
先日、フラダンスの発表会に行ってきました!
誘ってくれたのはお仕事仲間のMさんと、Sさん。
会場は超満員!すごい人気なんですね、ビックリしました!
初めてフラダンスの発表会を見たのですが、
小さいお子様から、ご年配の方まで、
ハワイアンな音楽に合わせて生き生きと踊られていて・・・
女性的な曲線的な美しい動きにしばし目が釘付けとなりました。
踊りだけでなく、華やかな衣装、ライティングなど、
勉強になることがたくさんありました。
ありがとうございました!
モアニ ケ アラ オ カウラカヒ 第8回発表会
会場となったのは
江戸川区総合文化センター
大きいホールでこちらもビックリしました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/03/31(水) 23:49:19|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

クラシックカーのイベントのお知らせです!
往年の名車が集合
「
ダイナースクラブ プレゼンツ
ジャパン・クラシック・オートモービル」
4月4日(日)開催
2010年、架橋99年目を迎える名橋「日本橋」。そこは全国へと通ずる五街道の起点であり、
豊かな歴史と先進性を併せ持つ日本橋エリアの象徴でもあります。
その日本橋に世界的な至極のクラシックカーを集め、日本橋上及び江戸桜通りを会場とする
コンクールイベント「ダイナースクラブ プレゼンツ ジャパン・クラシック・オートモービル」
(主催:ジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会、名橋「日本橋」保存会)を開催致します。
当日は、戦前に三井高公氏(第11代三井家当主)が所有していた1926年型「ブガッティT35C」、
森繁久彌氏の愛車1931年型「ライレー9モナコ」、吉田茂氏のロールス・ロイスとして有名な
1937年型「ロールス・ロイス25/30HP」、白洲次郎氏がケンブリッジ大学に留学中、
当時実際に愛用していた1924年型「ベントレー3リッター」ほか、
およそ20台の日本を代表する名車が出展いたします。
[イベントスケジュール]
①9:00~11:30 江戸桜通り日本銀行本店前に車を整列させ特別賞の審査
②11:30~12:45江戸桜通り三井本館前の特設花道にて走行デモンストレーション
③12:45~13:45日本橋上にて再び整列、特別賞の発表

往年の名車が集合
「
ダイナースクラブ プレゼンツ ジャパン・クラシック・オートモービル」
開 催 日: 平成22年4月4日(日)
開催時間: 午前9時~午後1時45分(雨天決行)
会 場: 日本橋上、江戸桜通り(日本銀行前及び三井本館前)
総合プロデュース:木村英智(株式会社エイチアイディー・インターアクティカ)
主 催: 「ジャパン・クラシック・オートモービル」実行委員会、名橋「日本橋」保存会
協 賛: ダイナースクラブ(シティカードジャパン)
アワーグラス銀座店 東邦時計(リシャール・ミル) PEG-UNDERWEAR.COM マセラティ UCC上島珈琲
後 援: 三井不動産
監 修: 日本クラシックカークラブ
協 力: マンダリンオリエンタル東京 ファウスト・アドベンチャラーズ・ギルド
OLF(On Line Ferrarista)
企画・運営:エイチアイディー・インターアクティカ
桜の開花にはまだ早いですが、週末はぜひ日本橋にお出かけください!
Design by
WHEELERS DESIGN
- 関連記事
-
テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/30(火) 20:50:52|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真のみかんのような、グレープフルーツのような果物、
なんだか分かりますか?
正解は「湘南ゴールド」
先日お仕事の関係の方から、ひとついただいて食べたのですが(ありがとうございます)、
これがおいしい!!!
みかんみたいにちっちゃいのに、グレープフルーツのような、オレンジのような不思議な味!
ご実家で栽培されているということで、早速2kgお願いしちゃいました。
(重いところ持ってきていただいてありがとうござましたm(__)m)
お家に持って帰ると、子供たちも大喜び♪
おいしいおいしいと食べまくってました(笑
お酒、泡盛やチューハイにもあいそうです♪

湘南ゴールドというだけに、
まさにゴールドに輝く不思議な果物。
左は「キヨミオレンジ」
こちらも子供に大好評でした♪
ありがとうございました!
またよろしくおねがいします!
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2010/03/30(火) 11:38:40|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

さて、こんなにちっちゃくなっちゃうA-bikeですが、
「走るとどうなの?」って気になりますよね。
今回はチネリスーパーコルサをこよなく愛するランエボの「じゅんさん」に
試乗していただきました!
ちなみにじゅんさんは身長180cmオーバー!
自転車に乗っているというより、水平移動しているような不思議な感じ、そしてコミカル!!
背の大きい人ほどコミカル度がアップしそうです♪みんなが笑顔になる理由が少し分かりました!
(自分も身長185cm、きっと熊の曲芸みたいなんだろうな~(汗)
動画を見ると分かりますが、最小回転半径ものすごく小さいです!

乗り終えた後の感想は
「かなりクイック」。
ランエボ乗りのじゅんさんらしい
コメント、ありがとうございました!
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/03/29(月) 23:57:51|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

あわただしく走りまわる毎日が続いています(汗
写真は港区の増上寺、以前勤めていた会社の駐車場が増上寺の中にあって、
若かりし頃?よくさぼって昼寝なんかしていたのを思い出します(笑

と、この日も早朝5時からの都内でのロケの帰り道、
早朝のドライブって気持ちいです、
(かなり眠かったけど・・・(汗)
- 関連記事
-
テーマ:ドライブ - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/28(日) 23:42:17|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近バタバタと、打ち合わせ、引きこもり仕事の日々が続いてます(汗
電車で打ち合わせの移動の間の癒しの空間が「ゲームセンター」。
昔からゲーセン大好き♪
家庭用ゲーム機器の浸透で?めっきりゲーセンが減った気がしますが、
こちらは横浜の「パソピアート」
昔は毎日仕事帰りに通ってました(笑
一番熱かったのは、対戦ブームの頃。
ストリートファイター2の時はサガットで戦い続けました。
そしてバーチャファイター1が登場、カクカクしたポリゴンの対戦台に
戸惑いながらも、ジャッキーで戦い続けました。
そしてバーチャファイター2登場。キャラをアキラにチェンジして、
アキラスペシャルが出た時の感動・・・今でも忘れられません。
もう、あのころの全盛期のハマり方はすごかったです(笑
最近はすっかり行かなくなりましたが、たまにちょっと中に入ると、
タバコのにおいとゲームの音に癒されるんです
- 関連記事
-
- 2010/03/25(木) 23:47:42|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

引き続いてA-bikeのミニバンとのコラボ紹介です♪
A-bike1台×ひとりでも、ミニバンであれば折りたたまなくてもスマートな移動が出来ると
先日ご紹介しましたが、
多人数での移動に関しても、ミニバンならではの積載能力を生かした移動が出来そうです。
普通の自転車を積んで遊びにいこうと思うと
クルマに人5人、車内に自転車3台、外のキャリアに2台と
最高5人までが楽しめる限界となりそうですが、
上の写真、A-bikeだと8人×8A-bikeがいけそうです!(って試していないのでなんともですが・・・)
ラゲッジに横に8台並ぶA-bike。楽しそうです♪(A-bike持ってる方!8人で今度並べてみませんか?(笑)
ある意味、1台の乗用車で最も多くの人間を運べて、多くの無公害移動アシスト装置(A-bike)も運べる。
このスタイルはかなりエコで楽しい気がします♪
また、アウトドア派のファミリーの方でも、いつも1台「A-bikeをラゲッジに入れておく」
というだけで遊びの幅が広がって、ワクワクしそうです♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/22(月) 23:53:42|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日打ち合わせで六本木に。
あるイベントのポスター、チラシを制作しています、
詳細は追って!
- 関連記事
-
テーマ:デザイナーの仕事 - ジャンル:就職・お仕事
- 2010/03/21(日) 22:30:22|
- ホイーラーズ・デザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ハッサン氏のムルティプラ、飛び石攻撃でヒビが入ったそうで・・・(涙
写真では分かりにくいのですが、縦に一本長~いヒビが・・・
飛び石注意っていっても、これだけはどうにも避けることが出来ないような・・・
- 関連記事
-
- 2010/03/18(木) 23:34:53|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は以前の職場のお友達、Fさんの先代ステップワゴン。
グリルとか普通のステップワゴンより何か迫力あると思いませんか?
聞くと、「無限(MUGEN)」のオプションが惜しげもなく投入されたステップワゴンだとか!

グリルと、リアにも無限エンブレムが!

ステップワゴンは家族でのキャンプや
アウトドアを中心に活躍中。
ファミリーカーでもこんな
オプションが付いてると
「クルマ好きなんだな~」
とか分かって楽しいですよね♪

「昭和シェル セルフ今宿SS」で
このステップワゴンを見かけたら
ぜひ給油を!♪
昭和シェル セルフ今宿SS(24時間)〒241-0031
神奈川県横浜市旭区今宿西町267-2
夜のスタンドは楽しい?「昭和シェルセルフ今宿SS 」ステップワゴン、久しぶりのオイル交換×昭和シェル セルフ今宿SS
- 関連記事
-
- 2010/03/17(水) 01:39:45|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はあったかいですね!
おもわずヴェスパで散歩しちゃいました♪
梅がちらほら咲き始め・・・
春の到来を感じます♪
- 関連記事
-
テーマ:vespa - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/16(火) 12:08:41|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最小、最軽量、トランスフォーマーなフォールディングバイク「A-bike plus」のご紹介が
続いていますが、今回は「A-bike plus×ミニバン」なエコハイブリッドスタイルを検証です!
ミニバンのラゲッジは通常のシートアレンジ(畳んだり収納していない状態)だと案外狭いもの。
そのスペースに入る自転車って結構限られるのですが、
上の写真のようにA-bikeなら、トランスフォームしなくともそのまま「A置き」可能!
これは結構スゴイことです!
一度でも自転車をクルマに積んだことがある方ならお分かりかと思いますが、
車輪を外したり、サドルを下げたり、また、入れ出しが結構重かったり。
クルマへの傷を気にしたり、あとは、手や服にチェーンの油がついちゃったりと・・・
案外面倒くさくて、あまりやらなくなった・・・そんな方も多いと思います。
A-bike plusだとそれらが全て解消されるのです!
●そのままの状態で積めること。
●重量が6kgと積み下ろしが楽なこと(女性でもラクラク)。
●プラスチック製のパーツが多いためクルマへの傷つきもあまり気にしなくて良い。
●そして、チェーンもプラスチックのケースに覆われているので汚れを気にしなくても良い。
まさに「リアハッチを開ける」→「A-bike plusを降ろす」→「リアハッチを閉める」
といった3アクションでスマートに完結するのです。
以前、ホンダさんからは、「モトコンポ」や「ラクーン」などの提案が
ありましたが、いずれもいくつかの煩わしさがありました。
(どちらも大好きな乗り物ですが♪)
このA-bike plusによって可能になる「スマートさ」
これは、「徒歩プラス」と捉えることで可能になったスタイルだと感じます。
トランスフォームするところが注目されるA-bike plusですが、
実は畳まなくてもこんなにすごい「自由な乗り物」だったのです♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/15(月) 00:41:56|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「そういえば最近いつオイル換えたっけ・・・?」
忙しさに追われてそんなことになってる人いませんか?
って、自分がそんな状況(汗
昔は3000kmごと、とか半年ごととか、ちゃんと決めてやってたのですが、
最近はすっかり忘れがち・・・クルマ好きとしてはちょっとまずいですね(汗
ディーラーや、オートバックスなど、みなさんはどちらでオイル交換されていますか?
自分はいつもココ「昭和シェル セルフ今宿SS」さんでお願いしています。
やっぱりスタンドでオイル交換!が一番らくちんです。
前の職場で一緒に仕事をしていた「Fさん」がいるというのもあるのですが、
やっぱり、もう、ガソリンを入れるついでに!みたいな感じで・・・
さらに洗車も一緒に!
もっとちゃんとクルマのお世話しなきゃ・・・(汗
「ごめん…余裕ないのね、あたし。」
昭和シェル セルフ今宿SS(24時間)〒241-0031
神奈川県横浜市旭区今宿西町267-2
夜のスタンドは楽しい?「昭和シェルセルフ今宿SS 」
- 関連記事
-
- 2010/03/14(日) 22:56:31|
- ミニバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は横浜市は保土ヶ谷区、西谷浄水場近く。
道を走っていると、パッと視界が開けて、
横浜みなとみらい地区が一望できる場所です(写真だとちょっと分かりにくいですが(汗)
まるで「ジオラマ」を見ているような不思議な風景。
夜もとってもキレイです。
ぜひドライブに!
- 関連記事
-
- 2010/03/13(土) 23:53:25|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この度、アーティフィシャルフラワーなどのスクール、販売を手掛ける
「クレアローズ」さんのホームページをデザイン、制作させていただきました!
ありがとうございます!
デザインテーマは、アールデコ風の薔薇のイメージと落ち着いた雰囲気。
薔薇やお花に関してはあまり接点のない自分だっただけに、
先生様より、お花についての専門的な知識をお話いただいた後、
薔薇についてのデザインの歴史を調べたりと、
悪戦苦闘の数カ月でしたが、ようやく完成となりました!
制作にご協力頂きました皆様、
根気強くお花のレクチャーをしていただきました先生様、
いつも打ち合わせに参加いただきましたN様、
本当にありがとうございました!
改めてお礼申し上げます!
そして、ホームページリニューアルオープン
改めましておめでとうございます!
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m

■「クレアローズ」さんからのメッセージ
「好きなものに囲まれて暮らす・・・それは人を心豊かにしてくれます。
花のもつ優美さ・可憐さ・しなやかさ
花たちのあたたかな温もりに触れ、眺めることで
やさしい幸せな気持ちで日々、過ごしていただけたら・・・
そして楽しみながらアレンジしたものから、大切に思っていることを
感じて下されば幸いです。」
エレガンスアレンジ
アーティフィシャルフラワー、プリザードフラワー
スクール、販売、ディスプレイ
ホームページはコチラ→「
クレアローズ」
Design by
WHEELERS DESIGN
- 関連記事
-
テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用
- 2010/03/12(金) 22:15:36|
- ホイーラーズ・デザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

A-bike plusが最も活躍するであろう「電車×自転車」のハイブリッド移動スタイル。
早速試してみました!

まずは自宅から最寄りの駅「相鉄線 鶴ヶ峰駅」へ。
いつもは徒歩で10分程ですが、
家から駅まではゆっくりとした下り坂。
A-bikeだと5分で着きました♪

折りたたんで専用バッグへの格納に30秒くらい。
慣れれば20秒くらいでいけそうです。
バックに入ると自転車とは思えない姿に(笑

横浜駅で東海道線に乗り換えですが、
移動の時も重さも大きさも全く気にならず
新橋まであっという間に到着♪
早速新橋駅でトランスフォーム開始!
自走形態に。
そこから勝どきまではサイクリングです♪

汐留を通過、すれ違うサラリーマンの
熱い視線が痛いです(笑
でもみんな笑顔♪

築地を通過、すれ違う人の目線が明らかに
A-bike plusに向けられます(恥
やっぱりみんな笑顔♪

勝どき橋到着♪
新橋からの所要時間は写真を撮りながら30分程。
自走した感じは「歩くよりは全然楽ちん」でした。
運転はかなりシビアで、慣れるのに少々時間がかかりそうです。
また、タイヤが小さいので歩道の段差など、結構慎重に走らないと怖い・・・。
雨が降り出したこともあって、実は一回ころんじゃいました(涙
歩道の段差を、いつもの自転車の感覚で鋭角に入って行ったら・・・
車輪が小さいせいか、転ぶ瞬間は本当に一瞬!
「慣れてきたころが一番危ない」ってこのことですね(汗
とはいうものの、この「手荷物感覚でのハイブリッドな移動」
今までにない感動でした。
「自転車を持っている」という感覚が希薄なのに、
駅からは自転車で移動できる」ということ。
これは今までありえなかった事です。
例えて言うなら「ドラゴンボールのホイポイカプセル」?
を手に入れたような楽しい感じ?です(笑
移動することに目が行ってしまいましたが、
ひとつ大きな発見。
この新しい「小さな自由な乗り物」は
「見る人みんなをハッピーな気持ちにできる」!
ということ♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/03/12(金) 00:51:43|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この真っ赤っかなスープ、
東京は中央区にある「まんぷく苑」の「ユッケジャンうどん」です(辛
先日、久しぶりに以前勤めていた広告代理店のT師に
オカヤン氏と一緒に挨拶にうかがいました。
そして、いつもお昼に食べていたこちらの「まんぷく苑」で、
ランチ♪です。
久々のこの辛さ!おいしかった~♪

ご飯とサラダが付きます♪
お好みでご飯は最後スープにまぜてお召し上がりを!
カルビ丼もコチジャンを混ぜて絶品です♪
ごちそうさまでした~!
また遊びに行きま~す!
- 関連記事
-
- 2010/03/11(木) 23:51:23|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は夜の9時頃に帰宅しましたが、
雨が雪に変わってしまい・・・
革靴だったので歩いて帰るのが大変でした・・・(汗
今はミゾレみたいになっているので、これ以上積もることはなさそうですが・・・
今日クルマ、バイク、自転車で移動される方、
運転気をつけてくださいね
- 関連記事
-
- 2010/03/10(水) 03:54:38|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

Dr.スランプ アラレちゃん!
小学生の時ほんと~~~~~に大好きな漫画でした♪
アラレちゃんの帽子を作ってかぶってたくらい・・・(笑
TVアニメが始まるとそれもどうしても見たかったのですが、
剣道の練習と時間がかぶっていて、いつも見れなかった
悔しい思い出があります。
当時はビデオデッキなども当然無かったので、その時を逃すと
見れなかったのです(涙
時は流れて、今は子供たちがこの漫画を喜んで見てます♪
と、話がそれましたが、上の写真の表紙のクルマ
「アウトビアンキのA112アバルト」です♪
こんな感じで漫画に登場する乗り物は、かなりリアルなもの。
シティターボ、ミニ、チンク、ゴリラなどなど。
今自分が好きな乗り物ばかり・・・。
当時はもちろん車種までは興味ありませんでしたが、
今こうやって見てみると、自分の好きな乗り物に
めちゃんこ影響をあたえてるんだな~と確信してます。
鳥山明先生・・・偉大です。
- 関連記事
-
- 2010/03/09(火) 23:55:47|
- マガジン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真の自転車?イギリスブランドのフォールディングバイク「A-bike plus」です。
なんと重量は6.0kg!折りたたむとそのサイズはわずか高さ約66cm×幅約20cm×長さ約30cm。
専用のバッグに入れると、「誰も自転車が入っているとは思わない」程の大きさになります。
キックボードの延長線上にあるかのような小さなホイール、
華奢なボディなどから、ちょっと見た限りでは、「おもちゃ」のように感じるかもしれませんが、
細部を見ていくと、機能性を保持しながら、無駄を極限まで省いた理想的なフォールディングバイク
であることが分かります。
「小さく軽い」という部分にどうしても目が行きがちですが、
ホイーラーズでは「複数の乗り物を利用した、
全く新しいフレキシブルな移動を可能にする画期的な乗り物」と位置づけ、
「楽しさ」と「エコ」をキーワードとしながら、
その多様なライフスタイルをご紹介していきたいと思っています。
お楽しみに!
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/03/08(月) 20:09:20|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真のウォレット、何でできてるか分かりますか?
タイトルにもあるように、クルマの「廃ヤイヤチューブ」でできてるんです!
その名も「SEAL」というブランド。
ひとつひとつ手作りで作られていて、ゴムのパターンも、チューブを切り出して使うので、
全て模様が違うのです!そして、もちろんゴミになる予定の使用済みのチューブを
再利用しているので、とても「エコ」な商品!それでいてカッコイイんです!
さらにこちらの商品は「1 product for 1 tree」を掲げ、製品を一つ購入する毎に、
1本の末の苗木を寄付するといった活動を行っています。
(商品の売り上げの一部は「WWF」(財)世界保護基金に寄付されています)

「SEALとは、リサイクル(廃棄物の再商品化)によるエコロジーを
コンセプトにしたブランドです。素材の質感、品質を最大限引き出
すために特殊な加工は施していません。タイヤ本来のラインなどに
より、一つ一つ違う、オリジナルの素材感をお楽しみください。」
とのこと。

そしてなんといってもうれしいのが
「All hand made in JAPAN」ということ。
自分は先日横浜の東急ハンズで手に入れました♪
とにかく持った感じの質感、ビジュアルもかなりカッコイイです!
クルマや、バイクが好きな方にピッタリなアイテム!
その他、シューズやバックなど、いろんな商品があります。
詳しくは「
SEAL」さんのホームページへ
- 関連記事
-
- 2010/03/08(月) 03:00:15|
- パーツ・グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついに!!ホイーラーズオリジナル商品第一弾!「携帯灰皿」が完成しました!
というのは嘘で・・・(ゴメンナサイ)
こちらは昨日、友人のS氏から頂いたプレゼント!
ノベルティ用の携帯灰皿に、ホイーラーズのロゴを貼った手作りです!
本当に感謝です!ありがと~!

Sさん、Mさん、
昨日は渋谷でのお打ち合わせ
ありがとうございました!
いつかこんなノベルティ作りたいな~♪
- 関連記事
-
- 2010/03/08(月) 02:31:04|
- ホビー・ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真のフォールディングバイク、前回の「サイクルモード2010」でブースを出展されていた
村山コーポレーションさんの「MC-1」です。
写真を見てお分かりの通り、シンプルで質実剛健、
そして折りたたむとカートとして、荷物を運んだりもできるのです!
「村山コーポレーション有限会社」代表の村山さんは会社を退職後、
「物を作って販売したい!」との思いからMC-1ブランドを立ち上げられました。

このMC-1の他にも、2WDの自転車や、
トライクル、カーボンバイクと
個性的なフォールディングバイクを
多数取り扱われています。
こんなフォールディングバイクを使って、
楽しくエコな乗り物ライフ、
実現出来そうです♪
村山コーポレーションさんのサイトでは
NHKTVで放映された「2WD自転車 雪道走行」などの
楽しい動画がご覧になれます。
2WD自転車・・・乗ってみたい・・・
村山コーポレーション
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/03/07(日) 23:55:27|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「カーマガジン」、エンスーな方?なら必ず知ってるはず(笑
こちらも歴史の長い、ネコ・パブリッシングさんの代表的なカー雑誌です。
自分もハタチくらいからずっと愛読書、
まだヤフオクはもちろん、インターネットも無い頃、
雑誌後半の白黒ページの個人売買の車両コーナーを見ながら、
いつも職場で悪友のオカヤン氏と
「あーでもない、こーでもない」と言いながら
雑誌を見てるのが楽しかった~♪
それと、100ドロシリーズといわれる「100万円で泥沼にハマる」シリーズ。
いつもやられてました、
今もたまにやられてますが・・・(笑
- 関連記事
-
- 2010/03/06(土) 23:31:50|
- マガジン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は昨日から横浜はパシフィコ横浜で開催されている
「ジャパンインターナショナル ボートショー2010」のフローティング会場の写真。
「何でボートショーにクラシックカー?」
横浜市のクラシックカー専門店「エヴィータ」さんがブースを出店されているのです!
ボートとクラシックカーのコラボレーション。
ちょっとカッコよくて、楽しそうだと思いませんか?
そんな「ハーバー×クラシックカー」をちょっと公開(笑

1959年 メルセデス・ベンツの190SL。赤いボディと赤いインテリア!
本当に50年前のクルマ?と思うほどピカピカでカッコイイです!

そしてこちらも1959年式の190SL。
こちらもピカピカ!

レストア中の1965年式、トライアンフTR4も展示

ボートショーなのに、クラシックカーブース大人気(笑
ひっきりなしに人が訪れてました♪

大人気なのが1969年式の280SL。
女性が写メ撮る姿を多く見かけました♪
なんと貴重なディーラー車だとか!

こちらは「フローティング会場」の様子。

昨日は寒い1日でしたが、会場で販売される
このシューマイ、あったかくオイシかったです♪

今回エヴィータさんのブースで無料で配布されている
「Evita Re:Classic Vol.01」のパンフレット。
ホイーラーズ・デザインで制作させていただきました!
「クラシックカー」を丸ごと楽しめる内容です。
数量限定の配布なのでお早めに!

そして会場で大活躍した
本邦初公開!折りたたみ自転車の「A-bike」
詳細は追ってお伝えします!

今度の週末は、ボートが好きな方も、クラシックカーが好きな方も?
ぜひパシフィコ横浜にお出かけください!
「
ジャパンインターナショナル ボートショー2010」
(写真はフローティング会場)
期間:2010年3月4日(木)~7日(日)
会場:パシフィコ横浜他、周辺(神奈川県横浜市)
時間:10:00~18:00(フローティング会場10:00~17:00)
Special Thanks
EvitaBoat Worldパンフレットデザイン by
WHEELERS DESIGN
- 関連記事
-
テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/05(金) 10:36:32|
- クラシック・ヴィンテージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、インテリアデザイナーの「チケロン」さん宅に、
打ち合わせ&パーティに行ってきました♪
集まったのは奥さんを除く4人のアラフォー男子(笑
いつもご用意してくれる食事は本当においしい!
ケロヤン氏・・・いつもこんな料理を食べてるんだ・・・
ごちそうさまでした!
また遊びに行きま~す♪
インテリアデザイナー「チケロン」さんのブログは
コチラ
- 関連記事
-
- 2010/03/05(金) 10:24:57|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

好きなクルマに乗るのってやっぱり大事かな~と思います。
それがガソリン車でもハイブリッド車でも・・・もちろん電気自動車でも。
ただ、エコのことはやっぱり考えていかないといけないかなと思ってます。
そこで、ホイーラーズでは「パーク&ライド」といったような
クルマと自転車のハイブリッド?的なエコはどうかな?と・・・
「クルマ」という枠だけで完結しない、「乗り物」という枠でのハイブリッドなスタイル。
ハイブリッドカーが「ガソリン×電気モーター」ならば
ハイブリッドムーバーは「ガソリン×人力モーター?」な発想なのです。
どちらも移動する手段として、「エコ」というキーワードに対して
並行して考えられるのでは?と思うのです。
目的地近郊まではクルマで、そこから自転車でサイクリング、ショッピングなどなど
遊びの幅が大きく広がりそうです♪
好きなクルマと好きな自転車、楽しくてエコ!♪
そんな欲張りもありかな~なんて思います。
と、話がいきなりそれましたが、

フィアット500 チンクエチェント・・・イタリアが生んだ偉大なクルマ、ちっちゃくて愛らしいデザイン、
それでいて合理的なパッケージ。ルパン三世「カリオストロの城」でも有名ですね!
現在はフィアットから新型「FIAT500」が販売されていますが、
やっぱりこのデザイン、この雰囲気・・・カワイイです。

そしてこちらの自転車が、先日ご紹介したブリヂストンのトラベゾーン。
27インチのフルサイズ折りたたみ自転車です。
チンクエチェントはちっちゃいクルマ、
ブロンプトンなんかだと折りたたんで入りそうですが、
このフルサイズのフォールディングバイク、入るのでしょうか?

入りました~!!!!
二つに折って、後部座席にスッポリ収まりました。
しかも前席も二人分ちゃんと確保!です♪
これなら、カリオストロの城のルパン三世にになりきって、
峠を走りつつ、ショッピングや、サイクリングも楽しめそうです!
エコで楽しいクルマ生活・・・ひとつ実現できそうです♪
さらに!万が一の故障時にも自転車が活躍してくれそうです(汗
(こっちはあんまりうれしくないですね・・・)
今回こちらのチンクとトラベゾーンを取材させていただいたのは
大田区にある輸入車ショップ「idea」さん。
トラベゾーンはオーナーの私物ですが、
こちらのピカピカのチンク、なんと販売車両なんだとか!

1971年式 FIAT500L
車両本体価格68万円(税別)
この金額だったら好きな折りたたみ自転車を買っても
総額100万円で収まりそうです♪
賢くエコなクルマ選び「プリウスの新車300万円」と
楽しくエコな乗り物選び「好きな中古車+折りたたみ自転車総額100万円」
みなさんだったらどちらを選びますか?
ちなみに、こちらのチンクの他に気になったクルマが
もう一台

ブルーのクラシックミニ!
これもめちゃくちゃカワイイじゃないですか!
ちなみにお値段は車両本体価格115万円(税別)
1998年ローバーミニ1300改
こちらはかなりのレーシングな仕様になっているとか・・・
どちらのクルマも、気になる方は「idea」さんに
直接メールでお問い合わせいただくか→
コチラホイーラーズまでご連絡ください♪
撮影ありがとうございました!
また遊びに伺います!
- 関連記事
-
- 2010/03/04(木) 01:00:19|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

3月3日、今日はひな祭り、桃の節句です。
うちでもちっちゃなお内裏様とお雛様が
毎年登場します♪
- 関連記事
-
テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ
- 2010/03/03(水) 19:08:23|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は東京オートサロン2010に出展されていた
RV Parkさんのトヨタ FJクルーザー。
このグリルを見てピンときたひとはかなりのエンスー?
そう、初代のトヨタランドクルーザーにそっくりなんです。
その形式名はFJ型。なるほど!ですね。
基本的にはトヨタさんがアメリカ向けに輸出しているクルマです。
日本でも逆輸入車として購入可能で、都内でもよく見かけます。
カラフルなボディーカラーは走っているだけでも楽しそうです♪

そんなFJクルーザーの上に乗ってる自転車!
KUWAHARAのGeep!

クワハラさんといえばBMXが有名(映画 E.T でも活躍しました)ですが、
こちらはフルサスタイプのミニベロバイク!
デザインがカッコイイです!
尖鋭的なクルマとバイクのコラボレーション、
こんな組み合わせで山に遊びに行ったら楽しそうです♪
Photo:Akira
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/03/02(火) 23:54:05|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

神明社がうちの近くにあります。
子供が通っている小学校のすぐ裏、
神明社は天照大神を主祭神とし、伊勢神宮内宮を総本社とする神社、
日本全国に約5千社あるとか・・・
ここ横浜にも38社存在して、ここの神明社はそのひとつ。
普段気にかけないことや風景でも、
自転車でのんびり走っていると、いろんなものが見えてきます。
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/03/01(月) 19:50:57|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0