
鵠沼海岸駅マリンロードのA-bike plusでのお散歩ですが、
今回は電車ではなく、タントに積んで出かけました♪
その時にクルマをとめたコインパーキングですが・・・
上の写真、よく見るコインパーキングですが、何か足りないと思いませんか・・・?
そ、車をロックする機械がありません!(月極の駐車場みたい・・・(笑)
どうやって料金を徴収するかというと・・・

ナンバープレートをカメラが監視していて、
そのまま精算しないで帰っても後で料金を催促される・・・
仕組みのようです。

これがそのカメラ・・・

ものすごくナンバーのところを
監視されています・・・
こんなコインパーキングもあるんですね、
初めて知りました♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/07/31(日) 20:06:28|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夏を先取り!な感じでA-bike plusでお散歩した鵠沼海岸駅のマリンロード♪
時速10kmで見つけた風景のご紹介です。
上の写真、店先にとまった水色のモペットがかわいかった
「FLIPPERBLUE」という子供服のお店♪ロコな感じで素敵です♪

自転車屋さんの店先に吊るされた、シュインのビーチクルーザークロスバイク?
細身のタイヤが今風で、真っ白でカッコイイ!この街に似合ってます♪
こんな自転車で海岸沿いを走ったら気持ちよさそう♪

マンションの入口?に吊るされていたスペシャライズドのP3。
太めの白いスリックタイヤが似合ってました♪

カバン修理のお店「POINT ONE」。店先には見たことのない乗り物が・・・。

と、いつものように「乗り物」ばかりが目に止まってしまったマリンロードでのお散歩でした(笑
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/31(日) 00:50:57|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久しぶりに「
超軽量・コンパクト フォールディングバイク A-bike plus」の登場です♪
写真の場所は湘南の海からほど近い場所にある小田急電鉄江ノ島線「鵠沼海岸駅」。
潮風の香りがする商店街(マリンロード)をA-bike plusでお散歩しました。
「南国のショッピングストリート」のような雰囲気で、
ちょっとした海外旅行気分が楽しめました!
これから数回ご紹介します♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/29(金) 23:32:36|
- 折りたたみ自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

真っ赤なボディにリフトアップ、この超アメリカンなクルマ、
GMCのサバーバンです♪
いつもの野風のマウンテンバイクスクール、
この真っ赤なサバーバンで、
ジャイアントストア国立さんからレンタルバイクが運ばれてきます♪
オーナーは
ジャイアントストア国立のチーフYさん。
いつもありがとうございます!

昨日のスクールは20代の女性3名でしたが、
いろいろあって8台のマウンテンバイクを積んでいきました♪
これだけMTBを積んでも人が4人乗れます!すごすぎ!

タントと並んでの写真・・・
大きさが違いすぎて笑っちゃいます♪
皆様お疲れ様でした!
また宜しくお願いいたします!
ジャイアントストア国立さんの
野風マウンテンバイクスクールの詳細はこちら
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/28(木) 21:24:54|
- アメ車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は早朝からMTBのスクールに出かけます♪
昨日準備をしているときにあまりにも夕日がキレイだったので写真を♪
少し涼しく、ヒグラシの声も聞こえて、なんだか秋っぽい夕暮れでした。
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2011/07/27(水) 00:33:33|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

晴海通りを銀座、築地を抜けて豊洲方面へと走ると「勝鬨橋」を通過します。
橋をくぐる瞬間が好きです♪

晴海大橋が出来てからは豊洲まで一直線で行けるようになりました。
お台場が一望出来て気持ちいい♪ サイクリングも出来るとか♪
- 関連記事
-
テーマ:ドライブ - ジャンル:車・バイク
- 2011/07/26(火) 22:04:28|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

皇居外苑で開催されるサイクリングイベントをご紹介。
試乗会と夏を元気に楽しむ方法を教えてくれる座学付きで、
講座終了後には新丸ビルの「バイク&ラン」の更衣室、
シャワー室が無料で利用できるらしいです。
第1回目はあさって開催
涼しくなった夕方に、東京のど真ん中でのサイクリングする
のも楽しそうですね♪
MERIDA Cyclo Nights『夕涼み 走って痩せるスポーツバイク講座』開催日:7/27(水)、8/3(水)、8/24(水)、8/3?1(水)
時間 17:00~19:00(座学17:00~17:40)
場所:皇居外苑 楠正成公像周辺パーキングエリア
- 関連記事
-
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2011/07/25(月) 16:56:49|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今見ても新鮮なシルエットとカラーリングが際立つ
ホンダのVT250Fと、ヤマハのジールです♪

当時、VTは女の子バイク路線へまっしぐら、
カラーも女性を意識したものでした。
(しかもスペシャルエディション)

ジールは加勢大周さんがCMに出ていて・・・
爽やかなイメージ・・・。

どちらも驚くほどキレイな車体、もちろん飯田輪業さんで見つけました♪

と、ガンマ3兄弟発見、ガンマ50、ガンマ400、ウルフ250・・・
ウルフだらけ・・・(笑

こちらはヤマハのFZR250R、最終形?かな?
とにかくキレイすぎる・・・新車ですか・・・?
あまりにもキレイな80年代のバイクばかり置いてあるので、
本当に当時に戻ったような感覚になるこのエリア、

80'sワールドに完全トリップな飯田輪業さん、
楽しすぎます♪
- 関連記事
-
- 2011/07/25(月) 00:08:12|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先ほど何気なくテレビをつけたらこの字幕が!
「きょう正午アナログ放送の番組は終了します」・・・
忘れてました(汗 アナログ放送が見れなくなるのはちょっと寂しいです。

こちらは自分の部屋にある韓国製の「ゴールドスター」の14インチブラウン管テレビ。
20才の頃、一人暮らしを始める時に買いましたが、それから22年、
一度も壊れることなくいつも身近にありました♪
地デジチューナーを付けるか、ファミコン専用機にするか・・・考え中です(笑
- 関連記事
-
- 2011/07/24(日) 11:39:22|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

新車で購入してから3000km走行したスズキのアドレスV50♪
飯田輪業さんでオイル交換してきました♪
2サイクルの原付と違って、4サイクルは車と同じように定期的なオイル交換が必要です。
長く乗るにはこまめなオイル交換は欠かせません。
本当は1000kmで交換するくらいが良いのです(飯田社長談(笑)
ということで、オイルを交換してもらったアドレスV50。
なんだか調子が良くなった気がします♪
ありがとうございました!
- 関連記事
-
テーマ:原付 - ジャンル:車・バイク
- 2011/07/24(日) 05:13:06|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

地元の中学校で行われる夏のお祭りに行ってきました♪

息子も中学生、去年は太鼓を叩いていましたが、
今年は焼きそばを焼いていました♪
- 関連記事
-
テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報
- 2011/07/24(日) 00:43:43|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

フェアレディZ・・・このブログでも度々登場しますが、
初代フェアレディZが誕生したのは1969年、自分の生まれた年♪
なだけに思い入れのあるクルマなのです、
写真は初代のS30型から数えて6代目!の現行フェアレディZ、Z34型。
真っ赤なボディがこんなに似合うクルマ、他になかなか無いのでは・・・?
かっこ良スギです♪
先日、仕事で待ち合わせをした田園調布で。
- 関連記事
-
- 2011/07/21(木) 22:23:41|
- スーパーカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日走った第三京浜、台風6号が接近中で空もどんより・・・
ところどころ激しい雨が降り、突風でハンドルをとられたりしました(汗
台風の時の運転、皆さんもご注意を!
- 関連記事
-
テーマ:ドライブ - ジャンル:車・バイク
- 2011/07/20(水) 21:15:04|
- ドライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シクロクロスに強いチェコの自転車ブランド「アーサー(AUTHOR)」
先日のブログで、そのシクロモデル「
X-Control」シリーズの試乗記をお届けしましたが、
今回はマウンテンバイクのご紹介です♪
アーサーブランドのマウンテンバイクで日本に正規輸入されるのは、
INSTINC 29、TRACTION 29、DEXTER 29の3モデル。
いづれもアルミフレームのハードテイル仕様で(リアにサスペンションが無い)
最近人気の29インチという大きな外径のタイヤを持つタイプ(トゥーナイナー)です。
今回はシリーズ最上級モデルになる「INSTINC29:写真上」(165000円:税込)に試乗させて頂きました。

まずは簡単に「トゥーナイナー(29インチMTB)」のご説明を♪
通常のマウンテンバイクの26インチに比べて29インチでは接地面積が1.4倍!
これによりブレーキングやドライビングの動力をより効率的に伝達することが出来ます♪
よりすぐれたドライビングの安定性、地形への適応性、回転抵抗が少ない、
などなどのメリットがあります♪
早速試乗させていただいての感想は・・・とにかく真っ直ぐ走りやすい!
ちょこまかとした動きには不向きですが、大きいタイヤは安定感抜群でした♪
ちょっとした段差も26インチよりもラクに乗り越えられます♪
ジープロードを長距離走るといった使い方や、
アスファルト(市街地)での巡航にも向いていそうです♪
そして、今回試乗は出来ませんでしたが、エントリーモデルとなるDEXTER29はなんとお値段79000円(税込)!
他メーカーの29インチモデルに比べてとてもリーズナブルな価格!ホンキで欲しくなりました♪

マウンテンバイクの「INSTINC29」とシクロクロスモデルの「X-Control TEAM」。
どちらも同じオフロードを走るための性能を備えた自転車です。
その走る場所を選ばないオールラウンドなキャラクターは、
通勤、通学はもちろん、レースや競技への参加、サイクリングからポタリング、
買い物、レジャー、エクササイズと自転車ライフのどんなシーンでも活躍してくれそうです♪

今回は試乗ありがとうございました!
この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
INSTINCT 29(完成車)
●Frame:Sun Rise 17", 19", 21", triple butted ●Front Fork:Rock Shox 80mm travel
●Head Parts:Author integrated, 1-1/8 ●B.B. Parts:シマノSLX BB unit
●Chainwheel:シマノSLX 42-32-24, black ●Front Derailleur:シマノSLX
●Rear Derailleur:シマノSLX 10 speed, rapid rise, silver ●Shifters:シマノSLX 30 speed
●Cassette:シマノ 10 speed, 11-36 ●Chain:シマノ114 links ●Front Hub:Author Xenon Disc
●Rear Hub:Author Xenon Disc ●Brakes:シマノ hydr.disc brakes ●Brake Levers:シマノ
●Front Rim:Author Krypton Pro ●Rear Rim Author:Krypton Pro ●Rim Tapes:29"x 20mm/ 0.5mm
●Spoke Protector:6" ●Front Tire:Maxxis Cross Mark, 29"x 2.10
●Rear Tire:Maxxis Cross Mark, 29"x 2.10 ●Pedals:Shimano clipless
●Handlebar:Author ●Grips:Author ●Stem:Author ●Seat Post:Author ●Seat Clamp:Author
●Saddle:Author
※参考データです。実際の商品とは異なる場合がございます。
<関連記事>
「アーサー(AUTHOR)」に試乗してきました♪(X-Control CHAMP/TEAM/COMP)「AUTHOR(アーサー)」シクロクロスに特化したバイシクルブランド登場!
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/19(火) 00:08:53|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ダウンヒル・・・みなさんご存知ですか?
すごいスピードでマウンテンバイクで山を下るエクストリームな競技です♪
自分も大好きな遊びですが、各地ではさまざまなレースも開催されています。
今回ご紹介するのは「栃木県マウンテンバイク協会主催」の
アットホームなダウンヒルイベント♪8月と10月に開催されます!
震災の影響で延期になっていたのですが、
東北の復興応援イベントとして晴れて開催が実現しました♪
参加ももちろん、夏休みの旅行がてら応援に!なんて楽しみ方もイイですね♪
ぜひダウンヒルに興味のある方、ホームページを覗いてみてください♪
栃木県マウンテンバイク協会の公式ブログショートダウンヒル in パレ那須
開催日:8月27日-28日
会場:
パレ那須オフロードパーク内新設コース(栃木県那須塩原市)
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/18(月) 12:33:18|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、チェコの自転車ブランド「AUTHOR(アーサー)」の自転車に試乗させて頂きました!
以前にも紹介させて頂きましたが、実際に乗るのは今回が初めて!
「シクロクロスモデル」に特化したブランドですが、
ラインナップする「マウンテンバイク」にも試乗させて頂きました!
ちなみに「シクロクロスモデル」とは、ロードバイクっぽいルックスに、
太めのブロックパターンを装着した感じの自転車で、ローディーの冬場の練習用として、
そしてシクロクロス(競技)に使用される自転車として、長い歴史を持つもモデルです。
ちょっと乱暴ですが「オフロード用ロードバイク」、と言うと分かりやすいかも♪
耐久レースなどの競技としての「シクロクロス」も最近注目を集めていて、
参加される方も増えているとのこと♪
ロードバイクよりも太めのタイヤは安心感があって全天候型な雰囲気で、
通勤に良し、競技参加に良し、とそのオールマイティなスポーツ性能が
人気の秘密なのかもしれませんね♪
自分がアーサーのシクロモデルがカッイイ!と思う理由に、「ホリゾンタルなクラシカルなフレームデザイン」
というのがあります♪担いだりする必要のあるオフロードでは、フレームの前三角形が大きい方が
良いのかもしれませんね♪さらにトップ、チートチューブの結合部に加えられているアール状の補強が、
より「担ぎ」を楽にしてくれます。これらの機能美が「アーサー」のフレームの特徴になっています♪


まず試乗させていただいたのがこちら、シクロクロスへのエントリーモデルとなる
「X-Control TEAM」<完成車:255,000円(税込価格)>
黄/黒と白/赤のボディーカラーが選べます。どちらもレーシングな雰囲気でカッコイイですね♪
カーボンモノコックボディにシマノ105をアッセンブルしたコストパフォーマンスの高いモデル。
レースへの参加なども考えている方は、こちらがオススメです♪
乗った感じですが、いつもマウンテンバイクでオフロードを走る感覚とは全く違うのでびっくり!
まるで「羽でも生えた」かのように、いつもタラタラ登るダートの上りを、すいすい上がっていきます♪
サスペンションはもちろんありませんが、カーボンフレームが細かいショックを吸収してくれて、
本当に快適に走れます、どこまででも走っていけそう・・・♪

「ロードバイクまではちょっと必要無いけど、通勤に使えるカッコイイ自転車無いかな~」な方に
ピッタリなのがこちら、「X-Control COMP」<完成車:188,000円(税込価格)>
シクロクロス・ジオメトリはそのままに、トリプルバデッドアルミフレームを採用して価格を抑えたモデル。
価格を抑えているとはいえ、メインコンポは信頼のシマノ105をアッセンブル。ポイントをおさえています♪
週末のレースから、ツーリング、ポタリング、通学・通勤とオールラウンドにこなせる1台。
カラーも落ち着いたデザインで、長く付き合えそうです♪

乗った感じ、アルミ特有の「硬さ」がありますが、あくまで「カーボンモデル」と比較しての話。
通常の使用においては全く問題ないものです♪
カーボンモデルは取り扱いにどうしても神経質になるところがありますが、
オールマイティな付き合い方をするのであれば、ガンガン使い倒せる丈夫なアルミフレームの
方がオススメです♪

と・・・ちょっと長くなってしまったので、
マウンテンバイクの試乗記はまた次回で♪
ちなみにシクロクロスモデル最高峰となる
「X-Control CHAMP」にも試乗させて頂いたのですが、
こちらはもはや「神の領域」・・・
自転車の存在を忘れてしまう程の異次元の軽さでした・・・

今回の試乗で、いろいろとお話を伺ったのは、
日本を代表するシクロクロスライダー「池本真也」選手。
(「X-Control CHAMP」と)
アーサーでレースに参加し、そのノウハウが現在の
市販車に生かされています♪
当日は愛車の「日産のデュアリス」で颯爽と駆けつけて頂きました!
雨の中撮影ありがとうございました!
<関連記事>
「AUTHOR(アーサー)」シクロクロスに特化したバイシクルブランド登場!アーサー(AUTHOR)のマウンテンバイク「INSTINC 29」試乗、29インチの魅力♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/17(日) 17:07:25|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ホンダのG'!懐かしすぎます!
発売されたのは1987年。ホンダの50ccスクーター(原付)です。
軽量なボディ(59kg)に、6.8psの2ストロークエンジンを搭載!
フロントにはテレスコピックサスと160mmのディスクブレーキを装備する、
本格的スポーツモデルとして登場しました♪
当時、峠や街なかでもかなり最速の部類に入っていたのではないでしょうか?
メットインスペースなどもちろん無く、
無駄なぜい肉を削ぎ落としたようなシンプルなルックスに、
個性的なデュアルライト、、
まさに走るためだけに生まれたかのようなそのストイックな雰囲気は・・・
今見てもカッコイイ!

写真はバイク仲間のTさんの私物。
「きれいなGダッシュが欲しい!」と飯田輪業さんに相談したところ、
この見事超上物のGダッシュを見つけてきてくれたとか・・・。
さすが、80年代に強い飯田輪業さんですね♪

とにかく驚くほどキレイなGダッシュ。
フロントのホイールはDio ZXの物に変更されていて、
さらにアグレッシブな雰囲気です!
自分も少し試乗させて頂きましたが、速い!し何より元気がいい!
2サイクルの弾けるような加速!♪そして、少し危険な感じ・・・(笑
その全てが走る喜びに満ちていました♪
Tさんありがとうございました!
自分のハイが生き返ったら走りましょう!
- 関連記事
-
- 2011/07/16(土) 01:36:03|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「ドナルドがサイクリングの途中で休憩しているところを激写」!
「なんと愛車はヴィンテージロードのチネリスーパーコルサ」!
みたいな写真(笑

山下公園の前にあるマクドナルドで♪
じゅんさんのチネリです♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/15(金) 00:10:35|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

家から自転車で10分の場所に公園があります。
普段あまり通ることのない公園なのですが、
先日、じゅんさんと自転車で走っている時に「公園を通って帰ろう!」という話に♪
そこには、普段見る近所の風景とは全く違う世界がありました!

秘境への裏口♪
こんな道があるの知らなかった・・・
いつも使っている駅(相鉄線鶴ヶ峰駅)の
すぐ裏なのに・・・

すぐ上には電車が走っているのが見えるのですが、ここは別世界・・・
どこか遠くの山の中に来たような気分♪
見事に反り返った木に驚きです♪ 何かの御利益があるかも・・・♪

吊り橋発見!本当に鶴ヶ峰???

秘境(公園)を抜けるとそこには小さな池がありました♪
子供たちがよく遊びに来ているとか♪
釣りも出来るそうです♪

身近な場所でも知らないとこってたくさんあるんだな~と、
自転車でのんびり走っているといろんな発見があります♪
じゅんさん、お疲れ様でした!
また行きましょう♪
- 関連記事
-
- 2011/07/14(木) 00:32:45|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、小学4年生になる娘の授業参観に行ってきました♪
それにしても暑い、教室も暑い、
エアコンに慣れてしまった体ですが、
考えてみたら小学生の頃はエアコンなんて無かったですね、

小学校にある立派なメタセコイヤ、と、
娘の絵(笑
- 関連記事
-
- 2011/07/13(水) 22:44:17|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

CM、CDデビューと話題を振りまく人気のレースクイーンユニット
「アップガレージドリフトエンジェルス(ドリエン)」。
2011年7月10日、初のファンイベントとなる「ドリエンCDデビュー記念!ミニライブ撮影会」が
東京は秋葉原「THE SPACE OF AKIBA 3021」で行われました♪
3部構成で行われたこちらのイベント、多くのドリエンファンが集まりました♪

3部のトークショーとミニライブ♪
もちろんCDに収録されるカバーソング「ラムのラブソング」も
振り付きで披露してくれました♪

撮影会の様子♪長蛇の列が出来るほど大人気!

サイン会と、グッズの販売の様子♪
こちらにも長蛇の列が・・・
サイン・・・もらいそびれました(汗
■1部 12:00~13:30
ドリエン浴衣&私服撮影会
■2部 14:00~15:30
ドリエンコスチューム撮影会(春秋コス・夏コス)
■3部 16:00~17:30
ダンス用コスチューム撮影会
ミニライブ&トークショー・サイン会
ドリフトエンジェルスのブログ
- 関連記事
-
- 2011/07/12(火) 23:02:28|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ドイツ連邦デザイン賞など多数受賞した秀逸デザインの電動アシスト自転車
リチウムイオン電池搭載で前輪駆動、省エネルギー時代の新しいモバイルを提案株式会社ユニオート(本社:岐阜県 代表:伊藤昭司)は、2011年7月7日より、
折りたたみ式電動アシスト自転車「db0(ディービーゼロ)を発売した。
本製品は、東庚企業股份有限公司(台湾)の製品で、欧州を中心に輸出され高い評価を受けており、
日本では株式会社ユニオートが初めての導入となる。
「db0」のデザインは、アメリカのデザインラボRobrady社によるもので、
これまでに「ドイツ連邦デザイン賞」など多くの国際的デザインコンペティションで賞を獲得。
「db0」は高精度のトルクセンサを搭載しており、ペダルトルクや負荷を検出し、
瞬時に前輪のモーターを起動、走行アシストを行う仕組み。
内装3段式に加え、3段階のアシストモードが選ぶことができ、さまざまな走行シーンに対応可能。
また同時に「db0」のパーツを使用した、普通の自転車を電動アシスト化できるキットも発売し、
さまざまな自転車などの電動アシスト化などに対応する。
と・・・文房具のようなカワイイデザインがイイ!ですね!
でもやっぱり驚くのは前輪でアシスト!ってところです♪
ある意味2WD自転車。もしかして安定感抜群???
う~ん、試してみたい(笑

・税込本体価格 189,000円(本体180,000円 消費税9,000円)

・db0特設サイト
http://www.electricmotorsport.jp/db0・株式会社ユニオート
http://www.uniauto.co.jp/
- 関連記事
-
- 2011/07/11(月) 23:02:14|
- 電動アシスト自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011年7月10日、「日本マウンテンバイク協会(JMA)」が主催する「自転車キッズ検定 体験会」が、
東京は皇居、二重橋駅近く、パレスサイクリング内で開催されました!
「自転車キッズ検定」は今年から本格的に始まる、子供向けの自転車イベント♪
(もちろん大人も参加できます♪)
一本橋、スラロームなどに挑戦しながら、楽しく自転車の運転技術を向上出来る!というものです♪

自分も今日は朝からインストラクターとして参加してきました!
体験版で用意された内容は、「10級 立ち乗り」「9級 一本橋」「8級 スラローム」の
3つのセクション♪
補助輪の付いている小さいお子さんから、小学生まで、元気に挑戦してくれました!
8級から先のセクションへの挑戦は、これから始まるキッズ検定で挑戦できます!
会場、時期などはこれから当ブログでもアナウンスさせて頂きますので、
ぜひご家族揃って「自転車キッズ検定」!ご参加ください!

皇居周辺、二重橋駅近く。ロードバイクやクロスバイクで
走られている方がたくさんいました!

今回もタントに自転車を乗せて出動!
あまりの暑さに頭クラクラでした(笑
参加いただいた皆様、ありがとうございました!
スタッフの皆様お疲れ様でした!
●開催者
主催:日本マウンテンバイク協会
後援:財団法人自転車産業振興協会
●開催日時
7/10(日) 10:00~14:00(終了)
※参加人数により、予定より早く受付を終了する場合があります。
※雨天中止
※パレスサイクリングコースでの試乗はできません。
※本イベントは体験イベントとして行ないます。(検定は行ないません。)
●お問い合わせ先
日本マウンテンバイク協会〒160-0015 東京都新宿区大京町21-41
E-mail:info@japan-mtb.org
TEL:03-5363-3200 FAX:03-5363-3201
地下鉄千代田線「二重橋前」駅2番出口から徒歩約3分 パレスサイクリング隣接
パレスサイクリングHP<関連記事>
マウンテンバイク体験イベント♪「キッズ検定 in 東京 皇居外苑パレスサイクリング」に参加しました♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/10(日) 23:47:18|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

GT-R(ジーティーアール)・・・
クルマが好きな方なら絶対に?知ってる名前ですよね♪
そう、日産の歴史あるクルマ「スカイライン」のスポーツモデル、
自分もハコスカ、R32などのGT-Rに憧れたクチです♪
最新のモデルはR35と呼ばれ、
純然な「スーパーカー」へと進化しています。
(「スカイライン」の名前が消えたのはちょっと残念ですが・・・)
そんなR35のGT-Rの専門店が、横浜は東名町田IC近くにオープンしました。
写真を見てください!R35がずらっと並んだ圧巻の風景!
こちらのお店は「アップガレージカーセールス」さん♪
良質なR35のユーズドカーを常時15~20台展示されているということでした。

ショールーム中にも多数のGT-Rが展示されていました。
街を走っているのを見るのも稀なのに、こんなにたくさんのGT-Rが一堂に集まる風景、
すごすぎる・・・・
スポーツなイメージのGT-Rですが、店内は高級感のある、
輸入車ショールームのような雰囲気でした♪

こちらは先日7月6日に開催された内覧会の様子、
クルマ雑誌を中心に多くのメディア、ライターの方が訪れました♪

実際にGT-Rのドライバーズシートに
座ることも出来ました♪
アップガレージカーセールス住所:東京都町田市鶴間1680-1
電話:042-706-3456
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日(祝日は営業)
- 関連記事
-
- 2011/07/09(土) 23:59:57|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近カッコイイ!と思うマウンテンバイクがこちら!「サーリー パグスレー」♪
見てください、この太いタイヤ♪ どこでも走れそうです♪
が、ロードバイクやクロスバイクに比べて、
スピードも出なさそうだし、漕ぎも重そう・・・
一見「無駄の塊」のように見える太いタイヤですが、、
楽しく移動することを考えると・・・
「魅力の塊」に見えてきませんか?
横浜市の「マイクス」さんで完成車が販売されていました♪
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/07(木) 22:12:04|
- マウンテンバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日おなじみのバイクショップ、飯田輪業さんで見つけたスズキのHi-R(スズキ ハイ アール)!
懐かしすぎる!そしてかっこよすぎる!
夜だったので写真が暗くてごめんなさい。
もう20年以上も前の原付なのに、すごくキレイで驚きました!
- 関連記事
-
- 2011/07/06(水) 23:59:48|
- スクーター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「サンオート東大和」さん♪
自分が20才の頃、グラフィックデザイナーを目指して入社したのは、
輸入車の雑誌をメインに取り扱う広告代理店でした。
もちろんパソコンの無い時代。
版下に写植を貼りこんで色指定・・・
来る日も来る日も雑誌広告制作の日々。
一体何枚作ったことか・・・(笑
そんな中でも思い出深いのが「サンオート」さんの広告制作。
最近、初めてこちらの「サンオート東大和」さんのリアルな建物を拝見しました。
知っているのに知らないような・・・不思議な感覚。
カッコイイ輸入車がたくさん並んでいた頃に来たかった・・・
- 関連記事
-
- 2011/07/05(火) 22:32:30|
- ショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「横浜コミュニティサイクル」という自転車の共同利用サービスが
社会実験として2011年4月から2014年3月までの期間で行われています。
従来のレンタルサイクルとは異なり、街の中に複数のサイクルポート(貸出・返却拠点)を設置して、
どこのサイクルポートでも自転車の貸し出し返却が自由に行えるというこのシステム。
場所は横浜駅東口近辺~みなとみらい地区~元町、
数箇所のサイクルポートが設置されています。
事前に会員登録して、ICカードや携帯でスマートに自転車を借りられるのがポイント♪
料金は月額利用料や、1回の利用など、いくつかプランがあるようです。
う~ん、どんな自転車があるんだろう・・・
いろんなスポーツ自転車が乗れるなら魅力的♪・・・なわけないか(笑
「横浜コミュニティサイクル(ベイバイク baybike)」
- 関連記事
-
- 2011/07/04(月) 00:04:14|
- 横浜&鶴ヶ峰
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

自転車が飾られている美容室「PLATINA」さん♪
場所は相鉄線の二俣川駅の近く、
先日、MTBエクササイズで走っていたときに見つけたました♪
最近出来たのかな???
自転車、よく見なかったのですが、KUWAHARA(クワハラ)のグリフォンとヤマハの
電動アシストのクロスバイク「PAS Brace-L(パス ブレイス エル)」かな???
- 関連記事
-
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/03(日) 00:04:36|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「航空喫茶 アビオン」、喫茶店の前に実物の飛行機が飾られているすごい喫茶店でした!
入店したことはありませんが、自分も飛行機好きなので、
昔からお店の前の道を通る度に、「いつか中に入ってみたいな~」と思いながらもなかなか入れず。
最近は閉店状態のようでした・・・
が、先日いつものようにこの道を走っていると、

「あれ???なんかいつもと違う・・・1機少ない・・・」
そしてつい先日同じように道を走っていると・・・「アビオンがない!!!」

いつも、この道を通るだけで普段見ることの出来ない飛行機を見られる♪
なんだか楽しく、うれしい気持ちになりました。
その為だけにこの道を選んでいたところもあります。
事情は全く分かりませんが、とにかく寂しい気持ちでいっぱいになりました。
- 関連記事
-
- 2011/07/02(土) 00:39:00|
- その他の乗り物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ