
スズキのモーターサイクル「ハヤブサ(隼)」・・・ご存じですか?
1999年に初代が登場。300㎞/hを超す最速性能で話題になった
スズキのスーパースポーツバイクです♪
写真の「隼」は、2008年のモデルチェンジで更なる性能と熟成を
手に入れた現行モデルの「隼」。
横浜市在住、消防士として活躍される「Mさん」の愛車です♪
今年41才を迎えるMさん。今まで通勤用にホンダのビッグスクーター「フォーサイト」
を所有されていましたが、「もっと移動時間を速くしたい!」との願いから、
思い切って大型免許を取得。「隼」購入となりました。
特にツーリングが好きだったり、クラブに所属している訳ではないというMさんですが、
隼を選んだ理由は?

「特に「隼」と決めていた訳ではないんです(笑)
なんとなく自分が思った時に、思ったところに一瞬にして連れて行ってくれそうで・・・♪
気が付いたらこの隼が手元にありました(笑)」
なんとも羨ましいお話デス(笑
実際300kmを超えるスピードが出せ、なんとなく荒々しかったり、モンスター的な
印象を受ける「隼」ですが、コンセプトは「公道を速く走れる」バイク。
重心が低かったり、ホイールベースが長かったり、ハンドルも切りやすかったりと・・・
そんな「懐の深さ」も魅力です♪
空気抵抗が追求された滑らかなエアロフォルムが特徴的な「隼」のデザイン。
280kmまで刻まれメーターが「300km超え」バイクであることを確信させます♪

写真左)タンクにはタンクカバーを装着
写真中)マフラーはヨシムラのカーボンサイレンサー
写真右)立ちゴケした経験から、転倒時の傷防止用のパーツを取り付けています。

もとが「マイペースな性格」というMさん。
どんな「わがまま?」にも付き合ってくれる「隼」の懐の深さが
一番のお気に入りの部分のようでした♪
確かに公道で300kmを出すシーンはまずあり得ないかもしれませんが、
その性能を有するモーターサイクルを所有しているという喜び。
これは何物にも代えがたいですね♪
モーターサイクルは比較的交通の状況にも左右されず、
目的地に速く到達できる道具。
現在存在するモノの中である意味「どこでもドア」に
最も近い存在のひとつであるように思います♪
撮影ありがとうございました!
またお邪魔します!
Photo:
Wheelers Photo
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2010/11/20(土) 19:43:35|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0