
クルマのバンパー。ちょっとした「ヒビ」や「割れ」ありませんか?
修理するほどでもないんだけど、「なんとなく気になる・・・」
「ヒビがもっとひどくなるんじゃないか?」とか・・・。
そんな時の強い味方がこちらの「J-B WELD」
というのも、先日ランチアデルタを愛車とするケロヤン氏が
そんな愛車のバンパーのヒビをこちらでDIY補修、
レポートいただきました♪

使用前)
パンチラどころかお尻丸出し(笑)って感じです。
グループBのS4みたいです

使用後)
遠目ではまったくクラックは
分からなくなりました!すごい!

「本当はクラック部にパテかけて塗装すれば良いのでしょうが、
泥沼にはまりそうなので見て見ぬふりです」とケロヤン氏。
DIYには「適当」な部分も必要なのです。

ハンダコテでクラック部の樹脂を溶かして繋いだ後に、
アルミのメッシュ板を当てて、もう一度コテを当てて樹脂を溶かしながら
メッシュ板を埋め込みました。最後にボンドで固めてます。

おまけ)
「ヘッドカバーをブルーの結晶塗装にしてみました。
結構鮮やかな青で艶ありです。
なんかしっくりこないけど良しとします」。
いろいろと挑戦して楽しめるのがDIYの良いところですね♪

そして冒頭の写真「J-B WELD」
「アメリカーナなボンド。2液型で超強力。
なんでも接着可能。固まった後にタップを立てられるらしい。。。
ほんとにカチカチでコンクリートみたいです。
バンパーの色と同色でなんか良い感じ。
車好きは結構御用達かもね。」
ケロヤン氏、レポートありがとうございました!
photo:keroyang
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
- 2010/05/29(土) 17:47:25|
- パーツ・グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0