
先日、チェコの自転車ブランド「AUTHOR(アーサー)」の自転車に試乗させて頂きました!
以前にも紹介させて頂きましたが、実際に乗るのは今回が初めて!
「シクロクロスモデル」に特化したブランドですが、
ラインナップする「マウンテンバイク」にも試乗させて頂きました!
ちなみに「シクロクロスモデル」とは、ロードバイクっぽいルックスに、
太めのブロックパターンを装着した感じの自転車で、ローディーの冬場の練習用として、
そしてシクロクロス(競技)に使用される自転車として、長い歴史を持つもモデルです。
ちょっと乱暴ですが「オフロード用ロードバイク」、と言うと分かりやすいかも♪
耐久レースなどの競技としての「シクロクロス」も最近注目を集めていて、
参加される方も増えているとのこと♪
ロードバイクよりも太めのタイヤは安心感があって全天候型な雰囲気で、
通勤に良し、競技参加に良し、とそのオールマイティなスポーツ性能が
人気の秘密なのかもしれませんね♪
自分がアーサーのシクロモデルがカッイイ!と思う理由に、「ホリゾンタルなクラシカルなフレームデザイン」
というのがあります♪担いだりする必要のあるオフロードでは、フレームの前三角形が大きい方が
良いのかもしれませんね♪さらにトップ、チートチューブの結合部に加えられているアール状の補強が、
より「担ぎ」を楽にしてくれます。これらの機能美が「アーサー」のフレームの特徴になっています♪


まず試乗させていただいたのがこちら、シクロクロスへのエントリーモデルとなる
「X-Control TEAM」<完成車:255,000円(税込価格)>
黄/黒と白/赤のボディーカラーが選べます。どちらもレーシングな雰囲気でカッコイイですね♪
カーボンモノコックボディにシマノ105をアッセンブルしたコストパフォーマンスの高いモデル。
レースへの参加なども考えている方は、こちらがオススメです♪
乗った感じですが、いつもマウンテンバイクでオフロードを走る感覚とは全く違うのでびっくり!
まるで「羽でも生えた」かのように、いつもタラタラ登るダートの上りを、すいすい上がっていきます♪
サスペンションはもちろんありませんが、カーボンフレームが細かいショックを吸収してくれて、
本当に快適に走れます、どこまででも走っていけそう・・・♪

「ロードバイクまではちょっと必要無いけど、通勤に使えるカッコイイ自転車無いかな~」な方に
ピッタリなのがこちら、「X-Control COMP」<完成車:188,000円(税込価格)>
シクロクロス・ジオメトリはそのままに、トリプルバデッドアルミフレームを採用して価格を抑えたモデル。
価格を抑えているとはいえ、メインコンポは信頼のシマノ105をアッセンブル。ポイントをおさえています♪
週末のレースから、ツーリング、ポタリング、通学・通勤とオールラウンドにこなせる1台。
カラーも落ち着いたデザインで、長く付き合えそうです♪

乗った感じ、アルミ特有の「硬さ」がありますが、あくまで「カーボンモデル」と比較しての話。
通常の使用においては全く問題ないものです♪
カーボンモデルは取り扱いにどうしても神経質になるところがありますが、
オールマイティな付き合い方をするのであれば、ガンガン使い倒せる丈夫なアルミフレームの
方がオススメです♪

と・・・ちょっと長くなってしまったので、
マウンテンバイクの試乗記はまた次回で♪
ちなみにシクロクロスモデル最高峰となる
「X-Control CHAMP」にも試乗させて頂いたのですが、
こちらはもはや「神の領域」・・・
自転車の存在を忘れてしまう程の異次元の軽さでした・・・

今回の試乗で、いろいろとお話を伺ったのは、
日本を代表するシクロクロスライダー「池本真也」選手。
(「X-Control CHAMP」と)
アーサーでレースに参加し、そのノウハウが現在の
市販車に生かされています♪
当日は愛車の「日産のデュアリス」で颯爽と駆けつけて頂きました!
雨の中撮影ありがとうございました!
<関連記事>
「AUTHOR(アーサー)」シクロクロスに特化したバイシクルブランド登場!アーサー(AUTHOR)のマウンテンバイク「INSTINC 29」試乗、29インチの魅力♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/17(日) 17:07:25|
- ロード・クロスバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0