fc2ブログ

ホイーラーズ ブログ

カカトにLEDライトを装備!コロンビアのサイクリングシューズ♪(東急ハンズ横浜)

CA393010.jpg

こちらは今大人気♪アウトドアブランドの「コロンビア」さんのサイクリングシューズ♪

「コロンビア サイクリングシューズ コレクション
(Colombia Unaided Commuterアンエイデッドコミューター」です♪

なんとカカトの部分に、オーストリアの「Knog(ノグ)」のLEDライトが付いています♪

目からウロコのオシャレで安全なアイデア商品♪
黒、ピンク、黄色とカラーバリエーションも豊富です♪

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん
knogのライト!小動物みたいにクニュクニュしてます。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/31(月) 23:45:49|
  2. パーツ・グッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

29er(トゥーナイナー)が人気♪マウンテンバイク(SURLY/HARO/マングース)(東急ハンズ横浜店)

CA393006.jpg

最近のマウンテンバイクのトレンド、「トゥーナイナー」と呼ばれる車種デス♪
※写真左下はマングースの26インチ

通常のマウンテンバイクが26インチのところ、こちらは29インチ。
少し大きい外径で凹凸のある山道でも効率よく走ることが出来ます♪

もちろん山を走るだけでなく、街中をゆっくりクルージングするのにもバッチリ♪
大きな車輪は注目度も抜群です♪

マウンテンバイクは、スピードや効率とは全く違うベクトルで、
自分が「楽しもう!」と思えばすばらしい世界を体験させてくれる乗り物♪

タイヤを「ゴロゴロ」言わせながら道草を楽しんでみませんか?

写真左上)HARO(ハロー) メアリー XC
写真右上)SURLY カラテモンキー
写真左下)マングース リチュアルダート
写真右下)HARO(ハロー) メアリー SS

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん
「サイクルモードインターナショナル2010」セレクト特集♪

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/31(月) 23:09:41|
  2. マウンテンバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロードバイク×オフロードな「シクロクロス(ジャイアントTCX/SURLY」って?(東急ハンズ横浜店)

CA393007.jpg

「シクロクロス」。最近耳にすることが増えましたが、ロードバイクとの違いって???

確かにパッとみると、細いタイヤにドロップハンドル、
ロードバイクに見えるかもしれませんがこちらはオフロードも走れるロードバイク。

「シクロクロス」自体はオフロードを自転車で走る競技で、
ヨーロッパでの「ロードレースの冬季の練習」から始まった競技だとか♪

「ブロックパターンになっている太めのタイヤ」や、
「泥の詰まりにくいカンチブレーキ」、
「バーエンドのシフター」などが装備されているのが特徴です。

競技に参加!という使い方はもちろんですが、
普段の通勤や、サイクリング、長期のツーリングなどなど、
ロードバイクに比べて幅広い使い方が出来るのも「シクロ」の魅力です♪

※写真右下はビアンキのクロスバイクです

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん
「AUTHOR」シクロクロスに特化したバイシクルブランド登場!

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/31(月) 21:47:09|
  2. ロード・クロスバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「シティバイク」は定番のTOKYO BIKE(トーキョーバイク)で♪(東急ハンズ横浜店)

CA393002.jpg

通勤やお買いもの、日々の暮らしをスマートに自転車で演出したい方にはこちら♪
「TOKYO BIKE」です♪

クロスバイクと何が違うの???と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
一番の違いはクロスバイクが27インチのホイールなのに対してこちらは26インチ。
ひとまわり小さいホイールが付いています♪

小さいホイールの方が
●漕ぎ出しが軽い
●小回りが利く
ので、ストップ&ゴーの多い街中や、細い路地を走りながら
ウィンドウショッピングなんかにもピッタリ♪なのです。
また、全体も小ぶりになるので、持ち運びも比較的楽♪

フロントギアはシングルですが、ガードも付いているので、ズボンのスソのチェーンへの巻きこみや、
汚れを気にしなくて済み、ファッションを選ばずに気軽に乗ることが出来ます♪

CA393001_02.jpg

カラーバリエーションが多いのも魅力♪
お気に入りの色で選ぶのも楽しそうです♪

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん
女の子に乗って欲しい♪TOKYOBIKE BISOU 26
TOKYO BIKE(トーキョーバイク)×SUNKUS

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/31(月) 21:15:20|
  2. ロード・クロスバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ロッキーマウンテン BOROUGHS(ピストバイク)」(東急ハンズ横浜店)

CA393001_01.jpg

相変わらず「ピストバイク」も人気!たくさん展示されていました♪

「ピスト」はシングルギア(変速機がついていない)自転車で「競輪」を思い出すと分かりやすい?
もとはブレーキも何も付いていない純粋な競技用自転車です。

フリーも付いていないので(ペダルを漕ぐのをやめてもタイヤが回り続ける機構)、
ペダルを漕ぐのをやめるとタイヤも止まります。

昔は公道走行用にフロントにブレーキを付けて、
「競技の練習」の為に街中を走っているピストがほとんどでしたが、
最近は若い方が乗っているのをよく見かけますね♪
シンプルでストイック、普遍的なカッコよさがあるのがピストバイクの魅力です♪

CA393003.jpg

MASI、SURLYとコアなブランドが並ぶ中、見つけたのが上の写真
「ロッキーマウンテン」のピストモデルBOROUGHS。
「Rocky Mountain Bicycles」はマウンテンバイクが好きな方ならご存知では?
カナダのロッキー山脈との共存をポリシーとしたMTBで人気のブランドです。
ピストモデルも少し他とは違う雰囲気で◎

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/31(月) 17:27:55|
  2. ロード・クロスバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長く愛する自転車ライフ♪入門クロス/ロードバイクに最適♪「GIOS SERENO(ジオスセレーノ) ドロップ/フラット」(東急ハンズ横浜店)

CA393004.jpg

「東急ハンズ」さんと「GIOS」さんの企画商品?「GIOS セレーノ フラット」です♪
GIOSさんの正規ラインナップには存在しない車種なので、おそらくオリジナルモデルだと思います。

とは言ってもあの「GIOS」ブランドのクロスバイクが5万円台で手に入る!
これだけでもうれしくなりますね♪

フレームもクロモリでベーシックなデザインなので長く楽しめそうです♪
パーツを変える楽しみもバッチリ♪

CA393005.jpg

こちらも同じくGIOS セレーノのドロップハンドルバージョン「GIOS セレーノ ドロップ」です♪
6万円台とうれしいプライス♪(個人的にはWレバーにしたいところです♪)
ただ・・・フラットもそうですが、サイズのバリエーションが少ないのが残念(汗

ホイーラーズ的には「GIOS セレーノ フラット」を購入して、
ロードに乗りたくなれば、ハンドルを交換したり、ギアを変えてみたり、
タイヤを変えてみたり・・・♪ シンプルなフレームなので、
目的や気分に合わせて長くいろんな楽しみ方が出来そうです♪

CA393011.jpg

東急ハンズ横浜店さんの入り口に展示されていたセレーノ♪
気張らないカジュアルなファッションと一緒に提案してくれるのも、
「東急ハンズ」さんならではですね♪

CA393009.jpg

スコットやGARNERUのロードバイクも展示されていました♪

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

<関連記事>
雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん
クロスバイク?ロードバイク?はじめての長距離通勤型自転車選び

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/29(土) 19:18:34|
  2. ロード・クロスバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑貨のように「愛せる自転車」を選ぶ楽しみ♪「東急ハンズ横浜店」さん

CA393000.jpg

写真は先日行った横浜にある「東急ハンズ横浜店」さんの自転車売り場♪
場所はJR横浜駅西口から徒歩5分「東急ハンズ横浜店」さんの地下一階のフロアです♪

前に来た時は、置いてある自転車やパーツもなんとな~く中途半端な
イメージがあったのですが、随分と商品が変わっていてビックリ!

安すぎず、高すぎずな絶妙な品揃えで、見ていて楽しくなりました♪

種類も豊富で、

●ロードバイク
●マウンテンバイク
●クロスバイク
●ピスト
●ミニベロ
●フォールディングバイク
●シクロバイク
●シティバイク
●BMX

と、いろんなカテゴリーの自転車を一同に見ることが出来ます♪

商品は本格的な自転車ブランドのエントリーモデルが多く、
自転車初心者の方から、セカンドバイクを選びたい方にもピッタリですね♪

最近はネットショップや量販店で、似たような形の安い自転車がたくさん売っていますが、
安全性に問題があったり、結局乗らなくなったり・・・
かといってプロショップで購入するような本格的なバイクまでは必要ないし・・・

そんな方にまさにオススメな内容でした♪どの自転車を選んでも間違いありません♪

ただ、整備やメンテナンスといったサービスがどうかは分かりませんが、
自転車はちょっとしたことなら自分でいじったりできるのも楽しいところ♪
(本格的な部分はハンズさんにお任せして(笑)自分でさわれば愛着も出てきます♪

そんな自転車との長く楽しい「ホイーラーズライフ」をスタートする場所としては
とてもイイ感じ♪な「東急ハンズ横浜」さん。
そんな素敵な自転車達をちょっとだけ紹介していきます♪

あなたの探していた1台が見つかるかも♪

CA393012.jpg

東急ハンズ横浜店
■住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-13
■電話:TEL:045-320-0109(代)

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/28(金) 10:55:13|
  2. ショップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「みんなのバイクVS125」に試乗してきました♪(ユニオート試乗会:東京都)

IMG_5973.jpg

今話題の「178,000円」で買えるバイク!「みんなのバイクVS125」の試乗会に行ってきました♪
コンセプトは「若者がアルバイトで無理なく買え、大人もへそくりで買える変速ギアつきバイク」♪

先日、当ブログで商品の紹介をさせていただきましたが、実際に乗って走ってきました!

IMG_5985.jpg   IMG_5974.jpg 

パッ見た感じは「本当に125cc?」と思うほどの大柄なボディ♪
自分がでかいので、右上の写真では小さく見えますが・・・(笑

IMG_5988.jpg   IMG_5980.jpg

またがってみた感じは、外観とは裏腹にスリムで乗りやすい♪
前から見るとそのスリムさがよく分かります♪
18インチのフロントタイヤのせいもあってか、
どことなくヤマハの往年の名車「RZ250」っぽい雰囲気も♪
(TT100とか履かせたくなります(笑)

IMG_5981.jpg

スピードメーターとタコメーターの間には、デジタル表示のシフトインジゲーターが♪初心者でも安心♪
この価格でなんと「メッシュホース」までついてます!(驚

IMG_5976.jpg

早速走ってきました♪125ccのシングル。その「非力」な感じは予想していた通りですが、
それは250cc以上のバイクと比較しての話。
「このバイクをどう楽しむか♪」と考えた瞬間に「非力」という考えは消えて無くなりました♪
頻繁にシフトチェンジして、ミッションを駆使して走ります。
バイクに耳を傾けながら走ると、「エンジンはそれ以上回らないよ!」
「それ以上傾かせると危ないよ」「ブレーキはもっと握って」と、いろんな
インフォメーションを感じられます。

余分なものがついていない「シンプル」なバイクなだけに、
「バイクとの対話」を楽しみながら走ることが出来ました♪

IMG_5993.jpg   IMG_5979.jpg

エンジンは空冷の125ccのシングル。
「キック」が付いているのがいいですね♪
もちろんセルスターターも装備していますが、
「セル」「キック」「押しがけ」とバイクを始動する
方法が3つもあるのは何にしても安心です♪
「儀式」が出来るのもうれしい♪

IMG_5995.jpg

マフラーがちょっと大げさ?な感じもします。
シンプルなものに変えたいな~なんて。
プレーンなバイクだからこそ、カスタムのベースとしても
想像力を掻き立てられます♪

IMG_6199.jpg

排気量を目いっぱい使いながら走らせる一生懸命な楽しさ♪
ただただ、エンジンの鼓動を感じながら風を切って走ることの幸せ。

そんな性能やパワー、格好ばかりを追い求めていて、見えなくなっていた
「バイク本来の持つ普遍的な楽しさ」を改めて教えてもらった気がします♪

「みんなのバイク」というネーミング通り、一家に一台、
誰でも気兼ねなく付き合える「みんなのバイク」です♪

試乗させて頂きありがとうございました!
この場をお借りして改めてお礼申し上げます!

「みんなのバイクVS125」ホームページ

「ホイーラーズ・ウェブ」でも公開中です♪

vs125_naname.jpg vs125_red_yoko.jpg

車両本体価格(消費税込)
みんなのバイクVS125 178,500円
(税金・保険・登録に関しての手数料は含まれません)

■VS125主要緒元
○全長×全幅×全高:2,060mm×745mm×1,135mm ○シート高:750mm ○車両重量:113kg
○エンジン形式:空冷4サイクル単気筒 ※排気量:124cc ○ボア×ストローク:56.6mm×49.5mm
○最高出力:8.5KW(11.1PS)/8,500rpm ○最大トルク:7.5N.m(0.86 kgm)/7,500rpm
○燃料供給方式:キャブレター ○始動方式:セル・キック ○燃料タンク容量:12リットル
○トランスミッション:5速リターン ○制動装置 前:ディスク/後:ドラム式
○タイヤ前:2.75-R18/後:3.25-R18 ○生産国:香港
○保証期間:登録から1年または10,000キロ

■VS125主要装備
・セル/キックスターター・タコメーター・ギアポジションメーター・燃料計・鍵つき給油口
・リモートチョークレバー・鍵つきヘルメットホルダー・センター&サイドスタンド

<関連記事>
日本生まれの香港育ち、そんな驚きのモーターサイクルが日本再上陸www。
その名は『みんなのバイク』お値段なんと178、500円

ユニオート、低価格178,500円の125ccバイク『みんなのバイクVS125』を発売

関連記事

テーマ:新車・ニューモデル - ジャンル:車・バイク

  1. 2011/01/27(木) 00:08:42|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「セガ」のビルに電脳空間発見!バーチャロンフォース(秋葉原)

CA392991.jpg

以前アキバをクルマで通った時、気になっていた「巨大テムジン」が目立つ「SEGA」のビル♪
このテムジン、SEGAの「バーチャロンフォース」というゲームに登場する機体ですが、
なんと1:1スケール!ゲームの設定ではこんなにデカかったんですね(笑

CA392999.jpg

そしてそのビルの7階に電脳空間発見!バーチャロンフォースの対戦台がずらっと並んでいました!

「フォース」の前作、「オラトリオタングラム(オラタン)」がアーケードで稼働していたころは、
仕事が終わると、新橋のゲームセンターでよく会社の先輩と対戦をしたのを思い出します♪

「フォース」をやるのは初めて!早速座って100円投入♪ 2面でやられました(笑

<関連記事>
秋葉原×セガ バーチャロンフォース(テムジン)

関連記事
  1. 2011/01/26(水) 23:21:37|
  2. ホビー・ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」さんの「ジャンボチキンカツカリー」(JR秋葉原駅)

CA392997.jpg

ということでアキバでのランチ♪「ガンダムカフェ」をあきらめて、
こちら、秋葉原駅電気街口改札前にある「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」に来ました♪

東京の有名なカレー店5店舗のメニューが食べられる面白いカレー屋さんです。
ちなみに「共栄堂」、「エチオピア」、「デリー」、「トプカ」、「本郷プティフ」の5店舗。

頼んだのは上の写真、ボリュームランチメニューの「ジャンボチキンカツカリー」790円。
すごいボリュームでおいしかったです♪

CA392996.jpg   CA392995.jpg

東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原
住 所:東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1内
TEL:03-5289-3821
営業時間:10:00~22:00

関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

  1. 2011/01/26(水) 21:07:12|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガンダムカフェ♪ (秋葉原)

CA392993.jpg

ついに生「ガンダムカフェ」を見ることができました!(笑

入ろうと思ったのですが満席!時間が無かったので移動しました(涙 残念!

関連記事

テーマ:カフェ - ジャンル:グルメ

  1. 2011/01/26(水) 20:53:57|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりの「アキバ」♪

CA392987.jpg

久しぶりに秋葉原に行ってきました♪

PCIマックの時代。安いメモリを探してさまよい歩いた街(笑
バーチャファイター全盛の頃は、よく遠征に着たりもしました♪

なんとなく不思議な世界「アキバ」、大好きな街です♪

CA392988.jpg

メイド喫茶の看板に♪

CA392985.jpg

カワイイ電子看板♪

CA392992.jpg

ソフマップでお買いものの
お付き合いです♪

関連記事
  1. 2011/01/26(水) 20:45:55|
  2. ライフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テールランプが旅情を誘う「TOEIランドナー」(I氏)

IMG_4387.jpg

写真は鉄道とランドナーをこよなく愛するじゅんさんのお友達「I」さん♪
と、そんなI氏が最近手に入れられたTOEIのセミオーダーランドナーです♪

最近の自転車ブームで「ランドナー」という名前を聞くことが増えましたが、
「ランドナー」は自転車のカテゴリーの中でも「小旅行車」に位置する自転車。

鉄道とランドナー。この2つが繋がるキーワードは・・・?
ずばり「旅」ではないでしょうか?
目的地に最短で行くような「効率的な点と点を結ぶ」ような「移動」ではなく、
移動の過程をのんびり線で楽しむような「移動」♪

そう、のんびりとマイペースで、「旅情」を感じながらの旅。
そこには鉄道と自転車の違いはあれど、そこにしか無い濃密な時間を楽しむことが出来るのです。

Iさんはこのトーエイのランドナーの他に、「オリンピック ファイネスト
ブリジズトン モノックス」も所有する大のランドナーフリーク♪

なぜランドナーが小旅行に最適な自転車なのか?そしてTOEIのランドナーをご紹介です♪

IMG_4358.jpg

「TOEI」はランドナーフレームでは歴史のある有名なブランド。
全て職人さんの手によって細部にいたるまで丁寧に作りこまれています。
今回セミオーダーでフレームを制作し、拘りのパーツをチョイスして仕上げました。

泥除け、リアのダイナモ(発電機)、ランドナーバー、皮サドル・・・
全てが方程式に乗っ取ったパーツアッセンブル。オールドスタイルなランドナーです♪

IMG_4366.jpg   IMG_4383.jpg   IMG_4384.jpg

●フレーム
美しい「ラグ」と艶やかな塗装。「ラグ」とはフレームのパイプとパイプをつないでいる部品。

IMG_4374.jpg   IMG_4375.jpg   IMG_4372.jpg

●ライト
写真左)角型への拘りから選ばれたソービッツのZ76中型ヘッドランプ。泥除け先端に取り付けることで
     フロントバック装着時も前方を照らします。リアタイヤの回転で発電するダイナモから配線で
     電気が供給されます。タイヤに抵抗がかかりますが、電池切れなどの心配とは無縁。    
     人里離れた山を走っていて電池が切れるといった「致命傷」となるアクシデントを回避します。
写真中)ナショナルのバッテリーランプ。単二電池3本使用の大容量、大光量
写真右)テールランプはブリジストンモノックスのものを移植。こちらもダイナモから電気が供給され、
     赤く点灯します。どこか昔の鉄道列車の「赤いテールランプ」とイメージが重なります。

IMG_4360.jpg


IMG_4377.jpg   IMG_4373.jpg 

●ブレーキ
写真左)ブレーキレバーは吉貝のグランコンペ162G。レバー上部がずれて
     ブレーキワイヤーを緩めます。輪行する時のタイヤの脱着を容易にする機能。
写真右)ブレーキ本体も吉貝のダイアコンペのカンチブレーキ

IMG_4367.jpg   IMG_4368.jpg   IMG_4382.jpg

●ドライブトレイン
写真左)自転車の「顔」ともいえるクランクには、TAなどのランドナー定番の顔
     6アームのデザインを持つスギノのPX。
     フロントディレイラーにはサンツアーのBL。
写真中)フロントに合わせてリアもサンツアーのBLで統一。1980年代のパーツとは
     思えない鮮やかな「ブルーのライン」が特徴的
写真右)チェーンガードを装着する為の「ダボ」がフレームに溶接されています。

IMG_4379.jpg   IMG_4380.jpg

●回転系
写真左)シマノのラージハブ
写真右)タイヤは パナレーサーの「コルディラヴィ 650A アメクロ」
     消耗品となるタイヤは現代のものを使用

IMG_4378.jpg   IMG_4369.jpg

●ハンドル・サドル
写真左)日東のランドナーB135と同じく日東の「パール9」。ランドナーバーは通常のドロップバーに
     比べて、上部のグリップ部分が盛り上がっていて、下部は少し開いているのが特徴。
     長距離を走っても疲れにくい形になっています♪
写真右)サドルは定番のブルックスの「チャンピオンスタンダード」。皮サドルは使えば使うほど
     お尻に馴染んできて、手入れしながら使うと一生ものの自分だけのサドルに♪
     レッドウィングのアイリッシュセッターに代表される革ブーツみたいな感覚です♪

  IMG_4363.jpg

IMG_4376.jpg   IMG_4370.jpg   IMG_4371.jpg

●装備
写真左)フロントキャリアは、フロントバックを取り付けるのに必需の装備。
     亀甲型の泥除けも定番。どんな天候でも走り続けるには泥除けは絶対に必要な装備。
写真中)フレームにも空気入れを取り付けるダボが溶接されています
写真右)フレームのカラーに合わせたプリマスSLのポンプ。
     長いポンプは、今のコンパクトな空気入れに比べて空気を入れるのが本当に楽です。

IMG_4381.jpg


ランドナーが全盛だった約25年前。当時はランドナーをキャンピング(サイドバックを4つ左右に
装着など)にして、のんびり北海道一周や、峠の頂でコーヒーを飲んだり、パスハンティングを楽しんだり、
輪行での鉄道を使った旅など、スロースタイルな楽しみ方がたくさんありました。
間違いなく、今よりも時間がゆっくりと、そして贅沢に流れていたように思います。

いつの間にか「ランドナー」という言葉が聞かれなくなり、全盛を極めた「ロードマン」
などのスポーツ車も姿を消し・・・随分と長い時間が流れました。

そんな今、改めて出会った当時と何も変わることなく輝いていた「ランドナー」。
そして今改めて叫ばれているスローライフという言葉。

偶然の出会いとは思えませんでした。

Iさん、取材本当にありがとうございました!改めてお礼申し上げます。
新天地でもランドナーをかわいがってください!


<関連記事>
富士オリンピックのヴィンテージランドナー(富士オリンピック ファイネスト)
チネリ×ランドナー「箱根にアタック」 その2 三増峠にアタック
ロハス自転車通勤「ラグジュアリーツアラー」と呼びたいランドナー(ブリヂストン モノックス)
ブリヂストンのランドナー「モノックス」

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/26(水) 00:11:27|
  2. ランドナー・スポルティーフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生まれる時代が早過ぎた秀逸なデザイン。カワサキ「GPZ250R」(横浜市 飯田輪業)



写真は1985年に登場したカワサキの「GPZ250R」のシルエット。

それまでのカワサキGPZ250は、OHCツインエンジンを搭載した80年代前半のGPZシリーズの
雰囲気を持ったもの。ベルトドライブなどの個性的な仕様となっていましたが、「馬力至上主義」
の中では、どちらかというとおとなしい存在でした。

そこで!1985年に大きくモデルチェンジをしたのがこの「GPZ250R」です。
新設計の水冷DOHC4バルブエンジンを搭載。何よりもその「デザイン」に驚かされました。
面を削って作ったような曲線、流れるようなフォルム、レーサーレプリカでもないのに
タンデムシートは座布団。別体になっているリアのウィンカー・・・当時、その全てが理解不能でした。

さらにスリムでコンパクトな車体は「弱そう・・・」なイメージ・・・。
当時肉食系バイクばかりだった中、その存在はすっかり薄くなり・・・

CA393045.jpg   CA393043.jpg

が!先日横浜市の飯田輪業さんで見た「GPZ250R」はものすごくカッコイイ!
とにかく「現代の最先端のデザインのバイク」といわれてもおかしくない程
エッジのきいたデザイン!そしてびっくりするくらいピカピカ!

今改めて「生まれるのが早過ぎた」バイクのような気がしました。
ニンジャ250が好調なカワサキさんですが、ぜひこのデザインを復活させて欲しい!

こちらのバイクの全貌は「飯田輪業のブログ」でも掲載されています。

車両提供:横浜市 飯田輪業

関連記事
  1. 2011/01/25(火) 21:25:44|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つくし美容室(横浜市栄区:縮毛矯正)さんでカットしてもらいました♪(ステップワゴンとセレナ)

CA392655.jpg

いつもカットでお世話になっている「つくし美容室」さんの駐車場で♪

ステップワゴンとセレナ♪ 夕焼けがきれいでした♪

つくし美容室【横浜・美容院】
〒247-0008神奈川県横浜市栄区本郷台3-14-22
TEL 045-892-5034

<関連記事>
つくし美容室(畑氏) × A-bike plus (横浜市栄区:縮毛矯正)
驚きの「天使の輪!」 つくし美容室のスゴ技♪(横浜市栄区:縮毛矯正)
つくし美容室のカリスマ美容師×日産セレナ(横浜市栄区:縮毛矯正)
つくし美容室でプロの技を堪能(横浜市栄区:縮毛矯正)

関連記事
  1. 2011/01/25(火) 21:12:56|
  2. ライフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オリジナルロゴプリントのブルゾン完成!(バイクショップ 横浜市 飯田輪業)



横浜市旭区のバイクショップ「飯田輪業」さんのオリジナルロゴプリント入りの
ブルゾンを制作させていただきました!

ほんの少し前までは、バイクショップのオリジナルブルゾンを着て、
バイクでツーリングをされている方の姿をよく目にしましたが・・・
最近すっかり減ってきたように思います。

そんな中、たくさんのお客さんを持つ飯田輪業さんでは、
「もう一度、みんなでバイクが今よりも元気だった頃のように走りたい!」
との想いから、今回このブルゾンの制作を決められ、ご発注をいただきました。

IMG_6210.jpg   IMG_6209.jpg

背中に大きなロゴと、フロント左胸にもロゴをプリント。
ロゴは今回新たに書き起こした「オリジナルのロゴデザイン」のもので、
今風な英文表記としながら、拘りの「漢字文字」を組み合わせました。
2本のラインは「2輪車」「バイク仲間が交錯する場所」を意味するものとしました。

IMG_6213.jpg

春先、秋と、バイクで走るにはちょっと肌寒いと思うシーンで活躍するように、
風を通しにくいマイクロタフタを素材に使ったブルゾンをチョイス。
背中にはベンチレーション(マジックテープ付き)があり、裏地もメッシュに。
さらに消臭仕様となっているため、汗やむれなどが気になることもありません。
そしてブルーはどこか「スズキ」をイメージさせるもの♪

この度はありがとうございました!
改めましてお礼申し上げます。

このブルゾンは飯田輪業さんのブログでも紹介されています→「飯田輪業のブログ

Design by ホイーラーズ・デザイン
「ホイーラーズデザイン」では、一着からアパレルへの
オリジナルのプリントを承っております。
既存のロゴでのプリントはもちろん、新規のロゴデザイン制作も
承っております。詳しくはお問い合わせください!

関連記事

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

  1. 2011/01/25(火) 01:49:45|
  2. ホイーラーズ・デザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

毎年恒例の「味噌づくり」♪

CA393014.jpg

先週、毎年恒例の「味噌づくり」に家族で行ってきました♪

かみさんの実家です♪

子供たちも毎年大喜びで手伝うのですが、しばらくすると飽きてしまうようで・・・

最後は親戚同士でDSで遊んでました(笑

CA393016.jpg

毎年おいしいお味噌ありがとうございます!

関連記事
  1. 2011/01/25(火) 01:46:26|
  2. ライフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

横浜市旭区でクルマとバイクの接触事故!1月23日(二俣川 交通事故)



1月23日、昨日の日曜日の夜7時半頃、横浜市旭区南本宿町近辺で、
クルマとバイクの接触事故がありました。

偶然通りかけたのですが、パトカーと救急車が止まっていて、
渋滞ができていました。

関連記事
  1. 2011/01/24(月) 23:28:38|
  2. 交通安全
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豚骨ラーメン「横浜屋」さんは、さっぱり油少なめで♪(横浜駅西口)

CA393013.jpg

久しぶりに?横浜でラーメンを食べました♪
トンコツラーメンの「横浜屋」さんです♪

たまに味が変わったり?すごくおいしい!訳ではないのですが、
ついつい行きたくなるラーメン屋さんです。

もちろん「油少なめ」で♪

<関連記事>
横浜駅、東急ハンズ前「横浜屋」の定番ラーメン

関連記事

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2011/01/24(月) 22:55:45|
  2. ラーメン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

USBで充電可能♪ガジェット感覚なPIAAの自転車用ライト「CURVARO(クルヴァーロ)」

IMG_5949.jpg

自転車用のライトの電池。汎用性の高い単三電池などだと、
どこにでも売っていて、万一電池が切れた時にも安心なのですが、
どうしても本体が大きくなり、重量も重くなったりします。

ボタン電池を使う小さいライトは、電池を取り換えるのが面倒だったり・・・

そこでこちら!「PIAA」さんの新商品♪自転車用ライトの「CURVARO(クルヴァーロ)」。
なんと!USBケーブルで充電できるアイテムです♪

仕事中や、ちょっとした空き時間に気軽に充電でき(パソコンのある環境など)
夜間走行のまさかの電池切れのリスクを軽減!本体も小さいので
気軽に自転車に取り付け取り外し、ポケットに入れて持ち運び♪
とスマートな「自転車ナイトクルージングライフ」を実現してくれる商品なのです♪

IMG_5938.jpg  IMG_5939.jpg  IMG_5941.jpg

こちらはフロント用の「CURVARO(クルヴァーロ)」。
「ビーンズ」のようなかわいいデザイン。ハンドルへはバンドでワンタッチで取り付けられます。
ハンドルにクランプなどがつかないので、取り外した後もスマート♪
機能美を追求した曲線デザインと小型軽量なコンパクトボディは重量わずか約19g!
ハンディライトとして使えるマルチユースコンパクトライトです♪

「CURVARO(クルヴァーロ) セーフティライト(前用)」

●着脱:被膜ゴムバンドによるクイック着脱。太さ約22~32mmのハンドルバーに取付可能。
●USB充電:リチウムイオンポリマー電池を採用。充電回数約500回可能で、充電時の逆流電流防止回路を内蔵。
パソコン等のUSBコネクタでの充電ランニングコストは1回約2円。
電池残量(10%以下)を知らせるインジケーターランプ採用。
●電子回路:マイコン制御によるDCM回路(明るさ一定保持回路)を内蔵。
電池寿命末期まで、明るさを維持する安全性を追求。
●スイッチ:タッチ感覚・反応に優れたメタルドームスイッチ採用。
●点灯・点滅パターン:循環点滅/常時点滅/常時点灯の3種類のパターンを設定。
●光源:超高輝度白色LED×3個
●使用時間:点灯・点滅約4.5~63.5時間
●電源:USB(充電時間:約2時間)
●明るさ:約30cd
●材質:本体-ABS、レンズ-ポリカーボネイト
●取付可能径:22~32mm
●サイズ:56×30×22mm
●重量:19g
●カラー:ホワイト、ブラック、シルバー
●定価:¥3,899


IMG_5942.jpg

こちらはテール用の「CURVARO(クルヴァーロ)」
フロント同様ワンタッチで取り付け取り外しが可能♪

IMG_5943.jpg  IMG_5944.jpg

USBケーブルへの接続は、背面のゴムキャップを外すだけ。

「CURVARO(クルヴァーロ)後用」

●着脱:被膜ゴムバンドによるクイック着脱。太さ約26~35mmのシートポストに取付可能。
●USB充電:リチウムイオンポリマー電池を採用。充電回数約500回可能で、充電時の逆流電流防止回路を内蔵。
パソコン等のUSBコネクタでの充電ランニングコストは1回約2円。
電池残量(10%以下)を知らせるインジケーターランプ採用。
●スイッチ:タッチ感覚・反応に優れたメタルドームスイッチ採用。
●点灯・点滅パターン:循環点滅/交互点滅/常時点滅/常時点灯の4種類のパターンを設定。
●光源:超高輝度白色LED×4個
●使用時間:点灯・点滅約7~70時間
●電源:USB(充電時間:約2時間)
●明るさ:約5.0cd
●材質:本体-ABS
●取付可能径:26~35mm
●サイズ:52×40×20mm
●重量:19g
●カラー:ホワイト、ブラック、シルバー
●定価:¥2,900




取付け方、発光パターンなどこちらの動画で確認出来ます♪


<関連記事>
ライトの話 (PIAA VELBASSO(ヴェルバッソ)× フェリス×ジャイアント MR4 by ヤマミチ氏)
クルマ好きの自転車乗り必見!PIAAブランドの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ)」
PIAAさんの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ) CURVARO(クルヴァーロ)」
「PIAA FERRIS」で、自転車ナイトクルーズが楽しくなる♪
車輪に現れる「光のイリュージョン」、話題の「PIAA FERRIS」
USBで充電出来る!「PIAA」の自転車用ライト(in 緑山スタジオ・シティ)
2007年モデル「ジャイアント XtC850」×チャイルドシート(HAMAX kiss ハマックス キス) by 愛パパ氏

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/23(日) 01:40:46|
  2. パーツ・グッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライトの話 (PIAA VELBASSO(ヴェルバッソ)× フェリス×ジャイアント MR4 by ヤマミチ氏)

CA392939.jpg

-------------------------------------------------------------------------

フツーに自転車に乗っていれば付いていて当たり前のライト。
で、雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、でくの棒トヨバレ、
苦ニモサレズのモノがいいのだろうが、趣味で乗るとなると
事情がちょっと変わってくる。

明るさや、使い勝手も大切だけれど、デザインが僕は一番気になる。
自転車のパーツを性能、色、デザインで決める人間にとってはライト、
メーターなどのデザインにまで気を配ら無ければ画竜点睛を描く
ことになってしまう。近頃はロードバイク用のデザインや女性を狙った
可愛いデザインも増えてきた。

そんな中、ホイーラーズを主催しているウッチー氏からPIAAの
ライトを貰った。PIAAといえばクルマのライトや自転車のキャ
リアで有名だけれど、得意のライトで自転車アクセサリーに新規参
入ということらしい。
デザインはウエッジシェイプが強調された前後のセット。
VELBASSOという名前もデザイン同様エッジが効いているwww
使ってみるとスイッチはウインターグローブでも操作しやすかった。
僕はmtberなのでこのライトのデザインが似合いそうな自転車がないので、
お買い物用のMR4につけてみる事にしよう。

一緒に貰ったwheeLED FERRIS(エアバルブに付けるオシャレライト)も
付けてみることにするか。僕には似合いそうもないけど、MR4にならOKかなwww

-------------------------------------------------------------------------

CA392943.jpg

CA392942.jpg  CA392941.jpg  CA392940.jpg

ということで!早速つけていただきました!(笑
PIAA VELBASSO(ヴェルバッソ)×フェリス × ジャイアント MR4です♪

こんなオシャレなバイクに、PIAAのライト。バッチリ似合いますね♪
リアは意外にも折りたたんで装着されていました。
PIAAのロゴが後ろからも見れてイイデスネ♪

ヤマミチさま、今度は夜間クルージングレポートよろしくお願いしま~す!

<関連記事>
USBで充電可能♪ガジェット感覚なPIAAの自転車用ライト「CURVARO(クルヴァーロ)」
クルマ好きの自転車乗り必見!PIAAブランドの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ)」
PIAAさんの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ) CURVARO(クルヴァーロ)」
「PIAA FERRIS」で、自転車ナイトクルーズが楽しくなる♪
車輪に現れる「光のイリュージョン」、話題の「PIAA FERRIS」
USBで充電出来る!「PIAA」の自転車用ライト(in 緑山スタジオ・シティ)
2007年モデル「ジャイアント XtC850」×チャイルドシート(HAMAX kiss ハマックス キス) by 愛パパ氏
ヤマミチ氏(シングルトラックプロジェクト野風)の「ジャイアント MR4」×ステップワゴン


関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/22(土) 12:30:32|
  2. パーツ・グッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クルマ好きの自転車乗り必見!PIAAブランドの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ)」

IMG_5898.jpg

PIAA」と聞いて皆さん何をイメージしますか?
そう、30代、40代の方なら、モータースポーツシーンには必ず登場すると言っても
おかしくない「フォグランプ」のイメージではないでしょうか?

そんな「PIAA」さんから新しく登場した自転車用ライトがこちら
「VELBASSO(ヴェルバッソ)」。

自転車用品とは思えない程のスタイリッシュなデザイン。
ピアノブラックの艶ボディに「PIAA」の立体感あるロゴ。
ハンドルバーとの一体感を実現したローフォルムデザイン
最高の機能と品質が融合したすばらしい商品です♪

IMG_5892.jpg  IMG_5894.jpg

写真左)後ろについているスイッチでON OFF おすごとに発光パターンが5段階に変化
写真右)ボディ上部をスライドさせると電池が交換出来ます。単三乾電池を2本使用

IMG_5899.jpg  IMG_5900.jpg

写真左)今時のクルマのヘッドライトを思わせるような機能美溢れるクリアなレンズ部分。
写真右)ボディ下部は大きくアーチ状にえぐれ、スタイリッシュに装着可能



取付け方、発光パターンなどこちらの動画で確認出来ます♪

IMG_5914.jpg  IMG_5920.jpg

取りつけるとこんな感じです♪
まるで純正装着されているような、ハンドルとの一体感が魅力です♪

「VELBASSO(ヴェルバッソ) セーフティライト」

●レンズ:ポリカーボネイト樹脂を採用、優れた耐衝撃強度を実現。
●リフレクター:PIAA独自の光学設計を施したコーンチューブリフレクター(円錐筒)を採用。
LEDの輝度を最大限に発揮。
●電子回路:マイコン制御によるDCM回路(明るさ一定保持回路)を内蔵。
電池寿命末期まで、明るさを維持する安全性を追求。
●スイッチ:タッチ感覚・反応に優れたメタルドームスイッチ採用。
●点滅・点灯パターン:常時点滅/上下交互点滅/循環点滅/常時点灯/ハイパーモード(最大輝度)の
5種類のパターンを設定。
●光源:超高輝度白色LED×4個
●使用時間:点灯・点滅約8~420時間
●使用電池:単3型乾電池×2個(別売り)
●明るさ:約280cd
●材質:本体-ABS/ナイロン、レンズ-ポリカーボネイト
●取付可能径:19~32mm
●サイズ:111×40×70mm
●重量:109g
●カラー:ホワイト、ブラック、シルバー
●定価:¥3,899


IMG_5901.jpg

こちらは同じく「VELBASSO(ヴェルバッソ)」のテールライト。
まるでクルマの「ハイマウントストップランプ」をイメージさせるような
スタイリッシュなデザイン♪
フロントとセットで使いたいですね♪

IMG_5910.jpg  IMG_5921.jpg

リアも発光パターンは4パターン。

IMG_5902.jpg  IMG_5922.jpg

クランプとライト部分はワンタッチで取り付け取り外し可能。

「PIAA VELBASSO(ヴェルバッソ)テールライト」

●レンズ:ポリカーボネイト樹脂を採用、優れた耐衝撃強度を実現。
●スイッチ:タッチ感覚・反応に優れたメタルドームスイッチ採用。
●着脱:シートポスト・シートステイに装着を可能にした3種類のクランプを装備。
●点滅・点灯パターン:常時点滅/常時点灯/左右交互点滅/循環点滅の4種類のパターンを設定。
●光源:超高輝度赤色LED×4個
●使用時間:点灯・点滅約8~220時間
●使用電池:CR2032×2個(モニター用電池付属)
●明るさ:約4.0cd
●材質:本体-ABS/ナイロン、レンズ-ポリカーボネイト
●取付可能径:シートポスト-19~31.5mm、シートステイ-幅18mm以下/厚み15mm以下
●サイズ:70×44×36mm
●重量:41g
●カラー:ホワイト、ブラック、シルバー
●定価:¥2,900

<関連記事>
USBで充電可能♪ガジェット感覚なPIAAの自転車用ライト「CURVARO(クルヴァーロ)」
ライトの話 (PIAA VELBASSO(ヴェルバッソ)× フェリス×ジャイアント MR4 by ヤマミチ氏)
PIAAさんの自転車用ライト「VELBASSO(ヴェルバッソ) CURVARO(クルヴァーロ)」
「PIAA FERRIS」で、自転車ナイトクルーズが楽しくなる♪
車輪に現れる「光のイリュージョン」、話題の「PIAA FERRIS」
USBで充電出来る!「PIAA」の自転車用ライト(in 緑山スタジオ・シティ)
2007年モデル「ジャイアント XtC850」×チャイルドシート(HAMAX kiss ハマックス キス) by 愛パパ氏

関連記事

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/01/22(土) 09:39:34|
  2. パーツ・グッズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

個性的なパーソナル電動三輪車♪「i-FLAT」(有限会社コックスデザイン)

IMG_4461_20101125215538.jpg

電気自動車だ!電気バイクだ!と2輪4輪で大騒ぎな近年ですが(笑、
3輪も黙っていません!

こちらはパーソナル電動三輪車の「i-FLAT」DUCATTバージョン(笑
カラーやロゴが「ドゥカティ」に似ていますがご愛嬌♪

「i-FLAT」は「原付ミニカー」というカテゴリーに位置する乗り物。
普通自転車の免許が必要です。

1回7時間の充電で約40km走行できるこのi-FLAT。
1kmあたりの走行コストは約3円だとか。

維持費は原付とほぼ同じで、音も静かでCO2も出さない。
地球にもお財布にも優しいコミューターですね!

PA220134.jpg  PA220147.jpg  PA220153.jpg


主要諸元

一人乗り電気コミューター i-FLAT (Coxdesign)

関連記事
  1. 2011/01/21(金) 07:37:01|
  2. その他の乗り物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「東京マツダ販売町田店 」さん♪(東京都町田市)

IMG_5840.jpg

写真は東京都町田市にある「東京マツダ販売町田店 」さん♪
先に紹介させていただいた「ランドローバー町田」さんと併設した
ショールームになっています♪

ランドローバーさんのイメージから一転、
スポーティーで、ファミリーライクな雰囲気が心地良いです♪

最近のマツダさんの車、顔がとても精悍になりましたね♪
写真手前は停車時に自動的にエンジンをストップするエコ機能「i-stop」を搭載する新型「プレマシー」♪ 
いままでのエンジンに機能を追加して燃費を良くして「エコ」する発想・・・好きです♪

IMG_5844.jpg

「ランドローバー」さんと「マツダ」さん。
二つの魅力的なブランドを一度に見て楽しむ
ことが出来る贅沢なショールームです♪

「東京マツダ販売町田店」
■住所:〒194-0023 町田市旭町1-25-4
■電話:042-723-0600

関連記事
  1. 2011/01/21(金) 00:41:49|
  2. ショップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ランドローバーのマウンテンバイク×ディフェンダー(東京都町田市:ランドローバー町田)

IMG_5835.jpg

先日お伺いした「ランドローバー町田」さんで、ランドローバーブランドの
マウンテンバイクが展示されていました♪
後ろにはディフェンダー♪

こんなホイーラーズライフ、楽しそうです♪

マウンテンバイク自体は、折りたたみ式で、
タイヤもオンロード寄りのものが装着されていました。
ダブルサスモデルですが、街中走りが向いていそうです♪

<関連記事>
アウトドアテイスト満点♪「ランドローバー町田」さん(東京都町田市)
「ランドローバー町田さん」(レンジローバー、ディフェンダー in 緑山スタジオ・シティ)
冒険心をくすぐるブランド!「ランドローバー」(ランドローバー町田 in 緑山スタジオ・シティ)

関連記事
  1. 2011/01/20(木) 20:45:52|
  2. マウンテンバイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アウトドアテイスト満点♪「ランドローバー町田」さん(東京都町田市)

IMG_5829.jpg

先日、東京は町田市のランドローバー正規ディーラーの
ランドローバー町田」さんにお伺いしました♪

ランドローバーはイギリスの輸入車ブランド♪そのトップレンジに位置する
「レンジローバー」はイギリス王室御用達の車としても有名です♪

昨今は海外や日本でも「セレブリティな高級SUV」としてよく走っているのを見掛けます♪
が!・・・本来は悪路を走行するのに本格的な実力を持つ4WDのクロカンモデル。
そんなランドローバーの魅力を楽しまれている「ランドローバーファン」の方も
たくさんいらっしゃるとききます♪

そしてその楽しみ方に欠かせないのが「アウトドア」というキーワード。

ここ「ランドローバー町田」さんのショールームには、そんな「アウトドアテイスト」
がたっぷりと盛り込まれていていました♪

上の写真は、温かみのある輸入車ショールームの雰囲気♪
ですが、反対側にまわると・・・

IMG_5826.jpg

ディフェンダーが展示され、その一角はまさにアウトドアワールド!
カヌーを持って、キャンプにでも来たかのようなディスプレイです♪

IMG_5823.jpg  IMG_5825.jpg  IMG_5827.jpg 

ガレージに見立てたこの空間には、手作りのカヌー、バスフィッシングのツールや、
工具箱、王道のハンドメイド革バックなどなど、男心をくすぐるアイテムが満載!

IMG_5812.jpg  IMG_5828.jpg  IMG_5816.jpg

ランドローバー町田さんでは、町田市を中心に「インドアテニス」「フットサル」「乗馬」「フィッシング」
「フリークライミング」「パドリングスポーツ」「テニス」「MTB・BMX」「岩盤ヨガ」などなど
数々のアウトドアイベントにコラボレートされています♪
ショールームにはそれらのイベントの写真が沢山飾られていました♪

IMG_5831.jpg  IMG_5833.jpg  IMG_5819.jpg

ショールームに展示されていたクルマは3台。左からトップレンジモデルの「レンジローバーヴォーグ」。
冒険心を掻き立てる「ディフェンダー」。そしてエントリーモデルの「フリーランダー」。

IMG_5811.jpg  IMG_5821.jpg  IMG_5815.jpg

ランドローバーオーナーの楽しみを広げてくれる、アパレルやグッズも販売されていました♪

IMG_5844.jpg  IMG_5841.jpg  IMG_5842.jpg

ショールーム敷地内には整備工場も完備されているので購入後も安心ですね♪
アウトドアが好きな方、そうでない方もぜひ一度遊びに行ってみては?

ランドローバー正規ディーラー「ランドローバー町田」
■住所:東京都町田市旭町1-25-4
■TEL:042-723-0603
■定休日 毎週木曜日

<関連記事>
ランドローバーのマウンテンバイク×ディフェンダー(東京都町田市:ランドローバー町田)
「ランドローバー町田さん」(レンジローバー、ディフェンダー in 緑山スタジオ・シティ)
冒険心をくすぐるブランド!「ランドローバー」(ランドローバー町田 in 緑山スタジオ・シティ)

関連記事
  1. 2011/01/19(水) 21:34:57|
  2. ショップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ホンダ ジョルノ

CA392917.jpg

1990年前半に登場したホンダの50ccスクーター「ジョルノ」

車名はイタリア語で「1日、昼間」といった意味♪

全体はなんとなくベスパな雰囲気。
ライトまわりはカブっぽいですね♪

CA392918.jpg

メットインスペースもあります♪

車両提供:ヤマMOTO FACTORY

関連記事
  1. 2011/01/19(水) 21:21:02|
  2. スクーター
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ホンダカーズ横浜 旭今宿店」さん×ステップワゴン(横浜市旭区)

CA392965.jpg

先日横浜は旭区「ホンダカーズ横浜 旭今宿店」さんにオジャマしました。
うちのステップワゴンを購入したお店です♪

実は我が家のステップワゴン、今年で5回目の車検を迎えます。走行距離は約10万km!
ということで今回はタイミングベルトの交換が必要で(汗)車検費用が結構な金額に(汗

ということで諸々のお話に伺ったのです。

息子が生まれた年に購入した新車のステップワゴン。
11年の間、家族と一緒にいろんなところに出かけました♪
独立してからのここ数年は、仕事にトランポにと大活躍♪

なのですが、今回の車検の費用、そしてこれからの維持費、仕事での使い勝手、
燃費もそうですが、いろんな意味でここにきて乗り換えを考えています。

次の車の候補に関しては、正直車種もメーカーも、
何も決まってはいない状態で、大変失礼なお話をしてしまいましたが、
そんなお話を嫌な顔ひとつせず聞いていただいたセールスのTさん、
本当にありがとうございました_(._.)_

車検が切れるのは今月の末、いろいろとバタバタして何も動けていませんが、
何か進み次第ご報告させて頂きます!

CA392967.jpg  CA392968.jpg

「ホンダカーズ横浜 旭今宿店」さんの売れ筋は、フィットのハイブリッドや、
7人乗りミニミニバンのフリードなど。ミニバンから乗り換えられるお客様も多いとか。
ミニバン全盛のこの10年でしたが、今は環境問題、経済性、実用性などなどが
重要視されてきているようです。

CA392969.jpg  IMG_619702.jpg

ご相談に行ったのに(汗)こんなプレゼントまで頂きました!
「アシモ」のブランケット♪
本当にありがとうございました!また伺います!

CA392966.jpg

「ホンダカーズ横浜 旭今宿店」
■住所:〒241-0032 横浜市旭区今宿東町1501-1
■電話:045-955-4540
■営業時間:am 10:00 ~ pm 8:00
■休店日:毎週水曜日

関連記事
  1. 2011/01/18(火) 17:20:18|
  2. ショップ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホイーラーズな名刺ホルダー?「ROLODEX ローロデックス 回転式名刺整理器」

IMG_5959.jpg

こちらは回転式の名刺ホルダー、アメリカブランドの「ROLODEX ローロデックス」です♪
どこがホイーラーズかって?なんとなく「回転」するので・・・(笑

IMG_5958.jpg  IMG_5970.jpg

ヨーロッパを含む世界中で人気の商品で、インデックスが付けられ、
名前別や企業別に分けることが出来て、必要な名刺だけを取り外す事も出来ます♪
パラパラッと「回転」させることで、探している名刺がすぐに見つかります♪

関連記事
  1. 2011/01/18(火) 17:16:05|
  2. ホビー・ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「バイクメカニック ワイドオープン」さんのトラック (横浜市)

CA392970.jpg

先日マンションの駐車場にとまっていた「バイクメカニック ワイドオープン」さんのトラック♪
最近の当マンションの駐輪場の整理で、スクーターの修理や処分をされた方がいるのかな?

関連記事
  1. 2011/01/18(火) 16:39:49|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

Profile

WHEELERS

Author:WHEELERS
「ホイーラーズ」

ご訪問頂きましてありが
とうございます。

※画像などの削除依頼は
大変お手数ですが、
下段の「Contuct us」
よりご連絡ください。

Search

Category

それいけ!ホイーラーズ(You Tube)


ホイーラーズ


ホイーラーズ デザイン


Calendar

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Article

Monthly Archives

Recent Comment

Links

オススメ!自転車図書

厳選!銃・ミリタリー・サバゲ・ナイフ図書

オススメ!クルマ・バイク・ガレージ・住宅図書

オススメ!ミニカー図書

オススメ!写真・撮影・カメラ図書

自動WEBサイト翻訳(多言語)

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Recent Track Back

Access Ranking

[ジャンルランキング]
車・バイク
309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
35位
アクセスランキングを見る>>

FC2 Counter

FC2 Counter

現在の閲覧者数:

Blog Parts (2010/9/26~)

Contact us

名前:
メール:
件名:
本文:

QR Code

QR