくスポーツにももってこいなこの「BUFF」のヘッドウェア。
素材や種類もたくさんあって迷いますが、とりあえず先日入手したので、
追ってレポートします!お楽しみに!
BUFF
http://www.buff.eu
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/24(火) 16:33:25|
- パーツ・グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009年10月30日。横浜ロイヤルパークホテルで、
「一般社団法人 日本自動車流通研究所(JADRI)事業説明交流会」が行われました。
JADRI・・・?聞きなれない名前ですが、
○ ユーザにとって真に有益な情報を提供し続けること
○ 優良な事業者のみを会員とすることで、中古車流通業界の質の向上に寄与し、
ひいては、市場規模の拡大を目指す
○ 共同事業の推進により「共に勝つ」事業環境を創造する
といった理念を掲げている団体なのです。
式の当日は株式会社カーセブンディベロプメントの代表取締役社長 井上貴之氏からの挨拶など、
関係者の方々から、「これからの中古車事業」へ向けての熱いコメントの数々がありました。
http://www.jadri.or.jp/index.html
- 関連記事
-
テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/24(火) 15:58:40|
- 輸入車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は東京都世田谷区にあるスポーツ車専門ショップ「長谷川自転車商会」
以前勤めていた会社からはほど近く、よくお邪魔していました。
店内にはデッドストックパーツから、コダワリの自転車数々が置かれ、
昔から自転車が好な方であれば、涙が出そうなほどの楽しい空間が広がります。
会社を辞めてからはなかなか行く機会がありませんが、
先日ランドナーと鉄道をこよなく愛するI氏から、
足を運んでいらっしゃるとの情報が・・・
写真ありがとうございました!
う~、行きたい・・・
Photo:Tail Ramp
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/23(月) 03:05:44|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自分の大好きな街があります。
横浜はJR東戸塚駅近辺。
駅からまっすぐに登っていく道に「南の街」があります。
秋の色になってきた木々の中をヴェスパで走る。
本当に気持ちいいです。
- 関連記事
-
テーマ:vespa - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/23(月) 02:53:09|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はベルガルダ ヤマハの「TZR125R」
実は以前の記事で「TZR250R」と思ってまして・・・
大変ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m

撮影協力:飯田輪業
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/23(月) 02:49:05|
- レーサーレプリカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は「キティちゃんの自販機」と同じく
常磐道「守屋サービスエリア」で食べたタンタンメンです。
あまりにも寒かったので、そんな時はやっぱり「タンタンメンでしょ!」なノリで
たのんだのですが・・・
そんなに絶品というお味ではありませんでしたが、
寒い時のラーメンって美味しいです。

サービスエリアのラーメンって
大好きです。
- 関連記事
-
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/11/23(月) 02:30:53|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

常磐道の「守屋SA」で巨大キティちゃんの形をした自販機を発見!
あまりにもおっきかったので、ものすごく目立ってました(笑

かわいい・・・のかな?
- 関連記事
-
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ
- 2009/11/23(月) 02:27:07|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近夕焼けがキレイな日が多い気がします。
あまりにもキレイなのでついつい写真を撮ってしまうのですが、
もしかしたら、きれいな日が多いんじゃなくて、
空を見上げる機会が増えたのかな???
そんな気もします。
- 関連記事
-
テーマ:ドライブ - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/23(月) 02:22:04|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真はフルレスアされたアメリカ水陸両用車の「フォード GPAジープ」
珍しい乗り物ですが、どこで走ってるんだろう・・・
と思ったらこちら、先日10月25日にお台場で開催された
雑誌「ライトニング」のイベント「
稲妻フェスティバル 2009」での写真。
遊びにいったのは友人のM氏、写真を送ってもらいました。
来年は誘ってね!
Pehoto:Toshi
- 関連記事
-
- 2009/11/23(月) 02:14:38|
- アメ車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は三菱の「コルト」
ホンダのフィット、トヨタのヴィッツなどに比べてちょっと地味な存在?
のような気がしますが、
自分はなぜか縁があって、前の会社の営業車だったり、
今も仲間が乗っていたりと・・・
1.3と1.5リッターがあって、確かベンチシートも選べたような・・・?
三菱らしい個性的でスタイリッシュなデザインと、よく走る優等生なクルマです。
- 関連記事
-
- 2009/11/23(月) 02:00:26|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は、トウキョウタワー。
東京タワーと言えば、オレンジのイメージですが、
期間や時間によってこんな風に色が変わるのって知ってました?
ちなみに、通常のオレンジカラーも、
夏と冬で色が違うんです。
- 関連記事
-
- 2009/11/23(月) 01:47:30|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらはホンダのNSR250Rのロスマンズカラーです。
「ロスマンズカラー」と聞いて鋭く反応する人、多いのではないでしょうか?
自分もそのひとりですが、
ロスマンズカラーと言えば「ホンダ」をイメージするだけでなく、
自分的にはどうしても、バリバリ伝説のコマグンを思い出します。
確かNS400Rのロスマンズだったように記憶していますが、
漫画のストーリー含め、とにかくかっこよかった~。
こちらの車両はNSRでも珍しいSP仕様。
探すとなかなか出てこないとか・・・。
お問い合わせ
飯田輪業
〒241-0833 神奈川県横浜市旭区南本宿町111-9
■TEL 045-351-8798 ■FAX 045-351-8798
■営業時間:10:30~20:00 ■定休日: 水曜日
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/23(月) 01:41:17|
- レーサーレプリカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、うちのジャンガリアンのぴっぴが籠から脱走しました。
今回で2回目。
娘は「籠にロックをかけて寝た」と言っているのですが・・・
どうやって出たんだろう???
夜10時にはクルクル回ってる音がしていたというのですが、
朝起きたらいませんでした(涙
部屋がちらかっているので、押入れなんかに入られたら捜索不可能です。
が・・・
大声で息子といっしょに「ぴっぴ~!」て言ってたら、
息子の机の下で、チョコンと立っているぴっぴを発見!
御用となりました(笑
- 関連記事
-
テーマ:ハムスター - ジャンル:ペット
- 2009/11/23(月) 01:32:57|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は1983年に発売された富士オリンピックのランドナーファイネスト。
当時の価格は6万9900円で、同グレードのランドナーモデル、ミヤタのルマンや、
ブリヂストンのユーラシアツーリングと並んで当時最も欲しかった自転車のひとつ♪
ファイネストの上級モデルはニューエストでしたが、中学生時代の自分には
全く手の出せる価格帯ではなく、このクラスの、少しでも現実味のある価格帯の
ランドナーのカタログを、毎日穴があくほど眺めていたのを思い出します♪
こちらのファイネストは、ランドナーと鉄道をこよなく愛すI氏が、
ブリヂストンの「モノックス」に続いて手に入れられたもの。
写真が鮮明ではないので、詳細は分かりませんが、
フロントキャリアに固定されたヘッドランプ、皮のストラップ、
ラージハブにランドナーバー。
そしてゴールドに輝くフレーム・・・渋すぎます。
そしてカッコよすぎます。
Photo:Tail Ramp
<関連記事>
テールランプが旅情を誘う「TOEIランドナー」(I氏)チネリ×ランドナー「箱根にアタック」 その2 三増峠にアタックロハス自転車通勤「ラグジュアリーツアラー」と呼びたいランドナー(ブリヂストン モノックス)ブリヂストンのランドナー「モノックス」
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/11/21(土) 18:04:01|
- ランドナー・スポルティーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

数週間前、我が家のステップワゴンをぶつけちゃいました(涙
しかも自分が借りている駐車場で・・・
駐車場には金属の柵の角があって、
いつもギリギリ回りきれるのですが、
この日は急いでいて焦って回ろうとして「ガチャン!」・・・
焦るとイイことないですね。
ごめんなさい、ステップワゴン。

この角です・・・
昔はトヨタのAE86に乗っていて、峠でぶつけては解体屋めぐりの日々でした。
今回は久しぶりに自分で修理に挑戦してみたいと思ってます。

本当にごめんなさい(涙
- 関連記事
-
テーマ:交通事故 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/21(土) 17:58:04|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スズキのRG50ガンマに続いて、こちらはヤマハの「RZ50」!
実際自分が高校生の頃、最後まで「よし!コレに決めた!」と思っていたバイクです。
ガンマのお話のときのように、結局購入には至りませんでしたが・・・
そんな「RZ50」に出会ったのはつい数日前!
20年も前のバイクなのに、ピカピカでビックリしました!
RZ250譲りの火炎ホイールの装備などなど
どれをとっても憧れのRZ50そのものでした!

リアもRZ!そして、ビキニカウルも懐かしい!

ヤマハレーシングのイメージを色濃く引き継ぐ、
白と赤の強烈なコントラスト。

走行はわずか7300kmちょい。

スリムな車体に2ストロークの水冷エンジン。
キックペダルがたまりません。
まずい・・・コレ、ちょっと本当に欲しくなりました・・・

撮影協力:飯田輪業
- 関連記事
-
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/21(土) 17:33:18|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日のみなとみらいの帰り道、
ここは横浜市、相鉄線「天王町駅」近く。
この付近は旧東海道がある道で、
自分の地元ではありますが、いつ来てもなんとなく昔の道を
想像してしまうのです。
- 関連記事
-
テーマ:ポタリング - ジャンル:旅行
- 2009/11/21(土) 17:24:29|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、お仕事の打ち合わせの帰り道、
あまりにも空がきれいだったので、写真を撮りました。
マジョーラカラーのヴェスパなので、
いろんな空の色に染まります。
あ、PIAGIOのエンブレムとれちゃったから付けないと・・・(汗
- 関連記事
-
テーマ:vespa - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/21(土) 17:17:39|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、「TSUTAYA横浜みなとみらい店」まで、お仕事の本を探しに
自転車で出かけました。
天気もよかったので、まさにサイクリング気分♪

ちなみに、こちらのツタヤさんには「スターバックス・コーヒー」が入っていて、
コーヒーを飲みながら、購入前の雑誌でも好きなだけ読めるのです!
この日も甘いドーナツを食べながら、雑誌を見ながらデザインの研究を4時間ほど・・・

サイクリングの目的地に、お買いものなどのついでにも
とっても楽しい「TSUTAYA横浜みなとみらい店」
深夜2時までやっているのも魅力です。
詳しくはコチラ
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/1764.html
- 関連記事
-
- 2009/11/21(土) 17:04:42|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は六本木のケヤキ坂近くのイルミネーション。
この日の打ち合わせは本当に寒い日、
ヒョウみたいのが降ってました。
すっかりクリスマス、年末の雰囲気になってきました。
今年も一年あっという間だな~(汗
- 関連記事
-
- 2009/11/21(土) 16:55:42|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近寒くなってきましたね。
そんな時は体の芯から温まるとうなものが食べたいな~と思うのです。
写真の麻婆ラーメンは横浜市、相鉄線「西谷駅」近くにある中華料理店「蝦夷」のメニュー。
家からはほど近く、夜も遅い時間までやっているので、たまに行くのです。
麻婆豆腐のトロトロはいつまでも熱く、体を芯から温めてくれます。
- 関連記事
-
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/11/21(土) 16:39:54|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11/4まで、TSUTAYA TOKYO ROPPONGI T-Galleryにて
「アルファ ロメオ ベストーロード展」が開催されていました。
アルファロメオのプレゼントキャンペーン!が展開されていましたが、
クルマだけでなく、自転車も展示されていました!
上の写真のロードバイクはCompetizione、398,000円~
フルカーボンにカンパのケンタウルを搭載。
イタ車らしい赤いフレームがカッコイイです。

展示されたクルマは、登場して間もない「AlfaRomeo Mito」
黄色のボディがカワイイイタ車です♪
こんなクルマで紅葉ドライブ!楽しいでしょうね!

世界の、日本のベストロードなどの提案がありました。

こちらはStradale、254,000円
アルミフレームにカーボンフォーク搭載の
クロスバイクです。
コンポはイタ車らしくカンパのVeloce

マウンテンバイクも展示。
こちらはCloss、387,000円~
カーボンフレームに搭載コンポはShimano Deore LX。

いずれも「アルファ党」の方にはうれしい自転車ではないでしょうか?
また、今の自転車ブランド以外で、個性を重視する方にもオススメのブランドです。
詳しくはコチラ
http://bicitalia.jp/
- 関連記事
-
テーマ:自動車、バイク - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/21(土) 16:13:51|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ